2020年12月15日のブックマーク (2件)

  • 昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、

    90年代のゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターのインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。 はあああああ~~~若い。業界自体がほとんど80年代に興ったような若い業界だから作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い。 神童みたいな存在だった中村光一や中裕司が若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あんな清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったときの松野泰己が20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか? あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二と広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど「初老」って感じだったんだけど、年齢み

    昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、
    muramurax
    muramurax 2020/12/15
    ファミコンくらいだと一部屋10人くらいでソフト一本制作出来たってのもあるかと。開発費高騰と大人数化で組織が必要になった。
  • 「教育を汚すな」「ふざけるな」教育界の異端児は、それでも“YouTubeの授業”にこだわった

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「教育を汚すな」「ふざけるな」教育界の異端児は、それでも“YouTubeの授業”にこだわった
    muramurax
    muramurax 2020/12/15
    授業をオンライン化していったら日本で一番分かりやすい講師がいれば良いんじゃないの。