タグ

2008年6月25日のブックマーク (7件)

  • 神速(´・ω・)VIP:鳥肌の立ったゲームのBGM

    1 :閉鎖まであと 7日と 18時間 :2007/01/16(火) 02:28:44.58 ID:Vz9cKLsm0 FF10連続召喚獣戦 最後って感じがよかった 6 :閉鎖まであと 7日と 18時間 :2007/01/16(火) 02:30:01.37 ID:AsMBV57R0 クロノトリガー 魔王戦 このスレ何番z( 12 :閉鎖まであと 7日と 18時間 :2007/01/16(火) 02:31:03.58 ID:Swf2xvCR0 ペルソナ3の最終決戦 OPのラップアレンジなのだが、ソロの一声からの曲入りが俺好みだった 24 :閉鎖まであと 7日と 18時間 :2007/01/16(火) 02:34:01.59 ID:oXv9hWaFO ドリキャスのベルセルクの主題歌 30 :閉鎖まであと 7日と 18時間 :2007/01/16(火) 02:35:2

  • 二流プログラマの三流な日常: ネットワーク共有リソースが参照出来ない

    ネットワーク共有リソースの問題は難しいと思う。 以前もこんな記事を書いたのだが、どうも大事なことが書き落とされてるようなので、書き直し。 まぁ、今日も会社でこの問題があったんで再整理。 とりあえず「NetBIOS over TCP/IP」まわりを疑ってみましょう。 代わりに「NETBEUI」をインストールすると互換性の問題を減らせますが、最終手段。 確認の手順は以下の通り。 1. (現状を正確に把握するため)キャッシュをクリアする > nbtstat -R 2. 現状の名前解決手段を確認する >ipconfig /all 「Node Type」を確認して、名前解決手段を判別。 タイプはb,p,m,hの4種類。 b - Broadcast p - WINS m - Broadcast → WINS の順に解決 h - WINS → Broadcast の順に解決 WINSだけの問題なら、サー

    murasuke
    murasuke 2008/06/25
  • 二流プログラマの三流な日常: 同じワークグループのコンピュータが参照出来ない

    NTドメインを混ぜると話がややこしくなるので、ワークグループ限定の話にする。 Windows系の記事は初心者~中級用に書いていることをご了承いただきたい。基的にチェックする所は3つで良い。 ■ マスタブラウザによる名前解決 同じワークグループの他の人のコンピュータを参照するには、同一ワークグループにマスタブラウザが存在する必要がある(※1)。マスタブラウザはあるアルゴリズムによってワークグループに1台存在する。このマスタブラウザが調子悪いと、参照に失敗するのである。 マスタブラウザの簡単な調査方法は3種類。 リソースキットの導入、サポートツールの導入(※2)、「nbtstat」である。 > browmon --- リソースキット > browstat status --- サポートツール > nbtstat -a <コンピュータ名> 上の2つの表示は省略。使ってみたらすぐ分かる。 最後の

    murasuke
    murasuke 2008/06/25
  • 二流プログラマの三流な日常: Windowsアプリエラー終了時の動作を制御する

    Windowsではアプリケーションが落ちるときに妙なダイアログを出します。この情報は開発者にとって有益でも、一般人にとっては邪魔なだけです。そもそも、アプリケーションのスタックダンプなんてMSのサーバに送ってしまったら、情報漏洩にもつながりかねません。 そこで制御しようとした所、出るダイアログの種類が意外と多いことに気づきました。そこで制御方法について纏めておきます。 デフォルトと違う動作を期待するとして、考えられるのはこの3つでしょうか。 ダイアログを一切出さずに終了 デバッカ起動の選択肢は不要 好きなデバッカを素早く選んで起動したい どの方式を採用するにしても、弄る箇所は以下のレジストリです。 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\PCHealth\ErrorReporting HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion

  • .manifest?.local?.config?

    最近のVisual Studioで開発を行うと勝手にできてしまうんです、とか言われました。 これらは全て、アプリケーションが使うDLLの選定に関係しますので覚えてください。 以下、解説していきますが、答えを見るまえに自分で考えてみてください。 出てきた時代順に説明します。 ■ .local DLLリダイレクト用のファイル。Windows 98 SE、またはWindows 2000以降で利用可能。 EXEファイル名の後に.localを付加した空ファイルを作成した場合、EXEがあるディレクトリ内にあるDLLを優先して読み込む。 つまり、System32等の共有ディレクトリ内のファイルより、動作確認がとれているDLLを優先して利用したい場合に使用。特にWindows2000では.manifestが利用できないため、これを使う場面が出てくる。Vistaでは推奨されなくなった。 Windows 20

    murasuke
    murasuke 2008/06/25
    サイドバイサイドなどの説明
  • 二流プログラマの三流な日常: 開発リソースリンク集

    開発者は少なからず自分の贔屓サイトを持っていると思います。 今回は私が使っているサイトの中からWindows開発に役に立つリンクを集めてみました。 ■ 開発全般 CODE Project (English) 言わずと知れたリソースの宝庫。単にソースコードがあるだけではなく、解説があるのが嬉しい。 Koders (English) 膨大なソースコードからキーワード検索。関数の使い方に自信がない時に。 CodeZine (Japanese) 日語で参照できるリソース。レーティングが甘めで間違っている事も多い。 Microsoft Download & Code Center (English) マイクロソフトのソースコード検索。WindowsAPIはこちらから探すのが定石。 ■ C,C++専門 C-FAQ (English) ニュースグルーブ、comp.lang.cのFAQ集。高い信頼性。

  • Office TANAKA - Excel VBA Tips[フォルダを選択するダイアログ]

    フォルダを選択するダイアログボックスを表示するにはいくつかの方法があります。 1.FileDialogオブジェクトを使う方法 Sub Sample1() With Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker) If .Show = True Then MsgBox .SelectedItems(1) End If End With End Sub 2.Shellを使う方法 Sub Sample2() Dim Shell, myPath Set Shell = CreateObject("Shell.Application") Set myPath = Shell.BrowseForFolder(&O0, "フォルダを選んでください", &H1 + &H10, "C:\") If Not myPath Is Nothing Then Ms

    murasuke
    murasuke 2008/06/25
    フォルダ選択ダイアログ