2022年11月3日のブックマーク (6件)

  • リアム・ギャラガーの「物語」がかくも人々を惹きつける理由 - 音楽と服

    1 リアム・ギャラガーについて(オアシス解散後の雑感) ここのところ,リアムのソロ作品を繰り返し聴いている。 理由は,先週ノエルのソロについての考察記事を書いたから。 sisoa.hatenablog.com リアムの作品についても,少し掘り下げてみたいと考えたからだ。 私は,リアム・ギャラガーを三回観たことがある。 一回目は,2009年3月。 インテックス大阪でのオアシス単独公演だった。 この時は,会場の音響がよくなかったのもあるのだろうけど,リアムの喉の調子もよくなかったようで,その声には伸びやかさがなかった。 二回目は,同年の7月。 フジロック初日のグリーンステージで,オアシスがヘッドライナーとして出演した時だった。 この時のステージはよく覚えている。 バンドの演奏も,リアムの声も,春の単独公演の時とはまるで別物だった。 私が体験してきた様々なライブの中でも,一,二を争う素晴らしい思

    リアム・ギャラガーの「物語」がかくも人々を惹きつける理由 - 音楽と服
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2022/11/03
    兄に依って立つことでアイデンティティを確立してきたというところは分かる気がします。ソロのリアム聞いてなかったので、これからの活躍が楽しみですね!
  • ネット通販の社員だからこそ感じる、実店舗の良さ。 - 服地パイセン

    こんにちは。服地パイセンです。 僕はネット通販の会社に勤めています。 そしてオンラインショップの限界について最近よく考えます。 限界といっても市場は拡大し続けていますし、伸び悩みとかそういうことではありません。 『オンライン上での買い物は、実店舗での購買体験の満足度を超えることができないのではないか』ということです。 というのも通販サイトは、もともと実店舗での買い物をオンライン上で行えるように代替したもの。 オンラインで買った方が値段が少し安かったり、ポイントがたくさんついてお得だったり、自宅で購入できるのが便利でラクだったりと、デジタルの恩恵はあります。 ただしあくまでそれらのメリットはコストの面だけで、買い物による豊かな体験を享受するものではないような気がするのです。 日頃オンラインショップで働いているからこそ、よりいっそう実店舗で買い物にメリットを感じてしまうのかもしれません。 スポ

    ネット通販の社員だからこそ感じる、実店舗の良さ。 - 服地パイセン
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2022/11/03
    僕も試着しないとなかなか怖くて買えない派ですね~特に靴は実際に履いたことのあるものしかネットでは買えません。
  • 【日本全国を制覇する!】来年は行ったことない都道府県に行ってみよ~!~個人事業主81日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク 旅行ってやっぱりいいですね! ~目次~ 第43回目は『日全国を制覇するぞ!』です 日全国行ったことない県が多くあります 北海道・東北 関東 甲信越 北陸 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって81日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第43回目は『日全国を制覇するぞ!』です 「日全国を制覇するぞ!」の話の前に、昨日の記事では個人事業主になって75日目と書いていましたが、間違っていることに気付いたので正確な数字に戻しました。 個人事業主なった日のカウントを5回も被せてしまっていました… そんなことはどうでも良いですね… 今回は、またまた目標の話になってしまいますが、来年は日全国行ったことがない県にどれだけ行けるか挑戦したいと思います。 スポンサーリンク 日全国行ったことない県が多くありま

    【日本全国を制覇する!】来年は行ったことない都道府県に行ってみよ~!~個人事業主81日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2022/11/03
    高知楽しいですよ!ぜひ一度訪れてください!
  • 【ダサい?】MR.OLIVE(ミスターオリーブ)ウールコートのレビューとブランド解説 - YMのメンズファッションリサーチ

    MR.OLIVE(ミスターオリーブ)の見事な落としどころ MR.OLIVE(ミスターオリーブ)とは MR.OLIVE(ミスターオリーブ)のアイテム ジャケット シャツ パンツ バッグ 財布 シューズ キャップ MR.OLIVE(ミスターオリーブ)ウールコートレビュー 生地感 ディテール① ディテール② コーディネート・サイズ感など まとめ MR.OLIVE(ミスターオリーブ)の見事な落としどころ 今年の冬アウターを買い足そうと逡巡していた際に、MR.OLIVE(ミスターオリーブ)のコートが琴線に触れました。 このミスターオリーブというブランド、以前から知ってはいたのですがそのコンセプトがなかなか渋くて秀逸。一言で言うならば「古くて新しい」とでもいうべきでしょうか。古き良きモチーフに現代的な解釈をし、素材面もしっかりと先鋭的なものを使用しているしかし、しっかりとクラシカルな雰囲気を併せ持って

    【ダサい?】MR.OLIVE(ミスターオリーブ)ウールコートのレビューとブランド解説 - YMのメンズファッションリサーチ
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2022/11/03
    ほとんどのアイテムがかっこよかったです。特に革靴なんかはものすごく惹かれました。渋くて一目置かれそうなブランドですね!
  • 口笛吹いて歩こう - 音楽と服

    トイレに行く暇もないくらい雑務に追われ,退勤の打刻をしたのが18時前。 外に出るとすぐにマスクを外す。 こんなもん,息苦しくって,いつまでも付けていられない。 外の空気を肺一杯に吸い込む。 駐車場に停めていたレンタカーのスズキワゴンRに乗り込み,すぐにエンジンをかける。 次男三男を預けている保育園まで,私の職場からは道が混んでいると50分ほどかかることもある。 急がねば。 はやる気持ちとは裏腹に,休日前の道は帰宅する車でいっぱいだ。 信号待ちの時に,聞き流していたラジオ番組のナビゲーターが曲紹介をした。 「空に星が綺麗」。 どこかで聞いたことがある曲名だな,と思った。 続けて流れてきた,最初の歌詞を聴いた瞬間,分かった。 これは斉藤和義の曲だ。 歌っているのは斉藤和義ではない。 おそらく他のアーティストのカバーだと思うが,オリジナルは斉藤和義だ。 こちらのカバーは初めて聴いたが,原曲よりも

    口笛吹いて歩こう - 音楽と服
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2022/11/03
    いい曲ですね。めちゃめちゃ響きます・・・まぁ僕はまだ日々を食いつぶしている最中かもしれませんが(笑)
  • ディスプレイモニタ付きの純喫茶【UNI COFFEE ROASTERY】 MARK IS みなとみらい店 @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ

    店舗によってコンセプトがまるで異なる【UNI COFFEE ROASTERY】 関内店と同じお店だとは思えないほど雰囲気の違う、みなとみらい店に伺いました。 ot-icecream.hatenablog.com 『ディスプレイモニタの多い喫茶店』 周辺を活動エリアとするビジネスパーソンやクリエイターの方にとって"居心地の良い空間"と"集中する時間"を提供するカフェ、がコンセプト。 ディスプレイモニタが各席に常設され、キーボードやマウスなど様々な種類のPC周辺機器が貸出可能。電源やフリーWi-Fiはもちろん完備。 カフェラテ 550円(税込) せっかくなので関内の時と同じものをオーダー。提供スタイルもまるで違う。きっと、作業をしながら飲むことを前提としているから、蓋付きになるのだろうな。 味は全く同じで美味しい。ここのカフェラテ、ほんとに好み。今度ブレンド豆購入しようかと思うくらい。 UNI

    ディスプレイモニタ付きの純喫茶【UNI COFFEE ROASTERY】 MARK IS みなとみらい店 @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ