タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (399)

  • 山口5人殺害、2審も死刑…広島高裁が控訴棄却 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山口県周南市で2013年7月、5人を殺害し、住宅2棟に放火したとして、殺人と非現住建造物等放火の罪に問われた無職 保見光成 ( ほみこうせい ) 被告(66)の控訴審で、広島高裁(多和田隆史裁判長)は13日、求刑通り死刑とした1審・山口地裁の裁判員裁判の判決を支持し、保見被告側の控訴を棄却する判決を言い渡した。 1審判決によると、保見被告は近隣住民から嫌がらせをされていると思い込み、13年7月21日夜から翌22日早朝にかけ、住民の男女5人を木の棒で殴るなどして殺害し、住宅2棟に放火した。 控訴審では、弁護側は1審と同様に、刑事責任能力などを争い、無罪を主張していた。

    山口5人殺害、2審も死刑…広島高裁が控訴棄却 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/09/13
    「近隣住民から嫌がらせをされていると思い込み」
  • 皇室制度の見直し、政府が秋にも有識者会議設置 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    天皇陛下が「生前退位」の意向を持たれていることに関連し、政府は皇室制度の見直しに関する有識者会議を今秋にも設置する方向で調整に入った。 生前退位のみならず、皇室制度全般について広く議論する案が浮上している。政府は有識者会議の報告を受け、法改正が必要と判断すれば、世論の動向を見極めた上で、法案提出時期を慎重に判断する方針だ。 皇室典範は皇位継承について「天皇が崩じた(亡くなった)ときは、皇嗣(皇位継承順位1位の皇族)が、直ちに即位する」と定めているが、退位に関する規定はない。陛下が生前に皇太子さまに皇位を譲るためには、皇室典範改正や特別立法などが必要になる。

    皇室制度の見直し、政府が秋にも有識者会議設置 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/07/30
    今の政権が呼び集める有識者ってさ、、、/生前退位を認めないというのは「短い伝統」です。
  • 中国、台湾との交流「既に停止した」…新華社 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【北京=蒔田一彦】中国国営新華社通信によると、中国国務院台湾事務弁公室の安峰山報道官は25日、「台湾側が『一つの中国』原則を体現した『1992年合意』を共通の政治的基礎と認めないため、両岸(中台)の連絡・交流メカニズムは既に停止した」と述べた。 中国は5月に発足した台湾の蔡英文政権に対し「一つの中国」を受け入れない限り当局間の交流を停止する意向を示していたが、停止を確認したのは初めて。

    中国、台湾との交流「既に停止した」…新華社 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 韓国、違法中国漁船を掃討…乱獲被害見過ごせず : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    韓国軍と海洋警察は今月、韓国北西部の黄海で違法操業を行う中国漁船の掃討作戦を始めた。 好漁場を狙った中国漁船が急増し、乱獲による周辺海域への被害が大きく、見過ごせなくなったためだ。掃討作戦は、南北双方の進入が制限される国連管理の中立水域で行われており、北朝鮮が強く反発するという問題も抱えている。 10日から開始した 漢江 ( ハンガン ) 河口での掃討作戦は、国連軍の立ち会いのもと、高速艇4隻で中国漁船の追い出しを図っている。14日に2隻を 拿捕 ( だほ ) 、17日にも再進入した2隻を退去させた。韓国軍は「完全撤退まで作戦を継続する」とする。 漢江河口では3年前から、漁の最盛期の4~6月に中国漁船が出現。韓国政府によると、昨年は120回の違法操業が確認されたが、今年は5月までにすでに約520回に上った。

    韓国、違法中国漁船を掃討…乱獲被害見過ごせず : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/06/21
    掃討って言葉がすげえな
  • 最高裁、花押を「印」と認めず…遺言書「無効」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    戦国武将らに使われてきた手書きのサイン「 花押 ( かおう ) 」が遺言書に必要な「印」にあたるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)は3日、「花押は押印とは認められない」とし、遺言書を無効と判断した。 その上で、花押を「印」と認めた2審判決を破棄し、審理を福岡高裁に差し戻す判決を言い渡した。 判決によると、遺言書は、琉球王国の名家の 末裔 ( まつえい ) にあたる沖縄県内の男性の名義。男性は2003年に85歳で死亡し、遺言書には、息子3人のうち、次男に山林などの不動産を全て譲るとする内容が書かれていた。 1審・那覇地裁と2審・同高裁那覇支部はいずれも、花押を印と認め、遺言書を有効と判断していた。

    最高裁、花押を「印」と認めず…遺言書「無効」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/06/03
    自筆証書遺言や秘密証書遺言は署名して押印しろってことになってるから、花押だと「それも署名の一種じゃないの」っていう疑問が生じるのだろうと思う。でもこの判断はどうなのかなあ、とも思う。
  • 同日選見送りの公算…首相、消費増税延期へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相との会談を終え、記者の質問に答える自民党の谷垣幹事長(25日午前9時39分、首相官邸で)=片岡航希撮影 安倍首相が、夏の参院選と次期衆院選を同じ日に行う「衆参同日選」を見送る公算が大きくなった。 現時点では衆院解散を考えていない意向を与党幹部に伝えた。参院選情勢や熊地震の復興状況などを踏まえたとみられる。また、来年4月の消費税率10%への引き上げについては先送りする方向で、6月1日の今国会閉会後にも表明する。 参院選は「6月22日公示―7月10日投開票」の日程で行われる予定で、参院選に向けた動きが格化する。 首相は25日午前、自民党の谷垣幹事長と首相官邸で約20分間会談した。谷垣氏は会談後、「国会と(参院選の)選挙戦の状況を報告した」と述べた。同日選や消費増税についても協議したとみられる。 自民党の佐藤勉国会対策委員長は25日午前、都内で記者団に「同日選がないのは当然だ。大義が

    同日選見送りの公算…首相、消費増税延期へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/25
    (誰も信じてない。)
  • 日産、系列会社株売却検討…三菱自株取得資金に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    mustelidae
    mustelidae 2016/05/24
  • ブラック社と前会長の関係認識、JOC会長修正 : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピック招致活動を巡る不正疑惑で、招致委員会理事長だった日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は18日の衆院文部科学委で、招致委がコンサルタント契約を結んだ「ブラック・タイディングス社」(シンガポール)と、国際オリンピック委員会(IOC)委員で国際陸上競技連盟前会長のラミン・ディアク氏側との関係を認識していたことを明らかにした。 竹田会長はこれまで「知るよしもなかった」と述べていた。 仏検察当局は、招致委のコンサル料が、前会長側への賄賂などに使われた可能性もあるとみて捜査している。現地の登記簿によると、ブラック社は14年7月4日に事業を停止している。 竹田会長はこの日、招致委がブラック社と契約したのは、国際陸連人脈の強化が目的だったとし、「ブラック社が前会長を知らないわけがないと思った」と答弁を修正した。過去の答弁は「報道されているような(不正が疑われる)

    ブラック社と前会長の関係認識、JOC会長修正 : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/19
    略してブラック社
  • 法科大学院「適性」廃止へ…受験者減少で容認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    法科大学院の志願者減少に歯止めをかけるため、文部科学省の中央教育審議会・作業部会は、受験者の第一関門になっている共通テスト「適性試験」を各校が任意で利用する方式に転換する方針を固めた。 11日の中教審・特別委員会に報告書を提出し、2018年度の実施を目指す。これにより、適性試験は廃止に向かう見通しで、法曹としての資質を入り口でチェックしてきた法科大学院は当初の制度設計から一層 乖離 ( かいり ) が進むことになる。 適性試験は法律家に必要な思考力や表現力を問う内容で、各法科大学院が個別入試の際、成績提出を義務付けている。毎年5~6月に2回実施されており、今年度は全国14地区で行う。 法科大学院の受験者は、一斉開学した2004年度の約4万人から15年度は約9300人に激減。当初の74校のうち31校が廃止を決めた。文科省が昨年10月、学生募集を継続していた45校を対象に調査したところ、41校

    法科大学院「適性」廃止へ…受験者減少で容認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/05/08
    あの試験は、議論をする者が具えているべき論理性を測る試験として存在意義が小さくないと思っていますが、まあなかなかこんな意見が多数派にはならんだろう、とも承知しております。
  • 株価上がれば豪華社食、下がればメニュー質素に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日清品ホールディングスは1日、東京・新宿の社に新設した社員堂「カブテリア」を報道関係者に公開した。 「株価連動型社員堂」と銘打ち、自社の株価が上がれば豪華な事を味わえるが、逆に下がれば学校給のような質素なメニューに格下げとなる仕組みだ。 月末の株価の終値が前月の株価の平均値を上回ると、翌月に2日間「ご褒美デー」を設け、マグロの解体ショーを催したり、「世界三大珍味」を使ったメニューを提供したりする。逆に下回った場合は2日間を「お目玉デー」とし、メニューはアルミ製の器に盛られた揚げパンや冷凍みかん、牛乳などになる。役員が社員への配膳も行うという。 1日に入社した男性(22)は、「先輩方に質素なメニューをべさせるわけにはいかない。僕らが新戦力として会社を支えていけるようになれれば」と気を引き締めていた。

    株価上がれば豪華社食、下がればメニュー質素に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/04/02
    うまいもん食いたくて仕手筋と手を組み
  • 「すくらっぷ・ブック」漫画家小山田いく氏死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    漫画家の小山田いく(おやまだ・いく、名・田上勝久=たがみ・かつひさ)氏が23日までに、長野県小諸市の自宅で病死しているのが見つかった。

    「すくらっぷ・ブック」漫画家小山田いく氏死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/03/25
    ちょっと早すぎるでしょう……
  • 皇室典範見直し、当初要求…国連女子差別撤廃委 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国連女子差別撤廃委員会が7日に発表した日の女性差別に関する報告書を巡り、男系男子による皇位継承を定めた日皇室典範が女性差別にあたるとして、見直しを求める内容が報告書最終案に盛り込まれていたことが8日分かった。 複数の日政府関係者が明らかにした。政府が反論し、最終的に記述は削除された。 政府関係者によると、最終案は4日、同委から政府に示された。皇室典範が女性天皇を認めていないことに「concern(懸念)」を表明し、見直すよう求めていたという。 政府は、在ジュネーブ日政府代表部を通じて、〈1〉十分な議論もなく皇室典範に関する意見を突然盛り込むのは手続き上の欠陥がある〈2〉国民の支持を得ている世界の王室・皇室制度を取り上げるのは不適切――などと反論し、削除を求めた。政府関係者は「反論しなければ、そのまま掲載されていた。報告書の作成過程に疑問がある」と語った。

    皇室典範見直し、当初要求…国連女子差別撤廃委 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/03/09
    皇室典範のこの規定、現憲法自体にある平等条項には違反しないと解釈されているらしい。国民の人権といった話の枠外にあるものだから、ということらしいが……。
  • 「高飛車」落下する直前、高さ40mで7分停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山梨県富士吉田市の遊園地「富士急ハイランド」で1日、ジェットコースター「高飛車」が乗客7人を乗せたまま、高さ約40メートルのコース途中で7分間停止するトラブルがあったと、親会社の富士急行が5日発表した。 乗客にけがはなかった。 同社によると、トラブルがあったのは、コース上を一気に落下する前に一時停止する場所。ブレーキが自動解除されず、停止状態が続いた。係員が手動で解除し、乗降場所に戻った。 ブレーキを解除する部品の空気漏れが原因で、同園は部品の交換や試運転を行い、約1時間20分後に運転を再開した。 同社の担当者は取材に対し、「大変な迷惑をかけて申し訳ない。今後、安全な運行に努める」と話した。

    「高飛車」落下する直前、高さ40mで7分停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/03/06
    たまらんでしょうな
  • ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕会でべたらおいしかったから」と釈明した。

    ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/02/09
    キコランギというチーズでやはりスティルトンに似ているらしい
  • 「タヌキが寝てる」…緊急性ない110番2割超 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    件数は2年連続の減少となった一方、緊急性のない通報は全体の2割を超えた。 県警通信指令課の発表によると、昨年1年間の110番受理件数は45万6196件(前年比1万1062件減)で、2年連続の減少となった。このうち、人命に関わる事件や事故など緊急の通報が35万3103件(同2709件減)、要望や相談など緊急性のない通報が10万3093件(同8353件減)だった。 緊急性のない通報の例としては「蛇が出た」「庭先でタヌキが寝ている」「水道が壊れた」などがあった。このほか無言やいたずらなどが13万4109件で、県警は中でも悪質な事例11件17人を軽犯罪法違反容疑で書類送検した。 一方で「110番の日」の10日、県内各地で適切な使用を求める啓発活動が行われた。浦安市舞浜の商業施設「イクスピアリ」では、「一日通信指令課長」を委嘱された流山市在住のモデル滝沢真央さん(23)が、緊急性のない相談や要望は専

    「タヌキが寝てる」…緊急性ない110番2割超 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2016/01/12
    高円寺でタヌキを見たので当時ちょっと好きだった女友達に通報したが軽くあしらわれた思い出。やはり緊急性がなかった。
  • トランプ氏支持者48%、日系人強制収容を支持 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=今井隆】米世論調査会社「PPP」が15日発表した中西部アイオワ州での共和党支持者対象の世論調査によると、2016年米大統領選の党指名候補争いでトップに立つ不動産王ドナルド・トランプ氏(69)の支持者のうち半数近い48%が、米国が第2次世界大戦中に日系人を強制収容したことを「支持する」と答え、「支持しない」の21%を大きく上回った。 共和党支持者全体では「支持しない」が39%で、「支持する」の29%より多かったが、同党内で、トランプ氏支持者を中心に排外主義的な風潮が広がっていることをうかがわせる結果となった。 トランプ氏は、イスラム教徒の米国への入国を禁止すべきだとの自らの主張について、日系人強制収容を引き合いに正当化したことがある。

    トランプ氏支持者48%、日系人強制収容を支持 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2015/12/17
    本質はイデオロギーの問題だが見た目でハネられるなら楽、という情報処理コストの問題はあるから、当時はそれしかしようがなかったという議論をムゲに馬鹿にはしない。でも現代はそんなじゃ通用しない。
  • 警察官殺害、一律死刑に…トランプ氏が公約 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=今井隆】米CNNなどによると、2016年米大統領選の共和党指名候補争いでトップに立つ不動産王ドナルド・トランプ氏(69)は10日、ニューハンプシャー州で警察官による団体が主催する会合で演説し、警察官を殺害した者には一律死刑を科すと公約した。 米国では19州と首都ワシントンで死刑が廃止されており、今回の発言も議論を呼びそうだ。 トランプ氏は「私が大統領選に勝てば、警察官を殺害した者は誰でも死刑にする強い強い大統領令に署名をする」と語り、警察官を守る姿勢をアピールした。大統領令によるこうした死刑の指示が適法かどうかについては言及しなかった。

    警察官殺害、一律死刑に…トランプ氏が公約 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2015/12/12
    警察官による殺人は死刑、ていう話かと一瞬思ったけど彼がそんなこと言うわけないわな
  • 自社製品購入、社員に「ノルマ」設定…シャープ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経営再建中のシャープは、全従業員を対象に、自社製品の購入を呼びかけるシャープ製品愛用運動を20日から始める。 取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円と役職に応じて目標金額を設定し、売り上げ増を目指す。同様の取り組みは、経営危機に陥った旧三洋電機が2004~05年に実施した例があるぐらいで、異例のことだ。 「特別社員販売セール」として、来年1月29日まで実施する。セール専用のサイトから申し込む仕組みで、社員には購入額の2%分を奨励金として支払う。購入状況を会社側が把握できるため、目標金額は、事実上の「ノルマ」と受け止められている。 シャープは、家電部門を担当する長谷川祥典専務執行役員名で文書を配布し、「厳しい難局を乗り切れるよう協力してほしい」と呼びかけている。 シャープの従業員数は国内単体で1万7436人(9月末現在)。

    自社製品購入、社員に「ノルマ」設定…シャープ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2015/11/18
    中小企業のサラリーマンは昔っからそんなですからねー、シャープのみなさんこんなんでいちいち驚かないでくださいねー
  • 野党側、憲法53条使い臨時国会召集要求も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    mustelidae
    mustelidae 2015/10/21
    開催しないと文理上違憲だろう。「内閣は、その召集を決定しなければならない」とあるのに、開くかどうかは内閣の自由、というのはないはず。
  • 「取り調べは原則黙秘」…死刑弁護の手引が波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    死刑求刑が予想される事件の弁護活動について、日弁護士連合会がまとめた手引が波紋を呼んでいる。 否認事件などで被害者の裁判参加に反対するよう求め、取り調べで「原則黙秘」を打ち出しているためだ。日弁連内部にも異論があり、犯罪被害者を支援する弁護士団体は19日にも抗議声明を出す。 ◆目標は死刑回避 手引「死刑事件の弁護のために」(A4判110ページ)は、日弁連の刑事弁護センター死刑弁護小委員会が作成した。裁判官と裁判員に死刑判決を回避させることを「唯一最大の目標」と明記。被害者参加については、「被害者による質問で法廷が感情に支配され、証拠に基づかない質問がされる可能性がある」として、被告が起訴事実を否認していれば「参加に反対すべきだ」と記載した。 捜査段階の取り調べでは、「早期に自白しても死刑回避の保証はなく、かえって供述内容が量刑を死刑に押しやる」として「黙秘権の行使が原則」と指摘した。マス

    「取り調べは原則黙秘」…死刑弁護の手引が波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2015/10/19
    素直にしゃべっても死刑になる例が目立つような気がするしマスコミ報道は実際危ないから、ぜんたいに妥当なような気がするね