タグ

ブックマーク / ginpen.com (4)

  • 君は世界最速、最軽量のVanilla JSを知っているか。 | Ginpen.com

    jQueryより軽量なZepto.jsよりもよっぽど軽量なVanilla JSの紹介です。 (この記事は誤解を招きやすい箇所が含まれているので、よく注意して読んでくださいね。) 公式サイト Vanilla JS http://vanilla-js.com/ Vanilla JS is a fast, lightweight, cross-platform framework for building incredible, powerful JavaScript applications. 『Vanilla JSは驚異的で強力なJavaScript製アプリケーションのための、高速で軽量、クロスプラットフォームなフレームワークです。』 (いやクロスプラットフォームは嘘だろう、と思うのですが……。) 概要 膨大なシェア、実績 あまり知られていませんが、jQueryをも凌ぐシェアを誇ります。(正

    君は世界最速、最軽量のVanilla JSを知っているか。 | Ginpen.com
  • JavaScript設計の世代と近未来の話。(JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2014 – 24日目) | Ginpen.com

    JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2014 – 24日目 個人的に、こんな感じで認識してますって話。書くにあたりあんまり精査してないので勘違いありそう。やさしく教えてください。 もちろん個々人では先取りしてあれやこれややってる人もいて、そういう人たちは特に今でも第一線で頑張っているように思う。 原初 設計なし DHTML (Dynamic HTML) NoScript 設計なしに書いていた時代。 もちろん個別のアルゴリズムとかはあったんだけど、アプリケーションというよりはウィジェットとかそういう規模のもの。 あれよあれ、マウスカーソル追っかけるやつとかそういうの。もちろんまともに考えられたものもあったけど、少数派。JavaScriptといえば「よくわからない派手で邪魔なもの(を作るやつ)」という認識。ブラウザーの設定やプラグインでスクリプトの実行を停止している閲覧

    JavaScript設計の世代と近未来の話。(JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2014 – 24日目) | Ginpen.com
  • width:100%なのにはみ出す理由と回避策。CSSを触るなら必ず理解しなくてはいけないボックスモデルの話。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目) | Ginpen.com

    CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目 横幅いっぱいに広げようとしてwidth:100%を指定したら横スクロールバーが出ちゃった、という経験ありませんか? その原因と仕組み、回避策についてお話しします。 わりとFAQな感じ。これは是非覚えておいてもらいたいです。というか知っておいてください。 はみ出した例 position:absoluteないしposition:fixedを使った際にこうなっちゃう事が多いと思います。 上部から出てきたメッセージ欄、横にはみ出てますね。 でも指定はちゃんとwidth:100%です。「幅いっぱい」を指定しているのに、どうしてはみ出てしまったんでしょうか。 「幅」が意味するところ 実はCSSの仕様が定めるところの「幅」というのが、我々が視覚的に認知している「幅」と異なっているのが原因です。 CSSではこんなものを定めています。

    width:100%なのにはみ出す理由と回避策。CSSを触るなら必ず理解しなくてはいけないボックスモデルの話。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目) | Ginpen.com
  • 典型的なJavaScripter3+1種類と、それぞれの勉強法。 | Ginpen.com

    一口にJSerといっても、色々な分野の人がいます。あなたはどんなJSerになりたいですか? 方向性により学ぶべき事も変わってきます。目標を明確にしましょう。 というわけで、独断と偏見……というか主に偏見で三種類にまとめてみました。 追記: 「勉強法」とかタイトルに付けておきながら勉強法に触れてませんでしたので「勉強範囲」に修正しました。ひー。 三種類 アニメーションを作る人 アプリを作る人 サーバ側を作る人 基的にプログラマ視点です。コーダー視点も最後に。 では、それぞれ見てみましょう。 アニメーションを作る人 Flashの代わりにJavaScriptCSSを使う人。Flasherさんがシフトしてくる位置。 発注側が想定するJavaScripter。最近の携帯ゲームで需要がある。 お仕事 JSだけでなくCSSや画像を駆使して画面を描く。 UIだけならいなくても困る事はないけれど、UX

    典型的なJavaScripter3+1種類と、それぞれの勉強法。 | Ginpen.com
    mut00tum
    mut00tum 2012/11/14
    これほんとう?
  • 1