タグ

2014年9月17日のブックマーク (6件)

  • STAP細胞問題で、ScienceとNatureの査読コメントが相次いでリークされる | スラド サイエンス

    撤回されたSTAP細胞論文は、Natureに投稿される以前にScienceやCellにも同様の内容で投稿されリジェクトされていたことが明らかになっているが、このたびScienceに2012年に投稿された際の査読者コメントと思われる文章が論文撤回まとめサイトのretraction watchに掲載された。この論文は3人に査読されたが、いずれの査読者も厳しいコメントを出しており、特にReviewer 1は、(1)自家蛍光の見間違い、(2)他の細胞のコンタミ、(3)不適切な図の切り貼り、といった、論文不正の疑念となっている問題点を指摘している。 このような論文の査読コメントが公になることは通常なく、これだけでも驚くことだが、さらに今度はNatureに2013年に投稿された際の査読コメントが、あろうことかScienceのサイトに掲載された。しかも、リークされたと思われるメール文章のコピー(PDF

  • 結婚して下さいなんて言えない

    付き合って7年。一緒に暮らして3年。ともに30歳を少し過ぎた。 結婚の話は出ているし、あらたまった場ではないがどちらの両親にも会っている。しかし、彼からのプロポーズはいまだない。 分かっている。務めていた会社が倒産し、3年間の非正規雇用、1年間の就活を経てようやく希望の職の正社員のポジションを得たばかり。貯金はとっくに底をついている。もう少し足場を固めてからと思っているのが顔に書いてある。分かっている。慎重で優柔不断なのは彼の長所であり短所だ。だから急かしていない。でもこの7年は、そうして過ぎてきたのだとも思う。 付き合ってしばらく、わたしの一人暮らしの住まいにいつの間にか彼が住み着くようになった。遊びに来ているだけという体で家賃も入れず、家事もしない。彼の荷物は加速度的に増殖しワンルームの部屋は窒息寸前だった。部屋の更新を控えて、出て行って自分の部屋を借りるか、もっと広い部屋に二人で住む

    結婚して下さいなんて言えない
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2014/09/17
    言われないと家賃も払わない家事もしないというのが彼の基本的なスタンスだというならあなたが結婚しようと言ったらほぼ確実にするでしょうが何かにつけ言われないとしない関わらないのは変わらないのでは
  • コミュニケーションツールとしての「ごめんなさい」 - うちの子流~発達障害と生きる

    スズコさんのエントリを読ませていただきました。 うちの子もなにかやっちゃった!って時に固まります。 その場で謝罪を促しても特性上(まだ)出来ないことは知っているので 外でこういうことがあった時は私の方から謝罪をしまくり、 その場を収めてから子供の話を聞き、 何があったのかどうしてこういうことになったのか話します。 落ち着いてから相手はどう感じただろう、 事が起きた後どうすればいいだろう、 (ここでごめんなさいを言ったほうがいいという方向にもっていくのですが) 次にこういうことを起こさない為にはなにに気を付けたらいいだろう。 落ち着いて話せばちゃんと理解は出来ます。 長い話になるのでメンドーですが繰り返し繰り返し言い続けてきています。 固まった時点でなにかまずいことをやっちゃったことには気づいていますが 子供の頭の中は「騒ぎになっちゃったどうしよう!!」でたぶんいっぱい。 とりあえず謝れ!

  • 「助産師教育の問題点」について、養成された人間とその卒後に関わった人間の会話から

    初めに、akimi_oさんがまとめられた「助産学校、内緒?の裏事情」、そして、Yosyan先生の「新・小児科医のつぶやき」から「助産師の道」というエントリーを読んでいただくと面白いかと。 ついで、on timeで産科医のtabitora1013先生が遭遇した産科救急症例とそれに対する医療クラスタの反応を。(症例の状況が伝わるやり取りだけに限定しています) その後、助産師教育を大学で受けた助産師と、職場で助産師とじかに接する私のやり取りを。 続きを読む

    「助産師教育の問題点」について、養成された人間とその卒後に関わった人間の会話から
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2014/09/17
    助産師の教育は勿論だろうけど、もうこれは義務教育でお産には母子にリスクがかり医療がそれらから守っているから死亡率が低いことを『常識』として(事例をあげ)学んだらいいのでは…
  • 立川・松戸・松江 セフレ&ママ活な出会い掲示板

    まっすぐであれば、松戸の出会いの後冷凍庫に戻った後、それがどれほど衛生的であるかについての不安もあるので、あな […] もっと読む »

    muryan_tap3
    muryan_tap3 2014/09/17
    『たったひとつの』に拒否感を覚える気持ちはあるけど、これ実行するのに会社で権限のある人たちに希求するには簡単なことなんだよと印象付けないといけない訳だろうし…
  • デング熱の解熱剤使用に注意を NHKニュース

    デング熱の症状を和らげるために特定の解熱剤を使用するとかえって症状を悪化させるおそれがあることから、厚生労働省は医療機関に治療のマニュアルを配布し解熱剤の使用に注意するよう呼びかけています。 デング熱に感染すると高熱や関節の痛みなどの症状が出るほか、出血を止める働きがある血小板が減少することがあります。 厚生労働省が先月27日、全国の自治体を通じて医療機関に配布した治療マニュアルではアスピリンやロキソニンなど一部の解熱剤は出血が止まりにくくなる作用があるため使用を控え、アセトアミノフェンという解熱剤を使用するよう求めています。 厚生労働省は「デング熱が疑われる場合、医療機関はアスピリンやロキソニンなどの解熱剤の使用を控えるとともに、患者の側も自分の判断で市販薬を服用せずに、医療機関の指示に従ってほしい」と注意を呼びかけています。

    muryan_tap3
    muryan_tap3 2014/09/17
    ロキソニンはアスピリンより家庭に置いてありそうだなあ