タグ

2024年6月7日のブックマーク (6件)

  • ファイルブラウザ(エクスプローラ)の右クリックメニューで、rclone・sshfs経由で閲覧しているssh先のファイル・フォルダをssh先のシェルやVS Codeで開く - turgenev’s blog

    sshを使ってリモートのサーバー上で開発を行っているとします。このとき、基的にはほとんど全てのこと(コンパイルや機械学習など計算を伴うものや、ファイル操作など)はsshで入った先のリモート上(ターミナル、あるいはVS CodeならRemote SSH拡張機能)で行えばいいのですが、ファイルの一覧・リネーム(移動)などはlsやmvを手打ちするよりも視覚的にわかりやすい手元のファイルマネージャーでやりたいという需要があります。 そこで使われるのがrclone・sshfsなどのリモートのディレクトリをマウントしてくれるソフトウェアです。なおsshfsは開発終了になってしまったようなので現在はrcloneを使うのがいいと思います。rcloneのsshは独自の実装になっていてsshのconfigに書いてある内容を改めてrclone configの対話シェルで打ち込まなきゃいけないのが大変微妙(一方

    ファイルブラウザ(エクスプローラ)の右クリックメニューで、rclone・sshfs経由で閲覧しているssh先のファイル・フォルダをssh先のシェルやVS Codeで開く - turgenev’s blog
    murasuke
    murasuke 2024/06/07
    “v1.64.0から--sftp-sshというオプションが導入され、"dummy"みたいな名前のダミーのssh(sftp)設定を一つ作っておけばあとはrclone mount --sftp-ssh "ssh my_server" dummy:/ /media/myremoteみたいなコマンドで任意のsshサーバーがマウントできる”
  • 「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント

    『片付けパパの最強メソッド』の著者・大村信夫氏が旬なトピックでゲストと対談するシリーズ。第20回目は『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇。ネガティブフィードバックを必要とする場面や、「言いにくいこと」を相手に伝えるポイントについて語られました。 『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇 難波猛氏(以下、難波):今回は、こういった貴重な機会にお呼びいただきまして、ありがとうございます。たぶん、前回大村さんとご一緒したのは1年半くらい前ですよね。 大村信夫氏(以下、大村):そうなんですよね。 難波:前回は「目標達成」とか「習慣化」に関してお声がけいただきましたが、今日は「耳に痛いことをどうやって伝えていくか」みたいなテーマです。事前にアンケートでいろいろとコメントをいただいていましたので、その中身や会場のみなさんも含めて、チャットなどでインタラクティブに進めて行ければと

    「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント
  • 超音波で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮 - fabcross for エンジニア

    オーストラリアのニューサウスウェールズ大学は2024年5月7日、超音波を使って、味を損なうことなくコールドブリュー(低温抽出)コーヒーを3分以内で作る方法を開発したと発表した。この研究についての論文は『Ultrasonics Sonochemistry』に掲載されている。 ホットコーヒーと比べて、滑らかで酸味や苦みが少ないコールドブリューコーヒーを好む人は少なくない。しかし、冷水でゆっくりと風味を抽出するのには12時間から24時間かかるため、飲みたい時に手軽に用意できないのが難点だった。 研究チームは、コールドブリューの抽出プロセスをスピードアップすることを目指し、挽いたコーヒー豆の抽出を早めるために超音波リアクターを使用する手法を開発した。具体的には、既存のBrevilleのエスプレッソマシンに、研究チームが特許を持つ独自の音波伝達システムを搭載。ボルトで固定された変換器を、金属のホーン

    超音波で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮 - fabcross for エンジニア
    murasuke
    murasuke 2024/06/07
    お湯+超音波で抽出したら超高速に製造できるのでは?
  • 古い「エクスプローラー」をWindows 11でお手軽召喚! ツールもレジストリ編集も不要/新旧「エクスプローラー」の共存まで可能【やじうまの杜】

    古い「エクスプローラー」をWindows 11でお手軽召喚! ツールもレジストリ編集も不要/新旧「エクスプローラー」の共存まで可能【やじうまの杜】
    murasuke
    murasuke 2024/06/07
    わざわざ「Windows ツール」を開かなくても、「コントロールパネル」の入力欄にパスいれれば、旧エクスプローラーが表示される
  • 第52回 Linuxカーネルのコンテナ機能 ― cgroupを使ったI/O制限 | gihyo.jp

    第37回で説明した通り、cgroup v1には様々な問題点が指摘されており、その問題を解決すべくcgroup v2が実装されました。 cgroup v1では、各コントローラがバラバラに実装されており、コントローラ間の連携が取れませんでした。これが原因で、リソースを制限するにあたって一番表面化していた問題が、ディスクI/Oに対して制限をかける際の問題でした。cgroup v1ではblkioコントローラでI/Oに対する制限をかけられましたが、限定的な制限しかかけられませんでした。 LinuxでのI/O コントローラ間で連携ができないため、blkioコントローラを使ったI/O制限が限定的になってしまう理由を説明するために、Linuxでディスクへファイル入出力する際の仕組みを簡単に説明しておきましょう。もう少し詳しい仕組みが知りたい方は『[試して理解]Linuxのしくみ』など、関連する書籍や文書を

    第52回 Linuxカーネルのコンテナ機能 ― cgroupを使ったI/O制限 | gihyo.jp
    murasuke
    murasuke 2024/06/07
  • Red Hat Enterprise Linux テクノロジーの機能と制限 - Red Hat Customer Portal

    Red Hat® Enterprise Linux® にはどのような機能がありますか? 以下の表で、このプラットフォームでサポート上の制限と理論上の制限を確認できます。 この記事では、現在保守対象のオペレーティングシステムのリリースに関する情報を提供します。保守がなく、非推奨となった以前のリリース情報は、ナレッジベースの記事 「Red Hat Enterprise Linux Technology Capabilities and Limits for Retired, Non-Maintained Releases」 を参照してください。 サポート上の制限は、Red Hat と、メインストリームハードウェアのパートナー企業がテストしたシステムの現在の状況を反映しています。このようなサポート上の制限を超えるシステムは、Red Hat とパートナー企業によるジョイントテスト後に、Hardwa

    Red Hat Enterprise Linux テクノロジーの機能と制限 - Red Hat Customer Portal
    murasuke
    murasuke 2024/06/07
    RHEL9 x86_64版では最大8192CPUがサポートされる(テストされた最大構成は1792CPUまで)