タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (149)

  • ディー・エヌ・エーはなぜ勝ち続けるのか――知られざる“テクノロジー”企業の姿(前編):企画特集 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーが好調だ。四半期ごとの業績発表を見ると、2010年3月期第3四半期(2009年10月から12月)は過去最高の売上と利益となった。しかし、同社は順調に業績を伸ばしてきたわけではない。リーマンショック直後も2008年10月から2009年3月までは、その成長力の強さを見せたものの、2009年4月以降は主力事業のモバイル向けソーシャルネットワークサービス「モバゲータウン」の不調が目立ち、売上高、利益ともに大きく数字を下げてしまった。グリーのような競合が著しく会員数や業績の面で追い上げて行く中で、一時は同社の成長の伸びを懐疑的に見る業界人もいたかもしれない。 しかし、2009年10月以降は話題のソーシャルゲームの投入により、モバゲータウンの会員数、ページビューは大幅に伸長する。あわせて課金売上が業績を前述のように大きく押し上げることとなった。 この短期間の話だけではない。かつては、

    mure
    mure 2010/03/31
    【CNET Japan Ad Special】提供:株式会社ディー・エヌ・エー
  • 有料モバイルコンテンツ、30〜40代女性では8割が利用--IMJモバイル調べ

    IMJモバイルは3月8日、携帯電話ユーザーの利用状況などについて調べた「モバイルユーザー動向定点観測 2010」を発表した。有料コンテンツ利用率が30代〜40代の女性では8割を超え、モバイルサイトが消費行動に影響を与えている傾向が高いという。 この調査は2月12日から2月15日、全国の15歳から49歳までの携帯電話保有者を対象にモバイルインターネットリサーチによって実施したもの。有効回答数は519名となっている。 6割以上のユーザーが有料コンテンツを利用しており、モバイルコンテンツ全般に対して支払っている1カ月の料金は「0円」(30.6%)に次いで「1000円以上」(26.0%)となった。性年代別に見ると、最も有料コンテンツの利用率が高いのは30代女性で83.3%、次いで40代女性の81.6%、20代女性の70.0%となっている。 利用しているモバイルコンテンツについては、「ゲーム」(75

    有料モバイルコンテンツ、30〜40代女性では8割が利用--IMJモバイル調べ
  • モバゲー、月間500億PV突破--ただしEC事業は伸び悩む

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営するモバイルポータルサイト「モバゲータウン」の月間アクセス数が2月に500億ページビュー(PV)を突破した。ただし、同社のEC事業は伸び悩んだ。 モバゲータウンの2月の月間PVは前月比14.7%増の517億8600万PV。会員数も5.0%増の1725万人と伸びている。 一方、DeNAグループが運営する、ビッダーズなどのECサービスにおける売買成立高の合計額(総取扱高)は前月比11.9%減、前年同月比でも9.8%減の98億7700万円にとどまった。

    モバゲー、月間500億PV突破--ただしEC事業は伸び悩む
  • 魔法のiらんど、角川グループ傘下に--アスキー・メディアワークスが子会社化

    アスキー・メディアワークスは3月5日、ケータイ小説大手の魔法のiらんどを子会社化したと発表した。アスキー・メディアワークスは角川グループホールディングスの100%子会社だ。 魔法のiらんどは1989年に創業した、無料ホームページ作成サービスの草分け的存在。120万タイトルのケータイ小説が投稿されているサイト「魔法のiらんど」を運営している。ケータイ小説の人気に火を付け、ドラマや映画にもなった「恋空」が代表作だ。ユニークユーザー数は600万人、アクセス数は月間35億ページビューに達する。 アスキー・メディアワークスは2007年に魔法のiらんど文庫を創刊し、同サイトのケータイ小説を文庫、書籍化してきた。両社の事業を拡大、発展させるため、魔法のiらんどの子会社化を決めたという。今後は単行、コミック化なども積極的に手がけるとのことだ。また、角川グループとして、魔法のiらんど会員に電子書籍などグル

    魔法のiらんど、角川グループ傘下に--アスキー・メディアワークスが子会社化
  • ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く

    モバゲータウンのソーシャルゲーム投入で、ディー・エヌ・エー(DeNA)の業績が好調だ。1月にはモバゲータウンのゲームAPIを使ったオープンゲームが、多くの企業から登場している。 オープンゲームの状況を公開している企業は少ないが、「スピード★レーシング」を公開するロックユーアジアは提供開始から5日間で30万人のユーザーを集めたと、親会社であるソフトバンクが決算資料で明かしている。 ただ、同じくSNSプラットフォームを公開しているmixiと異なり、DeNAの場合はプラットフォーム上に自社開発のゲームも公開している。ゲーム業界ではプラットフォームである家庭用ゲーム機と対応ソフトを同じ企業が提供することは珍しくないが、ネット業界ではあまりない取り組みとも言える。 モバゲータウンはどのような方針でモバゲータウンをオープン化し、ゲーム開発者にはどのようなことを求めているのか。また、ライバルのGREE

    ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く
  • グーグルが絵文字を世界標準に提案した理由--国際化エンジニアに聞くプロジェクトの舞台裏(前編)

    はじめに 2008年11月27日、Googleは日の携帯電話の絵文字をUnicodeに収録する計画を公表した。これまで7回にわたってお伝えしてきた連載「絵文字が開いてしまったパンドラの箱」は、この公表から後の動きを追ったものだ。 では、それ以前の同社は何をしていたのか? つまり、Googleはどんなプロセスを経て絵文字をUnicodeに提案すると決めたのだろう。今回ご報告するのはこのことだ。 インタビューに答えてくれたのは桃井勝彦氏。氏は大学時代にスカラシップ(奨学金)で渡って以来米国に暮しつづけている。言語学・日語学を専攻する大学院生、大学教員などの経歴も持ち、1996年に学術界からNetscape国際化部門に入社。2004年にMozilla Japanの設立にかかわった後、2005年にGoogleに移った経験豊かな国際化エンジニアだ。マウンテンビューにある米社にあって、今回の符号

    グーグルが絵文字を世界標準に提案した理由--国際化エンジニアに聞くプロジェクトの舞台裏(前編)
  • au、検索結果で一般モバイルサイトとPCサイトを混合表示

    KDDIは2月26日、au oneのトップメニューから利用できるウェブ検索機能「au one 検索」について、検索結果の表示方法を変更するとともに機能を強化した。 これまでau one 検索では、検索結果をEZweb公式サイト、一般のモバイルサイト、PCサイトの順に表示していたが、一般サイトとPCサイトを統合して表示するようにした。また、検索結果の表示件数はユーザーが設定できるようにし、携帯電話のアクセスキーを使って知りたい検索結果区分にアクセスできるようにした。 機能については、2つ以上の検索キーワードを入力した場合、検索結果画面の最上部に、音楽や映像などのダウンロードコンテンツやニュース、テレビ番組、地図などの情報を一発表示するようにした。着うたフルなどの検索では、LISMOの検索サービスである「楽曲検索」「書籍検索」「映像検索」と連携して、人気のコンテンツを表示する。

    au、検索結果で一般モバイルサイトとPCサイトを混合表示
  • ライブドア、技術にギアチェンジ--クラウドサービス「ぽこぽこクラウド」を3月提供

    2007年に分社化してから3年。ライブドアが順調に売上を伸ばしている。2009年9月期(2008年10月から2009年9月)は連結売上高93億円、営業利益10億円を達成。ほぼ計画通りに推移しているという。 新会社として4年目の2010年は「質的な成長」をスローガンに、一時凍結していた新サービスの開発に力を入れる。第1弾は自社で保有するデータセンタなどのインフラ資産を活かしたクラウドサービス「ぽこぽこクラウド」(仮称)だ。 「クラウドはライブドアの一番強い領域。技術力の強みを出しやすい、得意分野」とライブドア代表取締役社長の出澤剛氏は話す。サービスの特徴やメニューは明らかにされなかったが、3月から提供するという。 ライブドアは2008年から2009年初めにかけてソーシャルネットワーキングサービス「フレパ」やブログサービス「nowa」などを閉鎖。その一方で主力サービスの「livedoor B

    ライブドア、技術にギアチェンジ--クラウドサービス「ぽこぽこクラウド」を3月提供
  • NTTドコモ、オートGPSかんたん導入サービスをコンテンツ配信企業向けに提供

    NTTドコモは2月1日より、コンテンツ配信企業に対して、オートGPS機能を利用したサービスが構築できるASPサービス「オートGPSかんたん導入サービス」を提供開始する。 オートGPS機能は、携帯電話の位置情報をバックグラウンドで定期的に測位し、自動でサービス提供者に提供し続ける機能。オートGPSかんたん導入サービスでは、オートGPS機能を設定する基iアプリのほか、取得した位置情報と連動して情報を自動配信する機能、利用者の行動分析に活用できる位置情報の履歴などを提供する。 オートGPSかんたん導入サービスによって、コンテンツ配信企業はユーザーの現在位置に合わせた情報提供が可能になる。例えば、普段は近隣店舗のクーポン情報を配信し、ユーザーが旅行した際は旅先の観光スポットやグルメ情報を配信できるという。 月額利用料は9万円から。このほかASP初期登録料金がかかるといい、導入形態によって価格は大

    NTTドコモ、オートGPSかんたん導入サービスをコンテンツ配信企業向けに提供
  • ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意

    グリーがプラットフォーム戦略を発表した。まずは今春に「GREE Connect」という仕組みを構築し、ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」と外部のウェブサービス、ウェブ接続デバイスを連携できるようにする。いずれはGREE上で動くアプリケーションをパートナー企業や開発者が作れるようにすることも検討している。 公表されているのはここまでだ。これ以上の情報、例えばオープンソーシャルに対応するのか、パートナー企業にはどのような利益還元があるのか、その他の技術仕様などはあらためて発表されるという。 一見、mixiやモバゲータウンのオープン化戦略を踏襲しているようにも見えるが、実はそうではないと、グリー代表取締役社長の田中良和氏は語る。 「まずお伝えしたいのは、我々はほかの会社が何をしているかよりも、新しいウェブサービスがこれからどうなっていくかを考えているということです。2009年終わりに

    ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意
  • ソフトバンクモバイルのPhotoVision、月300円で他社ケータイからも更新可能に

    ソフトバンクモバイルは1月28日、通信機能付きデジタルフォトフレーム「PhotoVision」で、他社携帯電話やPCからのメールが受信できるオプションサービス「フォトビジョン Eメールサービス」の提供を開始する。料金は月額300円。PhotoVisionはこれまで、ソフトバンクモバイル携帯電話からの写真付きメールしか受信できなかった。 これに合わせ、PhotoVisionに風景写真などを定期的に配信する「フォトお届け便」も開始する。フォトお届け便は、週に1回、2枚セットで写真を配信するサービスで、利用料金は1コースにつき月額105円。第1弾として「日百景シリーズ」を用意し、今後コースを拡大する予定だ。フォトお届け便はフォトビジョン Eメールサービス非加入ユーザーでも利用できる。

    ソフトバンクモバイルのPhotoVision、月300円で他社ケータイからも更新可能に
    mure
    mure 2010/01/14
  • 独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント

    サイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」が12月8日に携帯電話向けにオープンした。10日には急遽PC版を予定より前倒しして公開。さらに16日に著名人の投稿を集約した「芸能人なう」のPC版をスタートするなどスピード感ある展開を続けている。 累計投稿数はサービス開始1週間で100万件を突破。参加する芸能人は700人を超え、当初2010年3月までの目標にしていた600人を早々に達成した。海外のミニブログ「Twitter」にはない魅力で多くのユーザーを惹きつけている。サイバーエージェントでAmebaなうを担当するプロデューサーの永山瑛子氏に、Amebaなうの誕生秘話、楽しい使い方を聞いた。 --「Amebaなう」はどういう経緯でプロジェクトが始まったんですか。 最初は芸能人に限定したサービスとしてプロジェクトが発足しました。タレントの一言を眺めて楽しむもので、ブログの次の機能とし

    独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント
  • ミクシィにジョインします。:宮田拓弥の東西ケータイ見聞録

    「顔ちぇき!」などのメディア事業の譲渡に関しては、すでに先行してリリースを出していましたが、今回プラットフォーム事業などジェイマジックのその他の既存事業に関しても一旦事業を整理・縮小することになりました。 これまで、ジェイマジックやジェイマジックの製品・サービスを応援していただきました株主、パートナー、クライアント、その他関係者の皆様には当に感謝しております。当にありがとうございました。 また、大変唐突ではありますが、私は株式会社ミクシィに参画することになりました。 人と人をつなぐリアルなソーシャルグラフにおいて日で圧倒的なNo.1の規模を誇るmixiは、単なるSNSというカテゴリーにとどまらずこれからの日のインターネット産業を牽引していく存在だと思います。微力ながら、これまでの国内外でのネットビジネスの経験を活かし、そのお手伝いをしたいと考えています。 引き続き、ミクシィという新

    ミクシィにジョインします。:宮田拓弥の東西ケータイ見聞録
  • “日本発グローバル”を達成するために必要な5つの成功要因

    グローバル展開が難しく、「ガラパゴス」と語られることが多い日のモバイル・ネット業界。しかしそれは、業界の質的な競争力不足がゆえの問題ではない。特にモバイル×コンテンツの領域ではグローバルで勝負できると考えている。 ゆで蛙に陥りやすい中途半端に大きな国内市場、そしてそれに対応する形で自らの限界を設定してしまっている企業のマインドにこそ、グローバル化を阻んでいる原因があるのではないだろうか。今回は、なぜ今グローバル展開を再考すべきなのか、そしてその際のKey Success Factors(KSF:成功要因)をどう考えるのかについて、ソーシャルアプリでの事例を交えながら「日の競争優位性」「よりフラットになったグローバル市場」「今このタイミング」というポイントで考察したい。 日の競争優位性 日の競争優位は、iモード以来のモバイル・インターネット生態系の中で培われてきたサービスモデルとコ

    “日本発グローバル”を達成するために必要な5つの成功要因
  • ドリコム、ソーシャルゲーム開発のCrowdStarと協業--国内向けにサービス展開

    ドリコムは12月15日、CrowdStar International(CrowdStar)とソーシャルゲームに関する協業を発表した。 協業の第1弾として、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」で月間2700万のアクティブユーザーを誇るソーシャルゲーム「Happy Aquarium」をローカライズし、mixiアプリとして提供する。また今後は、モバイル版も開発していく予定。 Happy Aquariumは熱帯魚を飼い、水槽をデコレーションするシミュレーションゲーム。魚の世話をしたり、友人の水槽を訪れたりして得られるポイントやコインを使って、新たな魚や水槽内のアイテムを購入できる。 ドリコムでは、現在「脳力大学 漢字テスト」「うまレーシング」など10種類のmixiアプリを提供しており、登録者の合計は300万人に上る。今後はmixiアプリに加え、モバゲータウンやFace

    ドリコム、ソーシャルゲーム開発のCrowdStarと協業--国内向けにサービス展開
  • 利用者1人あたりの売上が月2000円、ソーシャルアプリ「スピード★レーシング」の戦略

    mixiやモバゲータウンのオープン化で、国内でも急速に注目を集めているソーシャルアプリ。ユーザーが持つ既存の友人関係を活用する点が、これまでのウェブサービスとは異なっている。 ソーシャルアプリ市場は現在日でどのような状況にあるのか、また、どのような点に気をつけて開発をしているのか。mixiアプリ向けに「RockYou! スーパー☆ペット 1.0」「RockYou! スピード★レーシング」などを展開しているロックユーアジアの執行役員COOである渡邉廣明氏と、「ブラウザ三国志 for mixi」の開発を手がけるONE-UP代表取締役の椎葉忠志氏が、12月10日に開催された一般社団法人ブロードバンド推進協議会主催のセミナー「ネットコミュニティがもたらすパラダイムシフト」において語った。ここでは渡邉氏の話を紹介する。 ユーザー数は少ないが、ユーザー単価が高い日市場 ロックユーアジアは、米Roc

    利用者1人あたりの売上が月2000円、ソーシャルアプリ「スピード★レーシング」の戦略
  • mixiアプリ「ブラウザ三国志」開発者が語る、ソーシャルアプリの魅力

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で展開されるソーシャルアプリは、ゲーム性よりもソーシャル性が大事と言われる。しかし、SNSのプラットフォームは既存のオンラインゲーム事業者にとっても魅力的な市場であるようだ。 12月10日に開催された一般社団法人ブロードバンド推進協議会主催のセミナー「ネットコミュニティがもたらすパラダイムシフト」では、mixiアプリ「ブラウザ三国志 for mixi」の開発を手がけるONE-UP代表取締役の椎葉忠志氏が、オンラインゲーム事業者から見たソーシャルアプリの可能性などについて語った。 椎葉氏はテクモやゲームオンでゲーム開発やサービス運営に携わった経験を持つ。Windows用のオンライン同時多数参加型ロールプレイングゲームMMORPG)「RED STONE」では、月額課金のタイトルにアイテム課金を組み合わせてヒットさせたという。 ブラウザ三国志はAQ

    mixiアプリ「ブラウザ三国志」開発者が語る、ソーシャルアプリの魅力
  • google waveは人類の知的活動を大きくかえるかも:web未来についてかんがえてみる - CNET Japan

    google waveを実際に試してみたのですが、まさに新時代のサービスという感じで、良い点も悪い点もずば抜けたサービスだと思います。操作感が複雑すぎるという指摘はもっともで、語り尽くされた事だと思うのでここでは省略しようと思います。興味のある方はこちらのリンクを参照して下さい。「Google Waveがダメな理由、それでも使うようになる理由」 gogle waveが既存のコミュニケーションツールと一線を画す理由 Google waveは「チャットのすごい版」と思われているきらいがありますが、そうではありません。 あらゆるデータをアップロード可能 写真、音楽、プログラム、ドキュメント、あらゆるデータが、20MB以下の容量であれば容量無制限でアップロード可能です。そして、それらのデータは半永久的にgoogleのサーバに保存されます。 つまり、過去にwaveないでやりとりしたデータはいつでも

    mure
    mure 2009/12/15
  • グリー田中社長が語る「優れたエンジニア」 最先端を走り続けるエンジニアの素質とは:企画特集 - CNET Japan

    “個人サービス”として始まったSNSGREE」は、今では日最大級のインターネットサービスのひとつだ。この大成功の裏にある“質”とは何だろうか。連載最終回である今回は、グリー株式会社代表取締役社長の田中良和氏に、サービスを成長させるWebエンジニアの素質とは何かを聞く。 個人運営の「GREE」をやめなかったワケ ――田中社長は学生時代にインターネットの可能性に気づいた後、ソネットエンタテイメント(当時の社名はソニーコミュニケーションネットワーク)と楽天を経て、グリーの起業へといたるのですが、田中社長ご自身はどのようなエンジニアだったのでしょうか。 田中 大学は理系ではありませんでしたが、インターネットの普及によって世の中が変わるだろうとイメージしていました。技術を覚えたのは楽天で働いていた時のことです。手の空いているエンジニアがいなかったので、自分が作りたいと思っていたサービスを実現

  • ユニクロ、新感覚カレンダー「UNIQLO CALENDAR」を公開

    UNIQLO CALENDARは、ユニクロが独自の視点で季節を切り取った映像、音楽、ユニクロの商品画像の3つから構成され、サイトおよびブログパーツで利用できる。 カレンダーに郵便番号などを登録すると、特定地域の天気情報が表示される。サイト上の映像をクリックすると、その月に展開しているユニクロ商品画像で構成されるフォトモザイクに切り替わり、季節に応じたユニクロの服を見ることができる。 ユニクロはUNIQLO CALENDARの初回公開に当たって、東京、神奈川、京都、兵庫、静岡、徳島、沖縄の7都市、計32カ所のロケ地で映像を撮影した。ティルト&シフトレンズを用いた撮影技法を行い、ミニチュア風の映像に仕立てている。 音楽は、UNIQLOCKを担当してきた「Fantastic Plastic Machine」とサキソフォン奏者清水靖晃氏によるオリジナル楽曲が使用されている。今後はスクリーンセーバー

    ユニクロ、新感覚カレンダー「UNIQLO CALENDAR」を公開