2011年9月16日のブックマーク (8件)

  • 古賀さんのお茶の出ないお茶会に行ってきた!

    Tweet 先日、『愛の日記 @ ボストン』で有名な@yokichiさんの『お茶の出ないお茶会』に参加してきました。 僕の出たのは、Q&A形式の午後の部だったのですが、特に古賀さんからご自身についての包括的なお話があったわけではないのですが、以下質問に対する古賀さんの回答の中から印象に残ったことを列挙。 --- ・ポリシーを作り、それを守る 自分がどうありたいかの軸を作る。そして、それを守り、例外を作らない。 例外ができると、雪だるま式に問題が拡大していく。 ■そうすると、フレキシブルではいられないため、怒られる 怒られる人がアメリカには向いている。 ■アメリカで働く上で重要なのは、スキル・マッチ どういう能力があるのか、どういった経験が必要なのかが詳細に指定されている。 ■速く回り続けるコマが一番安定している 成長スピードが下がらないよう環境を整える、自分から提案する ■怒られる覚悟 な

    muromi
    muromi 2011/09/16
    どういった人が自分にとってかっこいい自分なのかを人に会い、自分と相手の距離を測る』
  • 「我慢できる人」は脳が違う?

    muromi
    muromi 2011/09/16
    「満足を遅延させること」我慢をおぼえさせねば
  • イントレプレナーの視点 in California: もし今 僕が20歳の若者だったら

    客観的に言うと、現在の私は大手企業に勤務しシリコンバレーに駐在する36歳の会社員である。会社員としてとても幸せな生活を送らせて頂いている。電子書籍仕事も刺激的でとても楽しい。 このところ日人からやってくる若者と、起業とシリコンバレー進出について語り合う中で、自分の若い頃のことを話す機会が多くなった。「俺の若い頃はなあ」ではなく、「今の時代、君たちはとても恵まれているよ」と言うのだが、ふと「もし今僕が20歳の若者だったら、どういう道を選んだだろうか」と考えた。 これまで、自分のことはあまり積極的には語ってこなかったが、人に起業アメリカ進出を薦めるうえで、避けて通れないと思えてきたので、珍しく自分のことを書いてみようと思う。過去の経歴は事実を客観的に語っているだけで、決して人に自慢できるものとは思っていないので、誤解しないで読んで頂けるとありがたい。 私は1994年に東京の私大に進学した

    muromi
    muromi 2011/09/16
    『・目標に対してどん欲になり、どんなにうまく行っても満足しないこと』
  • “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る

    ウェブサービスは星の数ほど存在するが、注目を集め、盛んに利用されているものは限られている。幅広い選択肢がある中で、使われるサービスと使われないサービスの分岐点はどこにあるのだろうか。 8月29日に開催されたイベント「Startup Dating(スタートアップ・デイティング)」では、そのヒントを見つけるべく、「あの有名サービスは何を考えて作られているのか」をテーマにしたパネルディスカッションが繰り広げられた。 パネルディスカッションに参加したのはkamado代表取締役の川崎裕一氏、クックパッド技術部長の井原正博氏、ロケットスタート代表取締役の古川健介氏の3人。モデレーターはユーザーローカル製品企画・開発担当の閑歳孝子氏が務めた。登壇者らのやりとりから見えてきた「使われているウェブサービスの設計に必要な要素」をここで紹介したい。 「どんな人が使うのか?」を具体的に考えて作る 閑歳氏はまず、最

    “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る
    muromi
    muromi 2011/09/16
    『どこまで削ってサービスが成り立つかを考える』『かならず無料ではなく、10円でもお金を取ることを考えるべき』
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    muromi
    muromi 2011/09/16
    『「若い人は質なんか追うな。質より量だ。量をこなしていれば質なんて自然に付いてくる。それは実は僕ら年を取ったプロであっても全く同じことだ」』
  • ゲーミフィケーションとは何か? 概念の基本と現状

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ゲーミフィケーションとは何か? 概念の基本と現状
    muromi
    muromi 2011/09/16
  • グーグル、中小企業が無料でサイトを作成できる 「みんなのビジネスオンライン」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    グーグル、中小企業が無料でサイトを作成できる 「みんなのビジネスオンライン」
    muromi
    muromi 2011/09/16
  • [プレゼント企画] 札幌発。Instagramの写真を素敵なフォトブックにしてくれる“grambook” – TechDoll.

    [プレゼント企画] 札幌発。Instagramの写真を素敵なフォトブックにしてくれる“grambook” – TechDoll.
    muromi
    muromi 2011/09/16
    「つくる・・・」のアプリは使ったことあるけど、iPhoneだと完成品のイメージがわきにくいんだよな・・・