タグ

2024年4月5日のブックマーク (3件)

  • 性犯罪の加害者側の弁護士、生成AIで謝罪文…「特に問題ない」と検察・被害者側に利用伝えず

    【読売新聞】 生成AI(人工知能)が急速に普及する中、性犯罪の加害者側の弁護士が、被害者への謝罪文の作成に生成AIを利用した事例があることがわかった。利用すれば誰もがたやすく文章を作成できる。この弁護士は「丁寧な謝罪文を作ることが目

    性犯罪の加害者側の弁護士、生成AIで謝罪文…「特に問題ない」と検察・被害者側に利用伝えず
    mustelidae
    mustelidae 2024/04/05
    本人の頭で文章をひねらせたとて、結局うまいこと言えるやつが得ってだけだから
  • 当てはめるだけで小学生でもロジカルな文章が書ける…ハーバード大で教えられている「オレオ公式」のすごさ 1日10分書く習慣が頭脳を鍛える

    「ロジカルな構成」をカンペキにする アメリカの大手新聞「ニューヨーク・タイムズ」などで活躍するジャーナリストのダニエル・コイルさんは、超一流の人たちがどうやって才能をみがいてきたのかが気になっていました。そして、世界中のスポーツチーム、音楽学校、一流進学校などを取材した結果、こんな結論にたどり着いたのです。 「才能とは、生まれつきのものだけではなく、練習でみがかれるものである」 ダニエル・コイルさんがたどり着いた超一流の人たちの才能開発のひみつは、その才能を開花させるために一番重要なスキル(能力)を、まずはとことんみがくということでした。そのスキルを最大値で発揮できるようになるまで、小さなことから毎日少しずつ地道に練習を重ねるのです。 たとえば、テニス選手なら、まずは「サーブのトス」を、バスケットボールの選手なら「レイアップシュート」だけを、目を閉じていてもできるくらいに練習しなさいという

    当てはめるだけで小学生でもロジカルな文章が書ける…ハーバード大で教えられている「オレオ公式」のすごさ 1日10分書く習慣が頭脳を鍛える
    mustelidae
    mustelidae 2024/04/05
    ハーバードには秘伝がたくさんありますなあ
  • 電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。..

    電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。スピーカーのコーンとか。最適解の素材として仕方ないんだろうけど。 使い捨てのものとして認識してるというか、紙ってティッシュとかコピー用紙とかそういうもんじゃん、せいぜい図工で使うやつじゃん。それなりの期間使うであろうプロダクトに使われてんのがなんかやだなあ、って思う。 和紙を使った服もなんか嫌。逆に綿素材を消耗品として使うのもなんか嫌。 ふすまも嫌。いくら丈夫で吸湿性に優れてたって、紙ですやん。 防水スマホが接着剤で固定されてんのもなんか嫌。ネジで留めてあって欲しい。 ストラトがブリッジをバネで固定(?)してんのもなんか嫌。これはおれがアーム使わないってのが多分にある。テレキャス欲しい。 ガッチリと固定されてなくて、なんか絶妙なバランスのアレで保たれてる構造の橋も嫌。理屈は分かってもなんか不安になってくる。 でもアーチの

    電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。..
    mustelidae
    mustelidae 2024/04/05
    両面テープはなかなか優秀なものでござるよ