2020年11月23日のブックマーク (3件)

  • 東京 多摩北部医療センター コロナで小児科の入院受け入れ停止 | NHKニュース

    東京 東村山市にある多摩北部医療センターで、小児科病棟に入院していた患者1人が新型コロナウイルスへの感染が確認されて、医師などが自宅待機となり、この影響で病院は小児科の新規の入院患者の受け入れを22日から停止しています。 多摩北部医療センターでは、小児科病棟に入院していた患者1人の感染が確認され、勤務していた医師5人と看護師8人、看護助手1人の合わせて14人が濃厚接触者にあたることがわかりました。 そのため、この14人が自宅待機となり、小児科の診療体制が縮小されたことから、22日から新規の入院患者の受け入れを停止しています。 受け入れの停止は、職員のPCR検査の結果が出て体制が整うまで続く見通しです。 病院によりますと、小児科以外の診療科目への影響はないということです。

    東京 多摩北部医療センター コロナで小児科の入院受け入れ停止 | NHKニュース
    mute0108
    mute0108 2020/11/23
    ???「だから遅すぎたと言ってるんだ!」
  • 「性差(ジェンダー)の日本史」展はなぜ話題? アラサー男性記者が潜入レポ

    「性差(ジェンダー)の日史」展 展示代表・横山百合子教授【写真:佐藤佑輔】 「国立歴史民俗博物館」の企画展示「性差(ジェンダー)の日史」が注目を集めています。日歴史研究の中でもあまり語られることのなかった“女性”について、女性史研究の視点から“男女”の区分が生まれた理由や、その中で人々がどう生きてきたのかを示す、一歩踏み込んだ内容です。そこで編集部は、あえて「31歳の男性記者」に展をレポートしてもらいました。展示代表・横山百合子教授の詳細な解説と明快な指摘も必読です! ◇ ◇ ◇ 固定概念を見事に言い当てられてしまった記者 これまでジェンダーという言葉こそ知っていたものの、深く考察はしてこなかった記者。「男女の区別、性別による職業分担といっても、そもそも身体的に違いがあるのだから、合理的な理由があって発生したものだろう」という考えを持って同館を訪れた。 まずは第1章の「古代社会の

    「性差(ジェンダー)の日本史」展はなぜ話題? アラサー男性記者が潜入レポ
    mute0108
    mute0108 2020/11/23
    所在地が佐倉でいささか遠かったが、常設展示もすごい量があって面白かった。
  • 前Q(前田久)さんの「『夫婦別姓が実現したら同姓婚が非難される』とかバカ」に反論してみた

    リンク Yahoo!ニュース 個人 「選択的夫婦別姓」に「理解」7割~制度導入への議論一層活発化へ(竹内豊) - Yahoo!ニュース 早稲田大学の棚村政行教授と市民団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」は、18日、選択的夫婦別姓を巡る全国の20歳から59歳までの男女7000人を対象に行った調査結果を発表しました。 7 前Q(前田久) @maeQ 「結婚しろ」「子供を産め」という重圧が昔に比べて弱まったからといって、結婚した人や子供を産んだ人が「時代遅れ」みたいな扱いを受けてないでしょ。「夫婦別姓が実現したら同姓婚が非難される」だの「7割が夫婦別姓に賛成している社会で反対者はマイノリティだから保護しろ」だの、なんなの? 2020-11-20 15:13:42

    前Q(前田久)さんの「『夫婦別姓が実現したら同姓婚が非難される』とかバカ」に反論してみた
    mute0108
    mute0108 2020/11/23
    一方の主張に肩入れしたまとめだと思ったらセルフでしたか、なるほど。