タグ

2016年5月26日のブックマーク (11件)

  • 安倍首相「世界経済はリスクに直面という認識で一致」:朝日新聞デジタル

    主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)の初日のテーマだった世界経済について、安倍晋三首相は26日夕、「世界経済は大きなリスクに直面しているという認識について一致することができた」と語った。その上で、財政政策や構造改革で連携を打ち出す「伊勢志摩イニシアチブ」について、「リスクに立ち向かうためにイニシアチブを取りまとめることができた。大きな成果だ」と強調した。 サミット会場の三重県志摩市で記者団に語った。首相はまた、「イニシアチブに基づき、アベノミクス3の矢を世界で、G7で展開することとなった」と述べ、自身の進める経済政策に各国首脳から賛同を得たとの認識を示した。このほか、東シナ海や南シナ海の現状などの「海洋の安全保障でも、有意義な議論を展開することができた」と述べた。

    安倍首相「世界経済はリスクに直面という認識で一致」:朝日新聞デジタル
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    「危機だ」「危機ですね」「うむ」「じゃそういうことで」
  • トランプとサンダースが歓迎されるアメリカを作った暗い金 Dark Money

    著者:Jane Mayer ハードカバー: 464ページ 出版社: Doubleday ISBN-10: 0385535597 発売日: 2016/1/19 適正年齢:PG12 難易度:上級レベル(英語ネイティブの普通レベル、読みやすい) ジャンル:ノンフィクション(政治、時事) キーワード:Koch Brothers、コーク兄弟、政治、共和党、民主党、保守系シンクタンク トランプ候補(筆者撮影。無断使用禁止) 2016年の大統領予備選では、政治評論家やジャーナリストがまったく予期しなかったことが起きている。テレビのリアリティ番組で有名になったビジネスマンのドナルド・トランプと、社会活動家の歴史が長く、無所属で知名度がほとんどなかった左寄りリベラルの上院議員であるバーニー・サンダースが熱狂的な支持を得ていることだ。 以前、別のメディアで何度か書いた が、この現象の背後には、「収入格差」とい

    トランプとサンダースが歓迎されるアメリカを作った暗い金 Dark Money
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    「これまで地道な努力をしてきた政治家」とやらがみんなこーくきょうだいに消されたわけでしょ。残ってるのだれなの。
  • 御柱祭:氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 | 毎日新聞

    転落死亡事故があった御柱付近を捜査員が検証した=長野県諏訪市の諏訪大社上社宮で5月6日午前、宮坂一則撮影 長野県・諏訪大社の「御柱(おんばしら)祭」で今年5月、氏子の男性(41)が転落死したのは、適切な安全措置を施さなかったためなどとして、弁護士2人が北島和孝宮司に対する業務上過失致死容疑での告発状を長野県警諏訪署に提出した。6年ごとに開かれる御柱祭では毎回のように死傷者が出ており、告発は祭りの安全対策に疑問を投げかけるものだ。 告発したのは、茨城県つくば市の坂博之弁護士と、東京都北区の箱山由実子弁護士。告発は13日付。告発状などによると、5月5日の大木を垂直に立てる「建て御柱」で、高さ15メートルの木の上部から氏子の男性が転落し死亡した。祭りでは1968年以降、74、80、86、92、2010年に死亡事故が起きている。危険性が高く迫力のある祭りの様子が話題となり、集客や収益にはつなが

    御柱祭:氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 | 毎日新聞
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    自分の田舎の話だけに悩むねこれは
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    運送屋だから地名にくわしいというアピールですかね
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    わたしも神社にお参りすることはあるけど二礼二拍手一礼はしないな。あれは神社本庁が後付けした架空の共通ルールだと聞いたので。
  • 『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ

    前作『代替医療解剖』の発表から実に8年。人気サイエンスライター、サイモン・シンの最新作の翻訳版がついに完成しました。テーマはズバリ『ザ・シンプソンズ』。1989年の初放映からすでに600話超! 今も続くアメリカの大人気アニメーションです。黄色い肌に、大きなギョロ目、極端にデフォルメされた姿はきっと多くの人がご覧になっているはず。社会風刺のたっぷりきいたドタバタアニメは時に社会問題にからんで日でも話題に上ります。 でも今回の切り口は、風刺でもなければアニメ論でもありません。『ザ・シンプソンズ』、実は超難解「数学コメディー」だった!! というサイモン・シンならではのものです。この背景にはハーバード大などで数学の博士号を取得した「天才」たちが、研究職をなげうってまで『ザ・シンプソンズ』の脚家になったという、驚くべき事実があるのですが、なぜ、そんなことが起こってしまったのか、そもそもどんな理由

    『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    数学アニメだったのか、知らんかった
  • 京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた

    もうすでに乗り遅れている感がありますが、先日、京大卒で専業主婦になった人が周りからもったいないと言われて落ち込んでいるというブログが話題になっていました。 賛否両論(主に賛)いろいろな意見が出ていますが、個人的には自分の人生だし好きにしたらいいんじゃないの? の一言に尽きます。一昨日はそう思い、そっとはてブを閉じてしまいました。 すると、翌日(つまり昨日)、以前働いていた会社で同期だった京大卒A君(理系院卒)から一通のLINEが。「今日、名古屋出張だから夜飲まない?」 急なLINEにもすぐさま「いいよ!」と返信する僕。返信ボタンを押したときは既にこの記事のタイトルが頭に浮かんでいました。許せA! (面倒くさがりの僕はおそらくこの誘いも普段は断っていたでしょう。) そんなわけで、当事者である京大生(専業主婦ではないので当事者ではない気もするが・・・)が、今回の話題についてどう思っているのか?

    京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    /そんなはずないでしょ-、という声がちらほらあって隔世の感。豊田の国憲とかいっても話通じないんだろうと思う。
  • 「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース

    東京渋谷のワインバー「bar bossa」の店主・林伸次さんのコラム連載です。飲不況と言われる昨今、閉店を選んでしまうお店も少なくありません。あなたが大好きなお店がなくなる時、ただ悲しんでいるだけでいいのでしょうか。あなたが当に大事に思うお店なら、どうすればいいのか。お店側からの視点を林さんが語ります。 【その他の画像はこちら】 ●知人のバーが閉店することになって いらっしゃいませ。 bar bossaにようこそ。 知人のバーが、閉店することになりました。それで、色んなお世話になった方達に連絡をして、ちょっとした閉店パーティみたいなものを開いたそうなんですね。その僕の知人としては、「これからまた何か新しいことを始めるつもりなので、その時はよろしく」という気持ちのパーティだったそうなのですが、ほとんどの人にこう言われたそうです。 「すごく良いお店なのにどうしてやめちゃうの?」

    「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    「いい店だ、よし覚えておこう」になっちゃうのは自分の場合よくある。リピートしろと言われてもお金も時間も乏しくて難しいのだが、いい店の群れからさらに頭抜けた店になれというのもまた大変かと思う。
  • 【読書感想】非常識な建築業界〜「どや建築」という病〜 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    非常識な建築業界 「どや建築」という病 (光文社新書) 作者: 森山高至出版社/メーカー: 光文社発売日: 2016/02/18メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。 非常識な建築業界?「どや建築」という病? (光文社新書) 作者: 森山高至出版社/メーカー: 光文社発売日: 2016/03/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 2015年に騒動となった新国立競技場問題に続き、再コンペで選ばれた案にコンペ疑惑が浮上、横浜の傾斜マンション事件が発生するなど、建築業界の威信を揺るがす問題が立て続けに起きている。しかし、これらは氷山の一角にすぎない。建築の現場で起きていることを見れば、今後も似たような問題が起きる可能性は十分にある。いったい、この業界の裏では何が起こっているのだろうか

    【読書感想】非常識な建築業界〜「どや建築」という病〜 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【動画・解説付】クラシック音楽が面白くなる7つのポイント!バッハのシンフォニア第11番を聴く - きつねの音楽話

    音楽ってただ聴くだけならなんともないことですけれど、いざちゃんと聴こうとするとこれがけっこう難しい・・・ ちゃんと聴けているかどうかなんて誰にもわかりませんからね。 だから出来る限り自分を訓練して音楽から得られるものを誤りなく汲み取りたいところ。 とはいうものの、音楽を勉強するということは普通なかなかできないことですよね。 僕は音楽を聴き始めて 自分は果たしてちゃんと音楽が理解できているのだろうか という、ちょっとどうしようもない問に悩みました。笑 そうして、もっと音楽をしるためにピアノを習い和声や対位法(作曲と思ってください)を習い、音楽史を勉強し・・・なんてことは前に確か書きましたが、 実際やってみた感触としては・・・ 難しい! 音楽って難しいんですよ。全然わからない 僕は何人もの先生について勉強しましたが(今も勉強中ですが)、これってなかなかできることじゃない。 僕の場合は運がよくて

    【動画・解説付】クラシック音楽が面白くなる7つのポイント!バッハのシンフォニア第11番を聴く - きつねの音楽話
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    大変だということは分かった
  • 「トランプ大統領」米作家が反対 S・キング氏ら書簡:朝日新聞デジタル

    450人以上の米作家が24日、ドナルド・トランプ氏(69)が大統領になることについて「疑いの余地なく、反対する」という「米国民への公開書簡」を発表した。世界屈指のベストセラー作家スティーブン・キング氏のほか、エイミ・タン、マイケル・シェイボン、デイブ・エガーズの各氏といった著名作家も含まれており、インターネットで公開した後も賛同者が増え続けている。 書簡は「社会の最も卑しく、暴力的な要素へ意図的にアピールし、支持者による攻撃を促し、叫んで相手を黙らせ、異論を唱える人を威嚇し、女性やマイノリティーを中傷する候補の台頭」に対して、強い反論が必要だと指摘。「作家として、言語が権力の名の下に乱用される多くの方法を特によく知っている」「指導者には知識、経験、柔軟性と歴史への認識が不可欠だと考えている」など、共和党の候補者指名を確実にしたトランプ氏に反対する理由を列挙している。 キング氏は「シャイニン

    「トランプ大統領」米作家が反対 S・キング氏ら書簡:朝日新聞デジタル
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/26
    こういったもの全体が嫌われているのだとしたら、こういうのもインパクトとはならないだろう。日本でも似たような光景をよく見かけるわけだし。