タグ

原発に関するmushi1958のブックマーク (12)

  • 武田邦彦 (中部大学): ダブルスタンダード社会2 原発は安全で危険

    原子力に携わってきた私としては原発事故の一要因として日社会の特性をあげることはやや躊躇しますが、事故を繰り返さないためにも考えを進めておきたいと思います。原発の安全性に関する日のダブルスタンダードは次のようなものでした。 【日人が建前で使う御札】 原発は安全 【日人の音の気持ち】  原発は危険 【地元の人の心】      お金と危険を交換 日人は床の間に「原発は安全」という御札を貼ってきました。首相、大臣、知事、市長・・・責任ある立場の人は「原発は安全」と繰り返してきましたし、福島原発事故のあとでも「原発は安全」と言っています。 また、原発が爆発したら、今度は「被曝量の限度が低すぎた。人間はかなり被曝しても大丈夫だ」という御札に取り替えつつあります。 日人の多くは矛盾した論理にはまっていました。それは「建前としては原発は安全、心は原発は危険」というものでした。 だから、日

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ちょっと待て、自然エネルギー! | キーパーソン図鑑

    危険な原発とどう向き合うか。小泉進次郎は学生たちに、孫正義は国会議員を前に、講義を行った。田原総一朗も注目するこのスピーチをすべて公開する。 序文・田原総一朗 東日大震災により東京電力の福島原発で事故が起き、多くの国民が「脱原発」に同調している。そうなると、原発に代わるエネルギー源をどうするのかが問題になる。自然エネルギーへの転換の声が大きいが、これまで政府は開発に費用をかけず、まともに取り組もうとしてこなかった。それだけに、これから真剣に論議する必要がある。 私は脱原発をしてもすぐには自然エネルギーに変えることはできないと思う。それではいつまで原発を続けるのか。私が多くの専門家に取材した話を総合すると、20年から30年かけてソフトランディングさせるのが現実的である。 その間、少なくとも現存する原発の安全性を保ち、きちんと管理しなければならない。そこで問題になるのが使用済み核燃料の処理だ

  • 武田邦彦(中部大学)

    武田邦彦(中部大学)
  • 武田邦彦 (中部大学): 一関市長さんへのご返事

    一関市長さんにはさきほど、同じ内容のメールを差し上げましたが、メールは私信ですので市長さんのご了解を得ましてブログにて公開いたします。 ・・・・・・・・・(市長さんからのメール)・・・・・・ 中部大学教授 武田邦彦様 あなたが、9月4日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演中、一関市の名前を出しながら、今生産するのが間違っているとか、畑に青酸カリが撒かれた、青酸カリをのけてから植えてくれ、東北の野菜とか牛肉をべたら健康を壊す、などと発言したことに対して、地元自治体の首長として強く抗議します。 あなたは、発言を取り消すつもりはないとも語っていましたが、当に取り消す考えはないんですか。それを確認の上、今後の対応を考えていきます。    岩手県一関市長 勝部 修 ・・・・・・・・・(以下、ご回答です)・・・・・・ 岩手県一関市 勝部 修市長殿 メールでお問い合わせをいただいた件、内容

  • 福岡で予定の福島応援ショップ、抗議受け中止に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故の風評被害で苦しむ福島県の農家らを支援しようと、福岡市西区の商業施設「マリノアシティ」で17日に予定されていた「ふくしま応援ショップ」の開店が、中止されることになった。 出店を計画していた同市の市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」に、「福島からトラックが福岡に来るだけでも放射能を拡散する」といったメールや電話が相次いだためで、同団体は新たな出店先を探すという。 同団体によると、農産品の宅配を行う「九州産直クラブ」(福岡市南区)と連携し、マリノアシティ内の農産品直売所「九州のムラ市場」の一角で開業する予定だった。生鮮料品の取り扱いをやめ、福島県の生産者から仕入れたジャムや梅干し、乾めんなどの加工品を販売する計画で、放射線量が国の暫定基準の10分の1以下であることが確認されたものに限る方針だった。 8月26日に出店を発表したところ、同団体などに「出店するなら不

  • 「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い

    ■ 「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い 久々に震災ネタ。ずいぶん前からあったらしいのだけど、ぜんぜんアンテナにひっかからずにいた「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」が、読んでみたらすごかった。これはもう、全国民必読ですよ。 2011-08-29追記: 下記リンクは現在消去されています。まぁ「ロボットオペレータの手記」あたりでググればいくらでもミラーが見つかるのでこのままにしておきますが: PackBot編 2011.4.26~6.24 Warrior編 2011.6.11~7.3 2011-08-30追記: 当たり障りのない感じのところ(笑)にコピーを見つけたので、こちらを貼っておきます: PackBot編 2011.4.26~6.24 Warrior編 2011.6.11~7.3 最前線で働く人々の生の声というだけでも貴重だが

  • 【主張】五山送り火 過敏な反応でなかったか - MSN産経ニュース

    きょう16日は、京都五山の送り火である。日を代表するお盆の行事だが、今年は悲しいものになってしまいそうだ。 東日大震災の津波でなぎ倒された岩手県陸前高田市の国の名勝「高田松原」の松で作った薪(まき)を燃やす計画が二転、三転したあげく中止となったためである。 薪から放射性セシウムが検出されたのは事実だが、行事を取り仕切る保存会や京都市関係者には予定通り実行してもらいたかった。失望を禁じざるをえない。 五山送り火の来歴には、諸説がある。平安時代に弘法大師空海が「大」の字を書いた、室町将軍の足利義政が息子の死を弔うために始めた…などである。長い歴史を経て、現在では「お盆の精霊(しょうりょう)送り」行事として、全国から多くの観光客を集めている。 震災で犠牲になった人々の霊を慰めたいという当初の意図は、関係者の間ですぐに受け入れられた。しかし、一部からは「燃やせば東京電力福島第1原発から放出され

  • 【脱原発を問う 菅流の虚構】(1)エネルギーない国は滅ぶ 「突然の停電」消えぬ危機感+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    水色の作業着が噴き出す汗で肌に張り付く。群馬県伊勢崎市にある自動車の排気系統部品を製造する2次下請け工場。外は真夏の日差しが照りつけ、10台の扇風機をフルに回しても、室温は時に40度を超える。 「やっといい方向へ向かってきた気がする。計画停電は二度と嫌。今夏はどうなるのか」。製造部門チーフの清水直樹さん(33)はため息をついた。夏を迎え、電力不足の報道を目にするたび、悪夢が清水さんの頭をよぎる。電力不足で倒産 東日大震災で同市は震度5弱を記録した。清水さんの会社は社員も機械も無事だったが、東北の部品メーカーが被災し、発注元の生産ラインが止まった。製品は行き場を失い、経営の土台が揺らぐ。そこに、東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴う電力不足と計画停電。これがとどめを刺す格好になった。 清水さんは、工場で働く34人のシフトを変更し、人件費を抑えるため停電予定時刻に社員を一時帰宅させた。停電

  • 【脱原発を問う】菅流の虚構(2)国策に翻弄 苦悩する玄海町+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    佐賀県玄海町の岸英雄町長(58)は、怒りが沸点に達していた。 「国が、いや菅(直人)首相がおかしい。頭が爆発しそうになった。早く辞めていただき、新しい首相に『玄海原発は安全だ』と言ってもらいたい」 東日大震災と東京電力福島第1原発の事故を目の当たりにして、全国の原発立地自治体は苦悩した。とりわけ玄海町は、定期検査を終えた九州電力玄海原発2、3号機の、事故後初めてとなる再稼働に同意するかどうかで注目を集めた。 岸町長が「これほど国に不信感をもったことはない」という経緯を振り返る。「再稼働」一転 岸町長自身がシーソーのように揺れていた。 「福島第1原発の映像をみるたびに心が締め付けられ、夜も眠れなかった。正直に言えば、事故収束後の再稼働が理想だ」 その一方で。 「震災後の3月28日に母が亡くなった。そのとき『夏に停電すれば、困るのは母のような高齢者、社会的弱者だ』と感じた。九州全域に電

  • 【脱原発を問う 菅流の虚構(3)】安全性評価は「政治判断」 あいまいな判断基準+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    中部電力は7月22日、菅直人首相の唐突な緊急要請で全面停止した浜岡原発の防潮堤を、東日大震災後に公表していた従来計画より6メートル高い18メートルとする新たな津波対策を発表した。 「(浜岡の停止は)一時的に不利益になるが、安全性を高めることは最終的に株主のプラスとなる」。中部電の水野明久社長は事あるごとにこう繰り返してきた。約1千億円を投じる今回の津波対策は、この言葉を形にしたものだ。 しかし、工事が予定通り来年12月までに完了しても、運転再開できるかは不透明だ。これも菅首相が唐突に打ち出した、再稼働の条件としてのストレステスト(耐性検査)が重い枷(かせ)になっている。なにしろ安全性の最終評価は「政治判断」で下されるというのだ。   □ □ □ 「安全かどうかを判断する尺度は、いったいどうなっているのか」 7月15日、原子力安全委員会終了後の記者会見では、ストレステストの素案をめぐり、質

  • 2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦 - YouTube

    2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会 「放射線の健康への影響」参考人説明より 児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長) Press "CC" button to change JP / EN subtitle. /* Multilingual subtitles are available on this version.*/ Prof. Kodama Angry about Japanese Gov.'s Gross Negligence Part1: http://www.youtube.com/watch?v=Dlf4gOvzxYc Part2: http://www.youtube.com/watch?v=mDlEOmcALwQ /* お知らせ 8月5日の対談がUSTREAMで視聴可能です

    2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦 - YouTube
  • 1