ブックマーク / uto-blog.com (11)

  • 離婚も不倫もいいじゃない(あくまで個人の感想です)

    なんだか最近不倫報道が多いですよね。 そんなに他人の不倫が気になるのかなぁ。 どうでもよくないですか? 不倫は犯罪ではない不倫をすることについては、人としてどうなの?とは思います。 不倫について配偶者の方が怒るのは最もだと思いますし、結婚しているのに他の人と不貞行為をはたらくことは、一般的にはいけないこととされています。 また、不倫ネタを聞いて他人が「気持ち悪い」と思うのも自由だと思います。 でも第三者(弁護士さんとかそういう人ではなく、まったくその人・その不倫と関係のない人)が、そこまでギャーギャー言わなくてもいいと思うのです。 刑事処罰に値するような犯罪ではないわけですし。 国会議員・芸能人の不倫不倫は、あくまでプライベートなことであり、仕事とは関係がない気がするのです。 プライベートが泥沼でも、赤の他人がとやかくいうことではないし、たとえそれが議員さんだったとしても、仕事をしっかりし

    離婚も不倫もいいじゃない(あくまで個人の感想です)
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/09/08
    全肯定、ホントどうでもいいですよ。嫌だと思う人はしなければいいだけ。外野がヤイヤイ言って「私は正しいこと言ってます~」って主張していることの方が、余程嫌悪感あります。
  • 小学生限定UVレジン作り体験(夏休みの工作・宿題)

    レジンキーホルダーを作る【作り方】 レジン液を入れる閉じ込めたいものを入れるレジン液を入れる固める2~4の行程を何度か繰り返して作ります。 私も、うちの子も手でそのまんまボンボン入れちゃいました。 この写真の子のように、細かい作業が出来るのうらやましい! 30分くらいで出来ちゃいました♡ 息子は、貝・星・歯車、タンポポのドライフラワーなどを閉じ込めました。 おしゃれなフラワーショップさんでの体験教室だったので、元気いっぱいの男児を連れて行くのは少し不安だったのですが、体験はあっという間だったので比較的おとなしく・・・できたかな?

    小学生限定UVレジン作り体験(夏休みの工作・宿題)
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/08/09
    わっ、かわいい(〃▽〃)♪
  • 献血をしたら血液感染症にかかっていた話

    夫も50歳を過ぎたので、血の気の多さは人並みになってきましたが、400ccくらい抜いてもらってちょうどいいんです。 そんなわけで、先月フラッと寄ったショッピングモールでした「献血の検査結果」が返ってきたのですが、そこには、 「今後の献血はご辞退をお願いいたします。」 と書かれていたんです。 私は献血していないのに、血の気がサーーーっと引きました。 献血で発覚!B型肝炎に感染 なんとビックリ! いつの間にか、B型肝炎に感染して、いつの間にか治っていたようなのです。 B型肝炎(HBV)とは?肝炎を起こすウイルスには、A型、B型、C型、D型、E型などがあり、血液・体液を介して感染する肝臓の病気です。 B型肝炎には、感染した時期や感染したときの健康状態によって、 一過性の感染(過去に感染したことがある。という状態)ほぼ生涯にわたり感染が継続(持続感染・HBVキャリア)の2つに大別されます。 日

    献血をしたら血液感染症にかかっていた話
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/06/22
    浮気するなら、証拠を残さず墓まで持ってって欲しいけど……(笑) 知らぬ間にっていうのは怖いですね。
  • ブログを始めて2年が過ぎました

    2015年6月20日に始めたこのブログ「桃色と灰色のしましま」は、今日から3年に突入します。 ここまで続けてこられたのも、みなさんのおかげです。 ありがとうございますm(__)m 2年間の記事数・PV数 2年間で542記事書いています。 どこからきてくださってるのか? 検索から:81% 直接(ブックマークとか):9.8% ソーシャル(Twitter・Facebookなど):3.7% その他:5.5% 医療系の記事が、検索で読まれることが多いようです。 「桃色と灰色のしましま」は、専門サイトではなくブログなので、病気の記事に限らず、すべて、私や息子の実体験などをまとめたものです。 根的な解決にはならないかもしれませんが、少しでも困っている方の参考になればなぁ。と思います。 2年間でよく読んでいただいた記事 上位5記事は、それぞれ10万回ほど読んでいただけているようです。 突発性発疹 水疱瘡

    ブログを始めて2年が過ぎました
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/06/22
    2周年おめでとうございます^^ 542記事って凄いボリュームですよね、ビックリ!情報量がハンパないです。
  • パンツをはきたくない!【VIO脱毛体験談】

    先日、片道2時間ほどかけて湘南美容外科岡山院へ行き、全身脱毛を受けました。 その日から私はノーパン生活です。 ムダ毛はもちろんいらいないんだけど、パンツもいらないんだよね。 脱毛の仕組みレーザー脱毛(クリニックで行う脱毛方法)・光脱毛(主にエステサロンで行う脱毛方法)の場合は、脱毛を受ける前日・もしくは当日の朝に毛を剃って行かないといけないんです。 そして、 一度脱毛したらもうその毛穴から毛は生えてこない! ということはなく、 脱毛後はしらばらく毛が生えてこない! ということでもないんです。 その日(前日)に剃った毛は、脱毛施術後も何事もなかったかのように、普通に生えてきます。 そして使用した脱毛機によりますが、それらの毛は2~3週間で抜け落ちます。 私の今現在の状況は、VIOに限っては2週間で全体の5%ほどの毛が抜けていますが、(腕は同じ2週間で60%ほど抜けています)まだまだ少しずつ抜

    パンツをはきたくない!【VIO脱毛体験談】
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/05/29
    YESパンツがツボすぎる……YESパンツ……YES!
  • 勉強会・セミナーの活用方法

    という気持ちのみで申し込みました。(主催者のみなさんすみません。) 講師の方とはネット上でよくおしゃべりしているのですが、実際には会ったことがなかったんです。 春だからですかね? 普段はなかなかそんな気にならないんですけど、刺激が欲しくなったのかもしれません。 緊張すると熱が出るタイプ美観地区は美味しい 今回の勉強会には、ネットの世界(Twitter)で知り合って、唯一会ったことがある「さっちゃん」も参加することになっていました。 さっちゃんは大阪から勉強会の会場である倉敷まで新幹線で来ます。 ここは、かろうじて岡山県民である(岡山県というよりは、ほぼ鳥取県というところに住んでいる)私が、倉敷を案内しよう! さっちゃん(←若い。しかもかわいい。)とデートだ。 うっしっし・・・。 と、9時に倉敷駅で待ち合わせをしていたのですが、前日に親子で熱を出すというハプニング! 名刺を手作りして準備万端

    勉強会・セミナーの活用方法
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/05/23
    岡ブロ楽しそう~(〃▽〃) 呑んで、呑んで、勉強して、呑んで……♪ うーとさんお会いしてみたーい!
  • 平日小学校を休んで海外旅行へ行ってきました!ダメですか?

    小学校を私用で休むってどうなの? 最近は、ホリエモンさんなど影響力のある(?)人が、「学校なんか行かなくてもOK!」的なことを言っていたり、「家族の団らん」を重視する傾向にあるので、そんなに叩かれることがなくなりましたが、やっぱり言う人もいるようです。 ヤフー知恵袋なんかでは、よくこの話題で盛り上がってますよね。 でも数年前と違うのは、「どんな理由であろうと義務教育を私用で休ませるなんて言語道断」という何が何でも反対派が減っているなぁ。という印象です。 何年か前は、元モー娘の辻ちゃんが、子どもの幼稚園を休ませてディズニーランドへ行ってブログが炎上してたのに。 義務教育どころか幼稚園も休ませたらダメって。 でも、Yahoo!知恵袋によると、平日休ませるのは条件があるようです。 子供を平日休ませたらダメな条件とその理由 yahoo!知恵袋をみてみると、 親が土日祝休みの仕事なら、わざわざ平日休

    平日小学校を休んで海外旅行へ行ってきました!ダメですか?
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/05/01
    自分だけが正義だと思っているか、できない人の僻みでしょ?全然ありですよね^^
  • 小学校の授業についていけなくなる前に(気付いたときにすぐ対応が大事)

    ヤバいよぉ・・・ 先生の話、全然聞いてないじゃん・・・ あー鉛筆落とした! 鉛筆蹴るなー! あっ後ろの男の子と遊びだしたー! 鉛筆でサッカーすなー!!! と、後ろ頭をハリセンかスリッパでパッコーンとやりたい衝動にかられる参観日でした。 もちろん先生は注意してくださるのですが、それも数分もつかもたないかなんです。 お友だちと過ごすのが楽しくてしょうがない様子。 うん。 楽しそうでいいんだけどね。 でも授業中は静かに先生の話を集中して聞こうね。 他のお友だちにも迷惑かかるからね。 来は学校の授業だけで充分なハズ! もちろん、来ならしっかり授業を受けて、ある程度の予習復習(宿題)をすれば問題ないハズなんです。 でも、小学校低学年はまだ長時間じっと座って人の話を聞いたり、集中して何かに取り組むのが苦手な子供も多いです。 ですから、授業をきちんと受けれるように、 勉強する時間・遊ぶ時間をきちんと

    小学校の授業についていけなくなる前に(気付いたときにすぐ対応が大事)
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/04/30
    親が45分黙って参観できないのに、子供は1日何回もそれを繰り返してますからね……大変なことですよ(*_*) 先生の技量にもよりますけど、3年生くらいから多少落ち着いては来ますよね^^
  • 500記事突破!ブログ開始1年と10ヶ月

    1年10ヶ月目ブログの更新記事数 先月は、息子が入院したりとバタバタだったので9記事しかアップできなかったのですが、今月は18記事書きました。 息子は無事退院したものの、「肝臓がグシャってなってる状態」なので、春休み中の予定はすべてキャンセルしてほぼ市内で(というか家から出ることなく)過ごしたため、ヒマだったんです。 春はどうしても気分が落ちこみがちな上、ずっと引きこもっていたので、「暗い記事」・「ケンカ腰の記事」が多いです。 すみません。 PVはどんどん下がる この3ヶ月で見事な右肩下がりです! 195,000PV(31日間) ⇓ 180,000PV(28日間) ⇓ 156,000PV(31日間) みんな~! 私を見捨てないで~! 今月更新した記事 今月更新した18記事は、 学校・PTA系:2記事 勉強系:2記事 英会話系:5記事 ディズニー系:4記事 格安SIM:1記事 その他:4記事

    500記事突破!ブログ開始1年と10ヶ月
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/04/20
    500記事ってかなりハイペースですよね!おめでとうございます^^ 私はまだ全然遠いなぁ……
  • 小学生が算数を好きになる方法→国語力(文章力)も上がる!

    小学生のあいだに、算数を嫌いになってしまう子どもが多いようです。 足し算・引き算・かけ算・割り算などの基的な計算方法も、文章問題を使えば楽しく覚えることができます。 ひたすら計算問題を解くのも楽しいですが、算数を好きになるような面白い問題もたくさんあるんですよ。 九九を覚える方法はコチラ 算数を勉強するためのタブレット教材はコチラ パラドックスで頭の体操 「クレタ人は嘘つきだと、クレタ人は言った」というパラドックスをご存じですか? 有名なパラドックス(矛盾)の一つなのでご存知の方も多いかもしれませんが、こういう問題を考えるのは頭の体操になります。 直接算数と関係ない、国語の問題のような気もしますが、こういう「パラドックス」は、数学の問題にたくさんあるんですよ。 (「シンプソンのパラドックス」などが有名です) パラドックスだけでなく、一筆書き、パズル、確率なども算数を好きになる入口の一つだ

    小学生が算数を好きになる方法→国語力(文章力)も上がる!
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/04/18
    スゴーイ!いろいろありますね(’-’*)♪ ウチは教科書ドリルと塾のテキストで今は手一杯かな……今度聞いてみよう。算数に国語力は必要ですね!長女は文章題苦手なので、今はそこの反復です。
  • キラキラネームが救急車を呼んだらどうなる?

    実は先日、初めて119に電話をし、初めて救急車に乗りました。 一人息子(8歳)が、登校中に 勢いよく転んでふっとんだ からです。 救急車の呼び方 電話をする(119番。公衆電話でも無料でかけれます) 救急であることを伝える(火事のときも同じ番号だからね) 状況を伝える(「8歳の子供が転んで動けなくなっています」など) 場所を伝える(ある程度の住所と、近くにある目立つ建物を伝える) 救急車が近くに来たら誘導する 救急車を呼んだ後にすること 私の場合は、息子が転んだ場所から家までが、走って30秒ほどの距離だったので、騒ぎを聞きつけ出てきてくれたご近所さんにしばらく息子をお願いし、一度家に戻り、ランドセル等息子の荷物を置き、 保険証・母子手帳・診察券・お薬手帳などを入れたケース 水筒(息子が元々持っていたもの) 普段私が持ち歩いているカバン(財布とか入ってる) 携帯電話 を持ち、火の元・戸締まり

    キラキラネームが救急車を呼んだらどうなる?
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/03/17
    入院するほどですから大変でしたよね、お大事になさってください(>_<) ウチはいつ救急車に乗ることになるかわからない子がいますから、頭の中で定期的にシミュレーションしてます。
  • 1