タグ

2016年7月26日のブックマーク (4件)

  • 専門家に聞いた!味を表現する「コク」と「キレ」って結局なんなの? - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ヤクザ映画で3番目くらいに殺される役っぽい雰囲気で失礼します。 僕はライターとして、この「みんなのごはん」でも様々なグルメレポートを書かせて頂いております。 おかげさまで結構ウケが良かったりするのですが、その一方で「みんなのごはん」で記事を書く度に、ネット民や担当編集、周囲のライターなんかから、 「味の表現がショボすぎ」 「美味いかマズいかしか言ってない」 「よくそれでグルメレポート書いてるな」 なんて批判されることもしばしば。 そこで僕は思いました。 味なんて「美味い」と「マズい」の二択で良くない!? いやマジで。 「アッサリとした口当たりなのに口の中でトロける……!」 とか、 「野菜の甘みが口中に広がって……!」 とかああいう、グルメレポートにありがちな表現はもういいんじゃないかなって思うんですよ。 僕が書いてる記事も、同行した編集とかカメラマンが表現を足し

    専門家に聞いた!味を表現する「コク」と「キレ」って結局なんなの? - ぐるなび みんなのごはん
    mustelidae
    mustelidae 2016/07/26
    のっち乙
  • 皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?

    すべての物には終わりがあるということは、そこら辺の公園でPokemon GOをしているガキンチョも、 チェーン店の飲み屋でワイワイ騒いでいる大学生も、電車内でため息を連発しながらスマホをいじるサラリーマンも、 マック赤坂も、おっさんもババアも、ジジイもクソニートも、みんな知っている。 今日も一日が終わるし、宿題もやり続ければいつか終わる。 電車にだって終電はある。僕の好きな漫画はこの前打ち切りになってしまった。 死ぬということも同じで、人間はいつか必ず死ぬ。 僕はその事実を、今日が終わることも、来年にはこの大学を卒業することも、 先日上司と喧嘩してバイトをクビになったことと同様に、十分に理解している。 しかし、理解する事と受け入れる事は大きくかけ離れている。 僕は今21歳で、80歳ごろには多分死んでいるわけだが、自分の人生の25%をもう使ってしまったことが怖くて怖くて仕方がない。 一方で、

    皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?
    mustelidae
    mustelidae 2016/07/26
    そりゃ怖いです。死ぬとき苦しいだろうなあ、というのと、死んだら今あれこれ考えたり感じたりしている自分というものが消滅するという不安感と、大きく分けて2つ。
  • 「マルちゃん ハイラーメン」が静岡だけで50年以上も売られているワケ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    先日、静岡の沼津へ出かけた際、ふらりと立ち寄った店にスーパーに、「ハイラーメン」というインスタントラーメンが売っていた。 【北海道で発売されている「ダブルラーメン」】  袋にドーンと大きく「マルちゃん」のマークが入っているものの、東京では見たことがない商品だ。最近流行している「ご当地限定商品」というやつですか、とお店の人に尋ねたら、意外な答えが返ってきた。 「マルちゃんマークが初めて使われた商品で、昔は全国で売っていたそうですが、新しい商品が出たことでどんどん置かれなくてなって今では静岡県内の店でしか置いてないんですよ」 確かに、東洋水産の「商品情報」を除くと、発売日は「1962年」とある。ちなみに、インスタントラーメンの元祖が「日清チキンラーメン」だというのは、あまりにも有名だが、こちらは鍋で煮込んで、、粉末スープをといたどんぶりに入れるタイプの元祖らしい。 50年以上ひっそりと静

    「マルちゃん ハイラーメン」が静岡だけで50年以上も売られているワケ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 【政見放送】東京都知事選2016 後藤輝樹候補 (NHKの無修正 ニコ生版)

    NHKで収録した内容と同じらしいです。とても地上派で流されるとは思えませんが…

    【政見放送】東京都知事選2016 後藤輝樹候補 (NHKの無修正 ニコ生版)