タグ

ブックマーク / f-shin.net (6)

  • UX Writerという職種に懐かしさしかない | F's Garage

    FacebookのタイムラインにUXライターという職種名の話が流れて来ました。 新しい職種としての「UXライター」 ようはテキストライティング重要ですよねという話なのですが、今までのWebデザインの人は、まさかテキストライティングを無視して、ボタンの色とかサイズだけでA/Bテストしてたんですかね?それA/Bテストの意味ない。 とはいえ、テキストライティングとビジュアルデザインの役割がわかれていていじれないという、Dev vs Opsのような組織論的悩みもあったりします。 そんなことを思い出してると、懐かしいことを思い出すわけです。 August 09, 2004 テキストライティングも情報設計のうち。 一般的なワークフローとして、すごく奇妙な役割分担がWeb制作の常識として定着しているような感じがしています。ハナから文章が設計分野に入るのを諦めている、捨てているとでも言いますか。デザイナー

    UX Writerという職種に懐かしさしかない | F's Garage
    mut00tum
    mut00tum 2017/02/15
  • ソフトウエアエンジニアは時間外に勉強をすべきか?〜CTOから新入社員に向けてのメッセージ | F's Garage

    wantedlyで、CTOから新入社員にむけてのメッセージというブログを書いたのですが、 新入社員の転職戦略 by 藤川 真一えふしん | BASE株式会社 内容的には、普通の会社員の生き方の話であって、改めてよくよく考えると「CTOから」と書いてあるのだから、もしかして期待されてることが違うんじゃないかと思ったので、もう少し技術寄りのバージョンをここに書いてみます。 お題は「ソフトウエアエンジニアは時間外に勉強をすべきか?」ということに触れてみたいと思います。 エンジニア採用系の記事が増えたことで、少し過激な表現として「ソフトウエアエンジニアは、時間外に勉強すべき!」という言説がネットで出回っていて、これについて賛否両論あるようなので、議論してみたいと思います。先に書いておくと、この文章、長くなってしまいました。 そして、この記事の結論を先に書くと「他人を出し抜く機会が時間外にこそある」

    ソフトウエアエンジニアは時間外に勉強をすべきか?〜CTOから新入社員に向けてのメッセージ | F's Garage
  • Web制作Web開発で、10年後なくなる仕事の議論 | F's Garage

    こないだWebSigモデレータのmtgで和田さんとかとしていた議論を噛み締めながら、頭の中を整理するメモ AWSでサーバ開発周りで起きていることを考える。 AWSが出たことで、サーバのハードウエア障害からおさらばになっただけでなく、構築業務はボタン一つで終わるようになった。撤去も契約も構築もいらない。さらにオートスケールや自動デプロイの手段で、その管理も自動化することができる。 まさに自動化だ。 じゃぁ、すべてのエンジニアは、どうなったのだろうか。 サーバのオペレーションという作業からは開放されたことで起きたことは、フルスタックに近いエンジニアへの要望である。 ・サーバをいじるだけ ・アプリケーションを書くだけ ではなく、AWSを活用し、サーバもセットアップできるし、アプリケーションも書けるし、間を繋ぐデプロイメントやテストも適切に構築できるエンジニアではないだろうか。何故かと言うとこの作

    Web制作Web開発で、10年後なくなる仕事の議論 | F's Garage
  • 頭の中にあるUIデザイナーという言葉について整理する | F's Garage

    こんど名古屋のWCANに登壇するが、そこで話の内容に繋がるイメージも兼ねて、かつ、以前登壇したUI crunchを思い出しながら、UIデザイナーについてウダウダ書いてみる。えと、ネットには公開しますしシェアもしますが、僕のマインドマップみたいな文章なので読まなくて良いと思います。ポジティブに足りないところをアドバイスしてあげようといういい人だけ読んでもらえるとうれしいです。 ■UIデザイナーとは? 文字通りUIをデザインする人。UXの一パートではあるが、原則としてUXの責任者ではない。ただし特定の業界の特定のアプリのように、UX部分にお約束が決まっていて、作るもののの幅が限定されていると、UI = UXとなり、これがUI/UXと呼ばれるポイントではないかと思うが、厳密には、この2つの範囲は違う。 UXはどちらかというと企画寄りであるし、ビジネスと連動する場合はマーケティング寄りであったりも

    頭の中にあるUIデザイナーという言葉について整理する | F's Garage
    mut00tum
    mut00tum 2015/03/31
    いいことたくさん書いてある。
  • UIデザイナー募集で困ってること | F's Garage

    トレタCOOのkengochi氏がUIデザイナーについての記事を書いてた。 UIデザインの価値 | Parallelminds BASEでも、ずっとこの辺の職種も募集していて、来月1人入るんだけど、実はUIデザイナーの募集はすごく困っている。 というのも、今、BASEでほしいUIデザイナーとは、 ・いわゆるWebデザイナーではないし、 ・いわゆるフロントエンドエンジニアJavaScript実装特化型)の人でもない。 というところ。まさしくkengochi氏が書いてる「のりしろ」重要 じゃぁコアスキルって何?ってのを、経験者採用の理想を言えば、 1.D.A.ノーマンのぐらいは読んだことがあって、ユーザインターフェースを意識しながらユーザビリティの高い設計ができて 2.ビジュアルデザインのスキルもあって、カッコいサイト、サービスが作れて、 3.ちゃんとユーザーさんのことを意識できて(つまり

    UIデザイナー募集で困ってること | F's Garage
  • WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage

    丁度、フロントエンドのデザイナーの募集要項を書かなくてはいけない宿題を抱えたまま、風邪を引いて寝てたら、zerobase石橋さんの面白い文章があった。 ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 – 情報建築家 石橋秀仁 確かにBootstrapなどのフレームワークの発達やAndroidのマテリアルデザインは、極端なことを言えば、WebやアプリデザインのVisualBasic化でありパワポ化に向かって行くと思う。少しデザインセンスの良い開発者であれば、「そこそこカッコいいもの」は作りやすくなっていく。だから絶対的にこれまでのWebデザイナーと言われる人たちが必要かというと、そうでもないというのはあるだろう。 一方で、Flash全盛期よりWebの制約が減っていて、HTML5でリッチなデザインを作りやすい昨今、グラフィックデザイナーに近いWebデザイナーは、広告ク

    WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage
  • 1