タグ

2015年4月1日のブックマーク (6件)

  • 自分の意思で結婚し、妊娠した女性を実父らが集団で殺害・パキスタンで「名誉」の殺人が続く理由(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    結婚妊娠した実の娘を一家で襲撃して殺害5月27日、パキスタン東部ラホールで、妊娠3カ月の女性が実の父親や兄弟、いとこら20人以上の集団に襲われ、れんがや石等を大量に投げつけられて殺害された。 彼女は25歳のファルザナ(Farzana)さん。 家族の意思に反して、自ら結婚相手を選び、その男性と結婚して、妊娠3カ月だった。 彼女は、自分が選んだ男性と結婚したことを理由に、殺された。自分の意思を貫いたことを理由に、私的に処罰され、私刑に処せられたのだ。 彼女はこの日、裁判所に向かっていた。ファルザナさんの家族は、夫がファルザナさんを誘拐して結婚を強要したと訴えていたため、ファルザナさんはこの裁判に証人として出廷する予定だったのだ。 父親たちは、ファルザナさんが法廷に向かうのを待ち構えて殺害した。 襲撃があったのはラホールの裁判所の近く、警官や裁判所関係者も近くにいたにもかかわらず、誰もファルザ

  • 消費再増税、延期確定=「景気条項」削除―税制改正法が成立 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    2015年度税制改正関連法が31日の参院会議で可決、成立した。15年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを1年半延期し、17年4月とすることが確定。「景気条項」を削除し、景気情勢次第でさらに先送りできなくなる。 税制改正関連法では、標準で34.62%だった法人実効税率を2年間で3.29%引き下げる。減税により企業収益が増え、従業員の賃上げや税収増につながることが期待される。

  • シリアのクルド人地域、男女平等法を可決 イスラム国に対抗

    シリア北部アインアルアラブ(Ain al-Arab、クルド名:コバニ、Kobane)でイスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」との戦闘に参加し、死亡したクルド人女性部隊兵士の葬儀に参加する人たち。シリア国境に近いトルコ南東部スルチ(Suruc)で(2014年11月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/ARIS MESSINIS 【11月10日 AFP】住民の多数をクルド人が占めるシリアのハサカ(Hasakeh)の自治体で、女性に男性と同等の権利を付与する法令が可決された。英国に拠点を置く非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」によれば、イスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が成立させた女性に差別的な法律に対抗する動きだという。 クルド人

    シリアのクルド人地域、男女平等法を可決 イスラム国に対抗
  • 「名誉殺人」とは? パキスタンで横行 マララ・ユスフザイさんノーベル平和賞受賞で注目 : NewsDigest - ニュースダイジェスト

    パキスタンで、タリバンの凶弾により瀕死の重傷を負いながらも女性の権利や教育の機会均等を訴え続け、17歳にしてノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん。 今、彼女が懸命に訴えている問題のひとつが「名誉殺人」の問題だ。 続きを読む

    「名誉殺人」とは? パキスタンで横行 マララ・ユスフザイさんノーベル平和賞受賞で注目 : NewsDigest - ニュースダイジェスト
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2015/04/01
    3月31日のNHK総合でパキスタンの“名誉殺人”(この名前どうにかなんないのかな…)について、児童結婚についてなどやっていたが腹立たしくて見ているのが辛いくらいだった
  • 名誉殺人と闘う女性たち - 田舎で底辺暮らし

    NHKのNEXTスペシャル「名誉殺人の闇の中で」を見た。 女性の権利と教育の大切さを訴え、ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん。 彼女の故郷パキスタンで深刻な問題となっているのが、「名誉殺人」だ。 女性が、家族が決めた相手以外と結婚した場合などに「一家の名誉が汚された」として、父親らが娘を殺害する。 番組では、父親に銃で撃たれ一命を取り留めた20歳の女性や、13歳の時に性的暴行を受け、マララさんと出会って変わり始めた女性らに密着し、その思いを伝える。 NEXTスペシャル - NHK パキスタンを含む世界25カ国で行われ、毎年5000人もの犠牲者をだしている「名誉殺人」。 取材では、マララさんの故郷・パキスタンでの女性たちの実情を紹介。 警察の管轄が行き届かない農村部などで、地域の有力者などが中心となって自治組織として独自で「名誉殺人」を行ったりする。 男性優位と女性蔑視の意識が根

    名誉殺人と闘う女性たち - 田舎で底辺暮らし
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2015/04/01
    農村の有力者たちの話し合いで女性を厳しく管理しろなどと話しているところを取り上げたのは、女性蔑視が決して対岸のものではないということに気付く人は気付くと思うのでよかったと思う
  • plginrt-project.com

    plginrt-project.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    plginrt-project.com