タグ

2015年8月25日のブックマーク (7件)

  • 【速報】Google「被リンクからオーサーランクに移行する」SEO業者全滅か!?

    Googleの品質管理チームの責任者であるマット・カッツ(Matt Cutts)氏が公開した動画にて、これから検索のルールを被リンク重視から著者重視に変えていくと明言した。信頼できる人物が執筆したかどうかをコンピューターで解析してオーサーランクをはじき出すものとみられる。 動画は英語だが、右下から日語字幕を設定することができる。 http://youtu.be/iC5FDzUh0P4 重要なポイントは以下の2つ。 (1)バックリンクからオーサーランクに移行する (2)あと数年はバックリンクも使う 要するにこれからは被リンクが多いページよりも、特定分野の専門家が書いたページのほうが価値が高いと考え、検索で上位に表示するということだ。著者の評価には自然言語処理の技術を使ってどれだけ信頼できる人物なのかランク付けするとのこと。 著者のランク付けがどのような基準で行われるのかが気になるところだが

    【速報】Google「被リンクからオーサーランクに移行する」SEO業者全滅か!?
    murokaco
    murokaco 2015/08/25
  • 闘魂ショップ

    闘魂ショップ

    闘魂ショップ
    murokaco
    murokaco 2015/08/25
    “つば裏には「コールされて滾っている瞬間の中邑真輔」のピクチャーをプリントしています!!”
  • 公安も注目!? 裏モノコレクター・渡辺亮介氏に密着!! - TOCANA

    世の中には、コレクターと呼ばれる、「集める人」が多く存在する。そのジャンルは、アイドルグッズや野球カード、フィギュアやプラモデル、スニーカー、空き瓶・空き缶に至るまで、かなり幅広いことになっている。だが、そんなコレクターの中でも、暴走族、任侠団体、宗教、芸能、エロなどをテーマとした様々なグッズを集める「裏モノ」のコレクターというと、あまり知られてはいない。 今回ご紹介するのは、そんな方。裏モノコレクターとして活動を続ける渡辺亮介氏だ。 ■「虐げられたもの、光の当らない、闇のもの」を集める裏モノコレクター 裏モノとは、渡辺氏独自の価値観で定められた基準である。彼の言葉を借りれば、「虐げられたもの。光の当らない、闇のもの。目を背けられてしまうもの」。そのジャンルは多岐にわたり、暴走族のステッカー・雑誌やライター・名刺・キーホルダー…、任侠団体の灰皿やカフスボタン・グラス…、新興宗教のチラシ・祭

    公安も注目!? 裏モノコレクター・渡辺亮介氏に密着!! - TOCANA
    murokaco
    murokaco 2015/08/25
    りょうさんだw
  • 「山崎」「白州」に次ぐ新ウイスキー 9月にサントリー:朝日新聞デジタル

    サントリースピリッツは11年ぶりの新ブランドウイスキー「知多」を9月1日に全国で売り出すと発表した。愛知県知多市にある知多蒸溜所の原酒だけでつくる。軽やかな味わいで、ハイボールがおすすめという。700ml入りで税抜きの希望小売価格は3800円。 同社のウイスキーで蒸留所の名前をブランドとして打ち出すのは、山崎蒸溜所(大阪府島町)の「山崎」、白州蒸溜所(山梨県北杜市)の「白州」に次いで三つ目だ。 知多蒸溜所は1972年設立。ここでつくる原酒は大麦原料のモルトウイスキーではなく、トウモロコシなどの穀類を使うグレーンウイスキー。 これまでは「響」や「角瓶」な… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記

    「山崎」「白州」に次ぐ新ウイスキー 9月にサントリー:朝日新聞デジタル
    murokaco
    murokaco 2015/08/25
    “軽やかな味わいで、ハイボールがおすすめ”
  • 20 Free AngularJS Tutorials & Resources

    murokaco
    murokaco 2015/08/25
  • AngularJS Tutorial for Designers

    murokaco
    murokaco 2015/08/25
  • スターエンジニアはキラーアプリを生み出すのか? - mizchi's blog

    Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌 は内容自体はどうしようもないのだけど、テーマ自体は自分も日頃悩んでいたものなので書き出してみる。あ、そういえば行方不明のmalaさんは一昨日のハッカソンで振り向いたらいたんで大丈夫です。 キラーアプリの出現と技術的イノベーションに相関あるかと言われたらあるとは思うけど枯れた技術の水平思考的な余地も十分あるんでキラーアプリが必ずしも技術的なイノベーションを果たしている必要はない。ただし技術優位がない場合は企画レベルで制限かかるので、それを許容するかどうかという話— 賢さを上げて法で殴る (@mizchi) 2015, 8月 24 技術的イノベーションによって可能になったサービスはたくさんあって、たとえばデータベースを使った動的なウェブサービス、2000年前ごろにPerl CGIが現実的な速度で動くようになってから増えた

    スターエンジニアはキラーアプリを生み出すのか? - mizchi's blog
    murokaco
    murokaco 2015/08/25
    “最近の若手は一発当てたくて消耗している”