タグ

2011年7月7日のブックマーク (4件)

  • M-ON!のPerfume世界進出ドキュメンタリー地上波でも放送

    7月23日(土)19:30よりMUSIC ON! TVで放送されるドキュメンタリー番組「映画『カーズ2』公開記念特番 ~あのピクサー・アニメーション・スタジオが認めた~ Perfumeいよいよ世界へ」が地上波でも放送されることが決定した。 7月30日より劇場公開されるディズニー / ピクサー製作のCGアニメ映画「カーズ2」で、代表曲「ポリリズム」が全世界公開バージョンの挿入歌として使用されることになったPerfume。この番組では彼女たちとピクサー作品との出会いや、2組の共通点、そして世界進出へと動き始めた彼女たちの姿を、貴重なインタビューを通して映しだしていく。 この番組は地上波でもMUSIC ON! TVと同様に放映時間は30分。全国28局で順次オンエアされる。 「映画『カーズ2』公開記念特番 ~あのピクサー・アニメーション・スタジオが認めた~ Perfumeいよいよ世界へ」放送スケジ

    M-ON!のPerfume世界進出ドキュメンタリー地上波でも放送
    mustelidae
    mustelidae 2011/07/07
    東京ではかえって地上波で見られないということ?
  • 「日本の前轍踏むな」…日本の官僚が韓国に忠告(1) (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    果川(クァチョン)の財務官僚らの間でこのところ「ワニグラフ」が話題だ。理由はこうだ。1日に東京で韓日財務相会議が開かれた。野田佳彦財務相を同席した真砂靖財務省主計局長はその場で韓国財政官僚に忠告をひとつ残した。 「日の前轍を踏まないように」それとともに彼はグラフを取り出した。1970年代以後現在まで日政府の歳入と歳出の流れを現わしたものだった。真砂局長は、「私たちはこれを“ワニグラフ”と呼ぶ」と紹介した。 80年代末まで平行して示された日の歳入と歳出は90年代に入り明確に方向を別にする。使うお金は増え続けるのに入ってくるお金は縮小し両者の距離はますます遠ざかる。言葉どおり広げたワニの口の形になったのだ。真砂局長は、「高度成長を謳歌した日はこれを基に1973年を基点に大々的に福祉を拡大し、この時を福祉元年と呼ぶ。しかし振り返ればあの時がちょうどピークだった」と話した。そして、「(

    mustelidae
    mustelidae 2011/07/07
    韓国は日頃から日本の失敗に多くを学んでいる国だ、ということすら知らない日本の官僚の前轍を、韓国が踏むことはないだろうよ、ははは…
  • asahi.com(朝日新聞社):九電関連会社、全社員2100人にやらせメール要請公開 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  玄海原発(佐賀県玄海町)の運転再開に賛成するメール送信を九州電力が関連会社に指示していた問題で、要請先4社のうち1社が、全社員約2100人に九電の要請内容を公開していたことが分かった。  この会社は九電の発電所の建設・補修などを請け負う西日プラント工業(福岡市)。同社によると、九電の要請メールを6月22日に受信した原子力部門が、同23日に総務部に「九電側から依頼があったので社内に周知したい」と打診。同日、社員だけがアクセスできる企業内インターネット上の掲示板に要請文とほぼ同内容の文書を掲載した。  文書は、6月26日に玄海原発の安全性をPRするため国が企画した佐賀県民向けの「説明番組」の放送中に、原発再開に賛成する意見や質問をメール送信するよう促す内容だという。  西日プラント工業は社員による番組への投稿件数などを調べている。執行役員の谷恭一総務部長

    mustelidae
    mustelidae 2011/07/07
    総務部長の言い訳がまだかなり見苦しい感じ
  • テン襲撃の可能性も=放鳥トキのペア、抱卵放棄で―環境省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    環境省は6日、新潟県佐渡島で、国の特別天然記念物トキの野生復帰分科会を開き、放鳥トキのペアごとに、卵を温める抱卵を放棄した原因などが報告された。ペア7組のうち1組はイタチ科の小動物テンに襲撃され、抱卵を中止した可能性があると指摘された。 同省によると、このペアの巣付近の木でテンが複数回目撃されたほか、住民がトキの激しい鳴き声を聞いたという。他のペア1組も回収された卵が少なく、テンやカラスにべられた可能性がある。  【関連記事】 【動画】ドバイでアラビアンナイト体験=ラクダ乗りやベリーダンスを満喫 【旅】アメリカ横断3弾〜イエローストーンでキャンプ 【特集】和歌山でパンダ12頭、繁殖成功の理由とは 【特集】「虫ガール」の憧れ メレ山メレ子さん 〔写真特集〕世界の動物たち