タグ

2018年3月13日のブックマーク (29件)

  • 文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」との土地取引に関する決裁文書の書き換え問題を巡り、財務省近畿財務局で学園への国有地売却を担当していた部署に所属し、7日に自殺したとみられる50歳代の男性職員が、省の指示で文書を書き換えさせられたとの趣旨のメモを残していたことが、関係者への取材でわかった。 同省によると、書き換えは昨年2月下旬~4月、近畿財務局作成の14の文書で行われた。当時、同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の答弁との整合性を取るため、学園との事前の価格交渉をうかがわせる記述などが削除された。理財局の指示で、理財局と近畿財務局の一部職員が行ったという。麻生財務相は、最終責任者は佐川氏だったとしている。

    文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    事務次官までは引責は確定かな?(´・_・`)
  • 「郵便物をすぐ開封して処理できる、電話をかけるのが苦痛じゃない」って才能では?→同意の声や対処法など

    mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind ・郵便物をすぐに開封できる人 ・開封した郵便物をすぐに処理できる人(請求書とか) ・電話をかけるのが苦じゃない人 このあたりは当に才能だと思う。つらくてしょうがない。あるだけで脳のリソースを消費するし、やろうとすると胸がザワついてできない。 2018-03-12 17:12:49

    「郵便物をすぐ開封して処理できる、電話をかけるのが苦痛じゃない」って才能では?→同意の声や対処法など
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    電話とSMSとメールとラインは出たり見たりするのが苦痛(´・_・`)
  • 後発の「ゆで太郎」がそば業界首位になった理由

    「粉から自家製麺 江戸切りそば ゆで太郎」チェーンは、1994年に都内で第1号店を出店して以来、後発ながらそば業界首位の197店(2017年、以下同)を擁するまでに成長した。17年の店頭売り上げは105億円と、初めて100億円を超えた。 ゆで太郎は格的な「町のそば専門店」の味をセルフサービスで提供している。多くの店舗でゆっくり座ってべることができるコンセプトが支持され、同業態の代表的なブランドである「名代 富士そば」(129店)、「小諸そば」(83店)をも店舗数で抜き去り、独走態勢に入っている。 そば店は健康志向が強まり高齢化が進む現代の日では将来性がある業態だ。しかも、ゆで太郎の店舗では町のそば専門店のレシピにあるとおりに、毎日そばを打ち、つゆを作り、天ぷらを揚げている。そうしてできた商品を立ちいそばの値段で楽しめるのだ。そこには安っぽい従来の立ちいそばのイメージはない。ゆで太

    後発の「ゆで太郎」がそば業界首位になった理由
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    看板がおいしそうじゃないので入ってない(´・_・`)
  • ランス - はてな匿名ダイアリー

    21歳今年の春に専門学校卒業したギャル系良い子で触り心地のめっちゃ良い普通体形女子。たぶん20代後半になるとトレーニング不足で体形ダルダルになるから今が奇跡的なパランスの良さ。 パパ活女子で普通に良い子という激レア存在なのでここ1年程定期的に会っていたが、4月末頃から連絡が途絶えていた(元々どっちかが会いたいという時しか特に連絡取り合わないので、一カ月程度の連絡無しは普通だったが、こちらの連絡に返信が無かった)。 なので、彼氏ができたかパパ活卒業か、もしくは単にワイが嫌になったかな~しゃ~ないな~と思っていたところ、ついさっき 「ごめんなさい通知見落としてました。今月ピンチなんで是非会いたいですというか会ってください。そういえばLLサイズのゴム買っておいてくれた? ホテルのゴムで、サイズ合わなくて破れるって二度とやめてくださいね!」 と連絡が来て嬉しい。 ちな前回マジでホテル備え付けのMサ

    ランス - はてな匿名ダイアリー
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    労働時間を8時間、睡眠時間を7時間にすると、一年でなんと600時間もゲームする時間が!(´・_・`)
  • 女性専用列車と鉄道会社

    鉄道会社は単純に値上げすればいいと思うんだよね。乗車率が100%以下になるまで。 そうすれば女性専用車両なんかよりも遥かに痴漢被害が減るでしょ。 そもそも乗車率に規制がないのっておかしいと思うよ。 ママチャリに八人乗って交番の前通りかかったら捕まるっしょ。 なんでそこに対するツッコミをこんなに見かけないのか疑問だよ。 2018/03/13 21:01追記 夜ご飯いながらゆっくり考えたんだけど、値上げわるくないけど、むしろ「乗車率が低い電車の運賃を値下げする」もいいかもね。いまならセンサーによる乗車率のリアルタイム計測とSuicaの後払いを利用してできるんじゃないかな。鉄道各社の共通ポイントで払い戻しとかでもいいかも(次に定期を買ったり系列ホテルに泊まったりする時使える)。ラッシュの乗客を周辺時間に分散させるという意味では、これも検討してもいいんじゃないかな。

    女性専用列車と鉄道会社
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    乗車率を上げれば上げるほど儲かると鉄道各社は思っているので官公庁、企業や学校と自宅が遠くなるほど税金を取ればいい(´・_・`)特に官公庁
  • 「数学から逃げた」を読んで - north-memo

    anond.hatelabo.jp 寝ようかと思ったけど書く 結論: 筆者はこれを見てほしい!↓↓ 進路のことはよく分からんが先生に相談しろ! コマ大数学科 - Google 検索 Amazon CAPTCHA この問題はちょっと複雑だが,一番大事だと思っているのは「数学は好きだが,学習がうまくできずに大学入試に絡んだ制約により数学を諦めた」というところ. ブコメは大体以下のパターン 京大は別に高校1年から諦めることではない いやさ,論理的に考えてさ,別教科から攻めても悪くないよ・・・みたいな 人生80年気長に生きよう すごいなぁ,とか,分かる,という自己との比較的なもの 一つづつ見ていく 京大は別に高校1年から諦めることではない 京大うんたらかんたらは主題の重要な一部であるが,これを主に持ってくると,この筆者の状況においては手段と目的が入れ替わる (ex. 数学使わず京大に入りさえすれば

    「数学から逃げた」を読んで - north-memo
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    “「好き」と「とっかかり」があれば数学は続けられる” これな(´・_・`)ファーストブクマーだけど好きっていうことと続けれるって事は素敵な事なので捨てるには時期尚早だと思う。
  • デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法〜|ヤマシタ マサトシ

    先日話した寸法感覚の話に続いて、今日は観察力を磨く方法の話をしましょう。 ちなみにこのトレーニング方法、僕のオリジナル・・・ではなく、世界的インテリアデザイナーであり天皇陛下から芸術選奨と紫綬褒章まで授与されている、偉大なる恩師の故・内田繁先生直伝の方法です。 内田先生曰く 「これをちゃんと毎日続けて3年間やれたなら、お前はきっとすごいデザイナーになっているだろう。」と言われていました。 実際、僕は3ヶ月で挫折してまた再開しては挫折して・・・を繰り返していますが、それなりにべていけるレベルのデザイナーにはなれました。 それくらいこのトレーニング法は効果絶大です。学生時代から10年くらい続けていたらヤバいレベルに到達できるかもしれません。 その方法とは・・・ と、当は秘密にしておきたいところですが、未来のデザイナーの卵たちのためにトレーニング方法を丸っと公開しておきます。 (900超えの

    デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法〜|ヤマシタ マサトシ
  • いやいやいや 人事握られてるってあのねぇ だからってハイ分かりましたって..

    いやいやいや 人事握られてるってあのねぇ だからってハイ分かりましたってなる案件なの? なんつーの?システムとしておかしくない? じゃあ人事握られてるってことでなんでもありになるじゃん そもそも、安倍が書き換え指示してきたんですけどって感じで問題になるだけの話じゃん

    いやいやいや 人事握られてるってあのねぇ だからってハイ分かりましたって..
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    トラバ元は読んでないが人事以外も色々あるってことだろう(´・_・`)日本会議とかカルトとか旧帝国利権とか下手に関わると危険すぎる
  • 【私の一人暮らし】ユーチューバー・藤原麻里菜が語る「一人だからこそ生まれるもの」 | CHINTAI情報局

    22歳、実家住まい、ユーチューバー 22歳の私は、実家住まいのユーチューバーだった。 だらしのなさがこの一行に詰まっているが、恥ずかしながらも事実だ。20歳の時に「無駄づくり」というYouTubeチャンネルを一人で始めた。無駄なものを作って、その過程や使用シーンをまとめた動画がメインで、今でも1週間に1回くらいの頻度でアップしている。 当時は「歩くたびにおっぱいが大きくなるマシーン」や「入ったまま動けるこたつ」なんかを作っていた。両親は無駄づくりのことを知っていて、何も言わないどころか、アップを楽しみにしてくれていた。ちょっとおかしい。 歩くとおっぱいが大きくなるマシーン 私だったら、子どもがこんな動画をアップしていたら秒で勘当する。 実家は横浜にあり、たまに東京へ行く際、1時間の電車を我慢する程度で、特に不都合はない。母がパートをしながら家事をしてくれていた。 私はというと、限りなく無職

    【私の一人暮らし】ユーチューバー・藤原麻里菜が語る「一人だからこそ生まれるもの」 | CHINTAI情報局
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    “歩くとおっぱいが大きくなるマシーン” おっぱいフリーで送検されるの納得できん(´・_・`)
  • 【家電製品ミニレビュー】トップオープン式が新しい! 焼き鳥まで楽しめる「BRUNO トースター&グリル」

    【家電製品ミニレビュー】トップオープン式が新しい! 焼き鳥まで楽しめる「BRUNO トースター&グリル」
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    楽しそう(´・_・`)
  • 「HOT」も読めないの!?!?

    先日、セブンのコーヒーがリニューアルしてたので久しぶりに買ってみたんです。 そしたらびっくりですよ!だって未だにコーヒーメーカーに 「HOT」→「あたたかい」 「ICE」→「つめたい」 「REGULAR」→「ふつう」 「LARGE」→「大きい」 ってテプラ貼ってあるんですよ!!! いやいやいや、読めるでしょ!?!? だって中学生でも知ってる単語でしょ、こんなの!! なんでルビ振ってあるんです!?!? 義務教育の敗北!? セブンのコーヒーの主な購買層ってサラリーマンだと思うんですが、サラリーマンがこんな単語も読めないってマジですか!? 自分の職場がある丸の内のセブンのコーヒーメーカーにも貼ってあったし、家の近所のセブンのにも貼ってあったし、ネットで検索して出て来るやつにもやっぱり貼ってある! なぜなぜなぜ!? WHYJAPANESEPEOPLE!!

    「HOT」も読めないの!?!?
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    普通の中学生だから読めるんであって、読めない人は相当いる(´・_・`)自分の常識は他人の非常識は当たり前と思ってることでも大量にある
  • 「親分の奥さんだから部下は守る」で逆の例として思い出したけど 一蘭が外..

    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    労務管理と時給は違うんだけど(´・_・`)技能実習生とか奴隷制度と比べちゃいかんし、法律は守らなきゃいけないけど、真っ当には見える
  • Twitterで同類に会いたい

    現実世界で趣味が合う人がいないので、Twitterで探したいと考えているんだけど、「〜好きで繋がりたい」ハッシュタグをつかっているような人たちとあまり合わない感じがする。私はどちらかといえば作品の考察でじっくり語り合う方が好きなのだけど、そういう人はあまりハッシュタグで見かけない。 でもそうなると繋がる手段が当にない。好きなもののキーワードで検索しても上がってくるのは大体そういう人たちか、宣伝垢か、botだ。 私が仲良くなりたい相手は鍵垢が多いのかも!と思っても、鍵垢なのでどんな人か知るべくもない。ツイプロのリンクもなく、プロフィール欄には不思議な文言があるだけだ。めっちゃ気になるけど、片っ端からフォロリクしても、同じ趣味の人に当たる確率ってかなり低い気がする。 みんなはどうやって同類と会ったの? (同類は価値観とか趣味がそれなりに合う相手のことです)

    Twitterで同類に会いたい
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    Twitterも現実世界(´・_・`)
  • 田母神俊雄 on Twitter: "麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います。"

    麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います。

    田母神俊雄 on Twitter: "麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います。"
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    麻生w(´・_・`)関係ないけどwって麻生の口って感じがする
  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "「お前、大阪城建てたの誰か知ってるか。」 「豊臣秀吉だろ」 「バカ。大工さんだよ」 「お前、決裁文書改ざんしたの誰か知ってるか。」 「安倍政権だろ」 「バカ。一部職員だよ」"

    「お前、大阪城建てたの誰か知ってるか。」 「豊臣秀吉だろ」 「バカ。大工さんだよ」 「お前、決裁文書改ざんしたの誰か知ってるか。」 「安倍政権だろ」 「バカ。一部職員だよ」

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "「お前、大阪城建てたの誰か知ってるか。」 「豊臣秀吉だろ」 「バカ。大工さんだよ」 「お前、決裁文書改ざんしたの誰か知ってるか。」 「安倍政権だろ」 「バカ。一部職員だよ」"
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    だがちょっと待ってほしい。大工さん以上の数の人員が建てるのに関わったのではないだろうか(´・_・`)大阪城を建てる決断をしたのは豊臣秀吉で建てる指示を出したのも豊臣秀吉です。なのでその責任は豊臣秀吉ですよね
  • 「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日

    先日、日帰り出張で大阪へ行った帰りに、新幹線の乗車時間まで少しあったので、改札前にあるアレを買いに行ったところ、長蛇の列ができていたので泣く泣く断念した。 そう聞くと、出張族の方ならばピンとくるのではないか。そう、「アレ」とはほかでもない「551蓬莱」の豚まんのことだ。 関西圏の方ならば子どものころからテレビCMなどでおなじみのこの豚まんは、東京から訪れる観光客やビジネスパーソンにとって「定番」といってもさしつかえない土産物になっている。 平日の夕方から夜にかけて新大阪駅を利用した方ならよく分かると思うが、駅構内にある「551蓬莱」を扱う売り場には、「チルド豚まん」を友人や家族への土産に買い求める方や、できたてのホヤホヤの豚まんを、座席で一杯やる際の「おつまみ」としたい出張族のおじさんたちが列をなしているのだ。 という話をすると、必ずといっていいほど「そういう無神経なバカがいるからこっちは

    「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    551のアイスキャンデーも室温を下げるから禁止になる可能性があるのか(´・_・`)
  • そもそも満員電車に乗ってくる男は痴漢である(結論)

    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    2chのはい論破に通じるものを感じる(´・_・`)
  • 国の機関の地方支部で働いてるけど、決裁は全部文書管理システムで行われ..

    国の機関の地方支部で働いてるけど、決裁は全部文書管理システムで行われてて、変更すれば履歴が残るよ 俺は平職員だから閲覧しかしたことないけど てっきり全省庁で同じかと思ってた 財務省は何で使ってないんだろうな

    国の機関の地方支部で働いてるけど、決裁は全部文書管理システムで行われ..
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    総務省と経産省以外は軒並み20%前後だったというツイートを見た気がする(´・_・`)
  • 自分の常識は世間の非常識(共同浴場編)

    自分:湯船にはいる時はかけ湯をする 他人1:かけ湯無しで入る他人2:体を石鹸で洗ってから入らなければいけない自分:かけ湯を浴びる時はしゃがむ 他人:立ったままかけ湯を浴びる自分:湯船にタオルは漬けない 他人:湯船にタオルを漬けたり絞っても気にしない自分:洗い場で体を洗う前後に椅子と洗面器を軽くすすぐ 他人:洗い場で体を洗った後はそのままにする

    自分の常識は世間の非常識(共同浴場編)
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    増田の常識に近いけど、自分は体洗ってからはいる。ただ世間的にはかけ湯すればokだと思う(´・_・`)
  • 織部ゆたか(iiduna_yutaka)さん による「財務省文書」書き換え前の記載についての解説 - Togetter

    織部ゆたか @iiduna_yutaka 会計監査院が文書が二種類あるの気づきながらも無視してたの、なんとなくだけど、ものすごい腹黒いこと考えてたような気がする(笑) 2018-03-12 18:07:15 織部ゆたか @iiduna_yutaka へぇ。書き換え文書ちらちら読んでるけど面白いなこれ。「そもそも土地の価格設定が高過ぎたんじゃないか」というのは気になってたんだけど、籠池が「ポーリング調査したらあそこ土地が軟弱だっていわれた! 値段見直してくれ!」いってきてたのか 2018-03-12 18:33:46 織部ゆたか @iiduna_yutaka そんで近畿理財局が「専門家に聞いても、地盤がどうのはよくわかんないいうんだけど、学園側がとにかく色々いってるし、うーん、まあ価格の見直しはするんだけども・・・」みたいに、しぶしぶ了承してそうなあたりが泣ける(で、書き換えでは地盤が緩かっ

    織部ゆたか(iiduna_yutaka)さん による「財務省文書」書き換え前の記載についての解説 - Togetter
  • 「女はみんな痴漢の経験がある」という話を聞いて

    「そんなの電車で通勤や通学をしてる都会だけだろ。主語がでけえよ」と思ってにそういう話をしたら中学のころ田んぼのなかの道を歩いて帰ってたら下半身丸出しの男に遭遇して見せつけられたって言われた。 その後、ここみたいなド田舎でもそういうのいるんだ!って久しぶりに夫婦間で話がもりあがった。

    「女はみんな痴漢の経験がある」という話を聞いて
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    おっさんだけど学生時代にいい車乗ったお兄ちゃんにナンパされて触られそうになったことあるし、そういえば飲み会でもした触ってくるのいたなーって思った(´・_・`)
  • 高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)

    https://anond.hatelabo.jp/20180307150402 諦めるのが早すぎる。高い目標の下方修正はいつでもできるが、京大をまた目指しはじめても低い目標を上方修正するのはきついぞ。 年間1-2人だけ京大に行く公立高校に通い、高校1年の4-12月に個別指導の英語だけを週2時間/高校3年の9月-番まで河合塾の京大数学と京大英語コースを受講、最後の冬休みは河合塾の京大演習コースも受けた。それ以外は独学。結果京大法学部に現役合格した。学校に特進コースはなかったし、クラスは文系と理系の二分のみ。部活には休まず通い(運動系だったが大会は存在していなかった)、高校3年の夏休みとか1日2時間くらいしか勉強してなかった(結果死んだので河合塾行き)。その際のノウハウを共有するから参考にしろ。 基方針学校の定期試験は無視しろ。残り2年間で京大の学力に到達することだけを考えろ。定期試験で

    高校時代の半分を独学で勉強して京大法学部に現役合格した話(字数限界につき以後追記なし)
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    地頭が増田と元増田で同程度またはそれ以上の場合のみ成立するのを忘れてはいけない(´・_・`)まあ同程度だとは思いたい
  • 頭が悪い人間が人並みに働ける方法ってない?

    就労意欲も向上心もあるんだけど頭もメンタルも弱すぎて仕事続かなくて悩んでた。 高速音読と有酸素運動が良さそうなんだけどこういうポテンシャルを底上げしてくれる方法って他にないのかな?

    頭が悪い人間が人並みに働ける方法ってない?
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    専門性上げて専門外の分野でその専門性を活かす(´・_・`)偏微分とか分からないのに物理で食ってる
  • ここに面白い文を書いている人へ

    どうか声のみでいいからYoutuberになってくれませんか。 YouTubeのコンテンツでもう少しユーモアがあるキャラクターいないかなーと探してたら、文才のあるユーモアのある増田がパーソナリティをつとめてコンテンツ出したら面白いと思うわけだよ。 もちろん人気がでるとは保証しないけど、なんかチャレンジしてくれ。全体数が増えたら当たる人もいるって。 と思ったけど、やるんなら絵師と動画編集スキルいるよな。調達ムズいか。

    ここに面白い文を書いている人へ
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    面白いことを書ける才能と話せる才能は別だって何度言えば(´・_・`)
  • 「音ゲー」介護予防効果は? 福祉施設で検証へ:朝日新聞デジタル

    \n<!-- OutsideEmergency BGN --><div id=\"OutsideUrgent\" class=\"UrgentNews\">\n<div class=\"UrgentNewsInner\">\n<div class=\"UrgentNav\">\n<a class=\"LinkBtn\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/max_earthquakealert.html\"><strong>地震速報</strong><span><b>詳細へ</b></span><em>13時44分頃、石川県能登で最大震度4の地震がありました。(気象庁発表)</em></a>\n</div>\n</div>\n</div><!-- OutsideEmergency END -->\n"}">

    「音ゲー」介護予防効果は? 福祉施設で検証へ:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    新聞社やNHKが音ゲーっていうと読者や視聴者に媚びてる感じがする(´・_・`)
  • 大学なんて選り取りみどりなのに、なんで近大行くん?

    大学なんて選り取りみどりなのに、なんで近大行くん?

    大学なんて選り取りみどりなのに、なんで近大行くん?
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    近いから(´・_・`)
  • ユーチューバー:ハチ公前で胸触らせた女子高生ら書類送検 - 毎日新聞

    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    ジジババでも送検されるのか検証して欲しい(´・_・`)
  • 上坂すみれの就活アドバイス「踏ん反り返って偉そうにしてるオッサンも、所詮は会社の犬です。肩の力を抜いて」

    えじぷたす @ebaraboroboro 上坂すみれさんのお渡し会で 「何か就活のアドバイスください」 すみぺ「踏ん反り返って偉そうにしてるオッサンも、所詮は会社の犬です。肩の力抜いて頑張ってください。」 参考にします 2018-03-10 20:52:23

    上坂すみれの就活アドバイス「踏ん反り返って偉そうにしてるオッサンも、所詮は会社の犬です。肩の力を抜いて」
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    わんわん(´・_・`)
  • 地方の人の東京コンプきつい

    mutinomuti
    mutinomuti 2018/03/13
    東京の人は田舎の人バカにしてるもんな(´・_・`)今日もニュースサイトに出てたよ。グンマーが運転してるとか言うらしい