タグ

ねこに関するmustelidaeのブックマーク (103)

  • 熊野に行ってきた - phaの日記

    ザ・ノンフィクションにも出ていた若手ドット絵師、豊井(@1041uuu)はしばらく前にうちのシェアハウスを出て行って京都に住んでいたのだけど、最近は和歌山県の熊野の家に引っ越して、山の中で作務衣を着て付近を自転車で走り回りつつ古民家に住んでドット絵を描くという怪しい感じの職人みたいな人になってしまった。 豊井はどうでもいいのだけど、豊井が最近生後1ヶ月くらいの仔を3匹飼い始めて、仔と遊びたかったので熊野まで行ってきた。 pic.twitter.com/RlV45XTBkM— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 pic.twitter.com/DLII0YfD1c— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 大人のも好きだけど、仔は暴力的にかわいいな。このかわいさで人間に取り入ってこの種族は繁殖してきたのだ。悪どい。 梅雨

    熊野に行ってきた - phaの日記
  • ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究

    古代のネコの遺伝子を分析したところ、ぶち模様のネコは中世になるまでは存在しなかったことがわかった。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) イエネコ(家畜化したネコ)の拡散に関する研究の一環として行われたDNA分析から、ネコは人間が家畜化したのではなく、自ら人と暮らす道を選んでいたことが明らかになった。その間、彼らの遺伝子は、野生のヤマネコの遺伝子からほとんど変わることがなく、ささやかな変化のひとつは、かなり最近になってから「ぶち柄」の毛皮が登場したことくらいだった。(参考記事:「動物大図鑑 イエネコ」) 研究者らは、古代ルーマニアのネコの死骸からエジプトのネコのミイラ、現代アフリカのヤマネコに至るまで、過去9000年間に存在した200匹以上のネコのDNA調査を行った。6月19日付けの学術誌「Nature Eco

    ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究
  • 獣医師だけど加計学園問題に関して思うこと

    小動物臨床獣医師。 加計学園のことは獣医師会の会報を読んで知ってはいたが、こんなに大きく取り上げられて驚いている。 総理が絡んでいなければ、殆どの人は興味が無かった事のように思う。 実際、加計学園に決まった時騒いでいたのは獣医師だけだった。 加計問題について、個人的な感想を書いてみようと思う。 1獣医学部を新設するお金があるなら、既存の国立の獣医学科の充実に使って欲しい 現状、国立の1つ1つの獣医学科は小規模で、単独では最低限必要な講座がない所が多い。例えば私の出身大学では寄生虫学講座が無かった。医学部では考えられないと思う。統合案が出た事もあったが地域の反対等もあり実現しなかった。現在では不足する教官を補うため、共同学科を設置している。単純に考えればそれぞれの大学の教官を増やせば良いだけのように思うが、要するに予算がないためこんな事になっている。そんな中で、新設がトントン拍子に認められる

    獣医師だけど加計学園問題に関して思うこと
    mustelidae
    mustelidae 2017/05/26
    猫は横ばい。
  • 「漁師の妻」と「エンジニア」の自分、2つの世界での暮らしで気づいたこと(寄稿・林由子) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは。林由子(はやし・よしこ)と申します。私は結婚を機に福岡県の大島という人口約700人の離島に移住し、現在は漁師の夫とたちと一緒に、島で暮らしています。また、結婚前から勤めている福岡市内のIT企業で、システムエンジニアとして働いています。 島で暮らす漁師のである自分と、都会のIT企業のシステムエンジニアである自分。周りの環境や考え方なども違い、2つの世界に生きているように感じることがあります。 私と夫の生活リズムの違い 私は週に1回、福岡市内の会社に出勤して、他の日は島の自宅でリモートワークをしています。基的に平日は10時から19時まで、PCに向かって仕事をしています。 一方漁師である夫は、仕事が天候に左右されるため、生活リズムが一定ではありません。漁に出る日は夕方ごろに出航し、夜に漁をして、朝方に帰ってきます。漁に出られない日は船や網の修理の仕事をしたり、休んだりします。

    「漁師の妻」と「エンジニア」の自分、2つの世界での暮らしで気づいたこと(寄稿・林由子) - りっすん by イーアイデム
    mustelidae
    mustelidae 2017/05/04
    単にエンジニアと書けばそれはソフトウェアエンジニアという現代
  • ネコがよってくる

    最近、ネコがよってくる。 歩いていると足元にまとわりついてくることはざらだ。 先日、大学からコンビニ向かっている途中、ふと後ろを振り向いたら 3匹のネコがついてきた。 「コンビニの中にはいったらだめだよ」と教えてあげると 一匹の三毛が小さく「にゃっ」と鳴いた。

    ネコがよってくる
  • 船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった

    フナクイムシという生物がいる。 まるで船をって沈めでもしそうなネーミングだが、彼らは当に船をい荒らす。マジで。ほとんど妖怪である。 自然とは、生物の進化とは恐ろしいものであるが、さらに驚くべきことに世界にはこのフナクイムシを用にする地域があるというのだ。

    船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった
    mustelidae
    mustelidae 2017/04/04
    ハロハロってミニストップがてきとうに作った名前じゃないんだ
  • 【最新】Amazonで買って良かった物をおすすめランキングでまとめて紹介!

    先日、ふと金庫を壊してしまったので色々とよさそうな金庫を探してたらブック型金庫を見つけました アンケートありがとうございました 忘れるが1番多かったので間をとって「壊す」ことにしました pic.twitter.com/zw2hRoGs3M — ワロリンス (@warorince) 2016年8月30日 見た目は完全にです サイズはSMLありますが、Mでも割と大きいので色々と捗ります 第14位:ブルーライトカットメガネ

    【最新】Amazonで買って良かった物をおすすめランキングでまとめて紹介!
  • 2月22日、ほぼ日をネコでいっぱいにするニャー!

    さあ、今年もこの日がきたにゃ。 ねこの日がきたにゃ~! 糸井ヒゲ里が率いる 「ほぼニャッ刊イトイ新聞」も 今日ばっかりはねこが主役! 2013年に突如はじまったこの企画、 いつもの「ほぼ日」じゃにゃいみたいな おかしなテンションだけど、 びっくりしないでついてきてにゃ~! 日のメインコンテンツは 槇原敬之さんへのニャンタビュ~! それから、みんなのねこ写真を ひたすら掲載していく企画もあるから、 どんどん投稿をおねがいしますにゃ~!! イラスト えちがわのりゆき

    2月22日、ほぼ日をネコでいっぱいにするニャー!
    mustelidae
    mustelidae 2016/02/22
    (※本文4.5.6枚目の写真:坂本美雨さん提供)
  • 日産自動車が「猫バンバン」プロジェクトを始動 車の隙間に入り込むネコの命をバンバンして救おう!

    毎年冬の時期、ネコが寒さをしのぐため車のエンジンルームやタイヤの隙間に入ることによるネコの被害事故が多発しています。これを未然に防ごうと、日産自動車は1月26日に「#バンバン プロジェクト」を格的に始動し、特設サイトをオープンしました。 「#バンバン プロジェクト」特設サイト 日産自動車は昨年11月19日、Twitterで「バンバン」を呼びかけ話題に(関連記事)。「バンバン」とは、自動車の隙間に入ってしまったネコにこちらの存在を気づかせようと、乗車前にボンネットをバンバン軽く叩いて車体を揺らすアクションのことです。これによって運転手がネコに気づかず車を発進し、犠牲を出してしまう悲劇を減らそうとドライバーに喚起しました。 寒い時期はボンネットをバンバンしてネコを救おう! プロジェクトでは、特設サイトや日産自動車の公式SNSを通して、バンバンを促すメッセージを継続的に発信していくと

    日産自動車が「猫バンバン」プロジェクトを始動 車の隙間に入り込むネコの命をバンバンして救おう!
  • クリスマスに猫戻る、7年ぶり 独ベルリン (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ドイツの首都ベルリン(Berlin)で、7年前から行方不明になっていた白黒の「ミコ(Miko)」が見つかり、家族のもとに帰った。家族にとっては、人気SF映画シリーズ「スター・ウォーズ(Star Wars)」の新作公開以上の素晴らしいクリスマスプレゼントとなった。 【関連写真】元気に帰宅した「ミコ」 「ベルリンのシャルロッテンブルク(Charlottenburg)地区のある家族は今年、特別な『ハッピーエンド』を迎えるクリスマスの物語を経験した」と26日、ミコが保護されていたシェルターを運営する動物保護団体は述べた。「家族はクリスマスの日に、飼いのミコが発見されたと知った。いなくなってから7年が過ぎていた」 ミコは、自宅からわずか2、3キロしか離れていない、ベルリン・クロイツベルク(Kreuzberg)地区の住民に発見され、シェルターに連れて来られた。身元を示すチップを着

    クリスマスに猫戻る、7年ぶり 独ベルリン (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 【画像あり】ネッコ「おっ、ここ暖かそうやんけ」 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】ネッコ「おっ、ここ暖かそうやんけ」 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 08:07:13.52 ID:tpHG+/jKpXMAS.net 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 08:08:32.29 ID:VcGu4W4/dXMAS.net これだいすこ 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 08:09:14.54 ID:Vvo7T3K5dXMAS.net ええな 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 08:10:09.97 ID:+xozcGcgpXMAS.net かわE 【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 08:10:06.29 ID:Vvo7T3

    【画像あり】ネッコ「おっ、ここ暖かそうやんけ」 : 暇人\(^o^)/速報
  • これだけで完璧!Excelをひととり学べてしまう無料サイト5選が凄い!

    社会人として”Excelスキルは必須”と言われていますが、実際の業務で使わない方も多いのではないのでしょうか? しかし、部署移動や転職で急にExcelを使う場面に遭遇した時、今まで使っていなかったら使い方に困ってしまいますよね。 そんな方にオススメする「Excelをひととり学べてしまう無料サイト」を5つご紹介。これを見れば、短時間である程度のExcelの基スキルを取得することができますよ。 オススメサイト1:Excel(エクセル)学習室 参照:http://www.kenzo30.com 「Excel学習室」は、エクセル入門者から中級者向けのExcel学習サイト。非常に情報が綺麗に整理されているサイトです。中級者向けの方に関数の解説が掲載されているので、入門+中級の2レベルは最低限勉強することをオススメします。実際に作業をしているなかで、やり方がわからないといった時は、Q&A形式で対応方

    これだけで完璧!Excelをひととり学べてしまう無料サイト5選が凄い!
  • 【画像】 自分の尻尾を咥えるユキヒョウたちが可愛すぎるwwwww : 〓 ねこメモ 〓

    【画像】 自分の尻尾を咥えるユキヒョウたちが可愛すぎるwwwww 2015年11月05日10:30 カテゴリヒョウ コメント数:コメント( 40 ) Tweet 400: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/10/27(火) 13:05:36.10 ID:dDk6T1Vd.net 403: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/10/27(火) 14:09:40.50 ID:/ZI8DcSb.net かわええな 406: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/10/27(火) 14:44:40.38 ID:+IPyrGGd.net >>400 尻尾汚れるのいやなのかな、かわええな 404: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/10/27(火) 14:35:51.33 ID:tETsPyUV.net >>400 なんだこの子

    【画像】 自分の尻尾を咥えるユキヒョウたちが可愛すぎるwwwww : 〓 ねこメモ 〓
  • 一生忘れられない旅になる。「ダークツーリズム」であなたの知らない歴史の旅を。 | RETRIP

    祇園四条から歩いてすぐのところにあるBistro×Bar HAKONIWA 冬限定で屋上テラス席がこたつ席になり 夜はイルミネーションが輝く最高の雰囲気を楽しめるお店 今回いただいたのは 名物ローストビーフを使用したNIKU丼 絶妙なレア加減で火を通した旨味たっぷりのローストビーフは柔らかくて濃厚すぎる卵黄と自家製出汁醤油が抜群に相性が良く美味い 濃厚すぎる卵は宇治茶をべて育った味の濃い”茶乃月”の卵黄をローストビーフにON 出汁醤油と卵黄をお肉に絡めるとめっちゃ美味い😋 途中でお出汁をかけて肉のひつまぶしにも出来るのはマジでうれしい 味変出来るし二度美味しい👍 ごちそうさまでした♪ Instagramも是非見に来て下さいね🤗 Bistro×Bar HAKONIWA 京都府京都市東山区西之町216-2 大西ビル 4F B #祇園四条グルメ #四条ランチ #京都グルメ #肉まぶし #

    一生忘れられない旅になる。「ダークツーリズム」であなたの知らない歴史の旅を。 | RETRIP
  • 高架下に子猫、20人が1時間半かけ救出 東京・世田谷:朝日新聞デジタル

    高架下の橋脚上(高さ9・4メートル)から鳴き声がする。見上げてみると、いたのは子。自力で下りられずに右往左往する子を、29日、大人たち約20人が1時間半かけて救出した。 子がいたのは、東京都世田谷区玉川の国道246号の高架下。住民らによると、少なくとも27日夜にはいた。28日に消防が助けようとしたがうまくいかず、29日、国土交通省職員や消防士、造園会社社員らが集まって救出作戦が始まった。 造園会社の高所作業車で2人が橋脚上に上がり、地上ではシートやネットを張って落下に備えた。おびえた子は逃げ回り、難航したが、最後は2人がかりで何とか助け出した。 なぜ、こんな所に? 「カラスがくわえて運んだ」「誰かのいたずらか」との声も出たが、真相はわかっていない。地上で餌を与えられ、落ち着きを取り戻した子。国交省には「引き取りたい」との申し出があったという。(藤原学思)

    高架下に子猫、20人が1時間半かけ救出 東京・世田谷:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 給料日まで残り10日を200円で乗り切るマネできないサバイバル術 | SINGLE HACK

    うっかりお金を使いすぎてしまい、「明日べるものがない!」という境地に立たされることも、一人暮らしにはよくあることだと思います。 今日は、いざというときにピンチを乗りきるサバイバル術を紹介します。 1:虫をべる まず、近くに森がある人は、森に行ってください。 そして適当な道具で、朽ち木を割って回りましょう。 ちいさな穴が空いている木がよいかもしれません。 冬の樹木の中には、とっておきのごちそうがあるのです。 運が良ければ、「テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)」が潜んでいるので、捕獲しましょう。 テッポウムシというのは、薪割りをしていると飛び出てくることからついた呼び名だそうです。 冬は虫がなかなかいませんが、彼らは木の中でひっそりと暖をとっています。 お金がない人間にとっては、寒い時期の貴重なタンパク源と言えるでしょう。 おすすめの調理法はバター炒めです。簡単で、濃厚な味わいを生かすこと

    給料日まで残り10日を200円で乗り切るマネできないサバイバル術 | SINGLE HACK
    mustelidae
    mustelidae 2015/02/16
    ねこよ。おまいさんのすぐ目の前に4つ葉のクローバーはある。
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) : カラパイア

    自ら進んで下僕になる飼い主も多いというが、ではは、飼い主のことをどのように思っているのだろう?英国、ブリストル大学の生物学者、ジョン・ブラッドショー博士によると、たちは飼い主を、「大きい、でも敵じゃない。」 と思っているらしい。

    実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) : カラパイア
    mustelidae
    mustelidae 2015/01/29
    要するに、正しく認識しているということである
  • 死んだはずの猫、埋葬の5日後に「復活」 フロリダ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 米フロリダ州タンパで車にはねられ死んだと思われたが、埋葬された5日後に近所の家の庭に姿を現す出来事があった。地元の動物愛護団体によると、27日に手術を受けて回復に向かっており、インターネットでは「ゾンビ」のニックネームで話題を振りまいている。 同州タンパベイの動物愛護団体ヒューメーン・ソサエティによると、オスの「バート」は先週、路上で血を流して横に倒れているのを飼い主のエリス・ハトソンさんが見つけた。呼んでも反応がなく、体は冷たくなっていて、顔にひどい傷を負っていたことから、ハトソンさんは死んでいると思い込み、近所の人の手を借りて自宅の庭に埋葬した。 ところがその5日後に、近所の家の庭を歩いているバートをその家の住人が見つけ、ハトソンさんに届けた。バートは自力で墓からはい出て来たとみられる。 ハトソンさんがヒューメーン・ソサエティに連れて来たバートは片目がつぶれて歩

    mustelidae
    mustelidae 2015/01/29
    ゾンビ猫いうなや