ブックマーク / www.nanigashimental.work (591)

  • さらば、執着。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    私たちには、執着というものがあります。 執着とはなにかにこだわって手放せないこと。 これがときに大きな力になることもあれば、 足を引っ張って動けなくするのです。 だから、 執着とどう付き合っていくかが、人生で大事なことになると思います。 ものすごい力があるものだからこそ。 使い方を誤ってはいけません。 とはいえ、私も手放せない執着はいくつもあって。 えらそうなことは言えないんですが、ね。 どうか、こう。 私の人生の味方になってもらえるよう、付き合っていきたいと思います。 あなたはどうでしょうか。 執着に苦しめられたり。 執着があったからこそ、実を結んだものがあったり。 きっとさまざまあると思います。 ときどき、執着の棚卸をしてみるといいですよ。 自分の心にある執着を紙に書き出すだけでも。 書いて見返すだけで、 意外といらないな、とか。 これはやっぱり大切だな、とか。 意外な気づきがあるかも

    さらば、執着。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 加速していく、世界。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    私たちが当たり前に使っているものって、 そのうち別の何かに置き換わることがあります。 例えば、スマホがいい例ですよね。 黒電話 ファックス ガラケー スマホ 技術の進歩によって、 新たなものに置き換わっていくのです。 自分がどれだけ気に入っているとしても、 消えゆくものは消えます。 あらゆるサービスは栄枯盛衰。 常に新しいものへと移りゆく。 そしてこれまで以上に、そのスピードが上がっていくでしょう。 情報の流れが明確化し、そしてスピーディになるからです。 いいものはいい。 悪いものは悪い。 あっちが安い、こっちが安い。 得をするなら人は飛び付きます。 損をするなら人は離れていきます。 世界は、どんどん加速していきます。 私たちはそこで生きていくしかありません。 考えましょう。情報を得て、選びましょう。 思考停止している暇はありません。 面倒だとか、難しいとか言おうものなら、余裕でい物にさ

    加速していく、世界。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • チンパンジーにもできた、洞察学習。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    洞察学習、という言葉があります。 今日はそんなお話です。 ケーラーという心理学者が行った、 「チンパンジーの実験」が有名ですね。 ざっくりですが内容はこんな感じです。 チンパンジーを檻に入れ、天井からバナナを吊るした。 最初はバナナを取れなかったチンパンジーだったが、 檻の中にあった箱や棒を使ってバナナを取ることができるようになった。 というもの。 つまりチンパンジーは学習したんです。 どうしたらバナナを取れるのか。 これ。 人間だってできるわけです。当然。 できるはずなんですが、ときどき。 何もかも無理だと諦めて、学習しない人がいます。 もちろんメンタルの状態とか、事情があってできないなら仕方ないのです。 人は色々ある。チンパンジーと違って、大人の社会はつらいことが多いかもしれない。 しかし。 いささか、悲しいかなと思います。 かなしいというか、なんていうか。 少なくとも私は、チンパンジ

    チンパンジーにもできた、洞察学習。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 「際」って大事。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    やっぱり、「際」って大切だと思うのです。 よくサッカーで、ボールに触れる瞬間の動きや体勢を「球際」なんて言うんですが。 その「際」です。 ギリギリのライン。 忙しい中でのギリギリ。 困った時に出す結論。 時間いっぱい考えた末の行動。 そういった、何かと何かの間に出すギリギリの結論。 その瞬間に「人は成長する」と思っています。 なぜか。 壁を越える行為だからです。 それまで踏み越えなかった場所にいくこと。 新しい世界を見ること。 人生を味わうことにおいて、これが必要なのです。 私は、とにかく保守的な人間でした。 石橋を叩くどころか、 ほとんど見向きもしないような人間でした。 だから石橋の限界も、どれだけ高いのかも、どれだけ叩いたら壊れるのかも。 落ちたらどれだけ痛いのかも知りません。 当は、すんなり渡れるかもしれないのに。 もちろん否定はしません。 こうやって生きることも、悪いことではない

    「際」って大事。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 対人関係の「沼」から脱出するためには。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    人間関係の歪みは、根深い。 最近、よく思います。 今日は対人関係のお話です。 結論から言うと。 「沼を出ようとしてはいけない」 と、私は考えています。 ハマったら抜け出せない、対人関係の沼 人の関係性の中には、簡単には抜け出せないものがあります。 血縁。 会社の人間関係。 地域、ご近所さん。 会社で言えば「嫌ならやめるしかない」と言われるほどですが、 やめた後、それはそれで大変です。 だからズルズルと続いてしまう。ストレスを抱えながら。 関係性によってはなかなか断ち切ることができません。 声を荒らげるのも簡単にはいかないし、 かといって、我慢もつらい。 歪んだ人間関係は、さらに関係性を歪め、 それを正さない、もしくは関係性が断ち切れるまで、 ずっとずっと、心を苦しめます。 それが、対人関係の「沼」です。 抜け出せない理由 関係を断てばいい。 いいたいことを言えばいい。 そういう人もいますが

    対人関係の「沼」から脱出するためには。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 本は、新たな自分を見出すヒント。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    読書。 最近当に大事だなぁと思います。 読書をすることって、 「他者の心の内側に触れる」 ことだと私は捉えていて、 例えばそこには、 憎しみがあったり、 強烈に伝えたいことがあったり、 どうしても書き残したいことがあったりするんですよね。 特に、 屋さんで売っているはだれでも書けるものではなくて、 出版のプロが制作に関わっているので、 それはさらに研ぎ澄まされている場合が多い。 自分以外の考えていることなんて、 そうそう知ることってできないじゃないですか。 その中で、 相手の考えに触れて、 それを知識として蓄えることも大事なんですが、 自分が何を感じ、どう思考が変化するか、がとても大切なことだと思っています。 読書しましょ、読書。 いいことだらけです。 「読む」だけで終わりにしない読書術 1万冊を読んでわかった当に人生を変える方法 【kindle特典動画付き】 作者:要約チャンネ

    本は、新たな自分を見出すヒント。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 情報の価値は高い。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    最近、Tiktokというアプリをダウンロードしたんです。 「若い子がTwitterやYouTube、Google検索で情報収集をしなくなった」 「最近はTiktokやインスタが流行ってる」 という情報をゲットしたためです。 結論から言って、 これはマジだ、と思いました。 一つひとつの検索、試聴に時間がかかるYouTube。 テキストベースのTwitterGoogle検索。 それらに比べて、 短時間の動画、というスタンスでバンバン情報を出してくるTiktokはちょっとすごいと感じました。 チャンネル登録しないと余計な情報もバンバン入ってきてしまいますが。 何事も、時代は進む。 検索の方法も、変わる。 考え方も随時、更新していかなくてはならないなぁと、感じた次第。 「今の時代は、知っていたら得」な時代です。 「逆を言えば、自分から必要な情報を取りにいかなければ損をする」時代。 思考を整えてい

    情報の価値は高い。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 電波障害を考える。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    先日、KDDIの電波障害で大騒ぎがありましたね。 幸い、私は影響が軽微だったものの、 仕事で思うように連絡が取れなくなったり、 大変な思いをされた人もいたようですね。 人は便利なものほど手放せなくなるもので、 現在の生活に根付いたネットやスマホにトラブルがあるのは大変なことです。 映画「サマーウォーズ」のようなことも、あながち遠い未来ではありません。 現状、今回のような電波のトラブルを避けるためには、 複数の回線を契約するぐらいしか対抗策がありません。 あとは固定電話の契約、公衆電話の位置の把握。 大切な連絡先は物理的に持っておくなどしておけば多少は安心ですが、 それもまた、影響の大きさ次第では役に立たなかったり、 新たなリスクを生み出したりもしてしまいます。 少し前には、 太陽フレアによって起こる電波障害の想定、なんてニュースも見かけました。 いずれにせよ今回の電波障害は。 便利になった

    電波障害を考える。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • カロリー制限は一石◯鳥! - 病んでる系カウンセラーのブログ

    今日は、カロリー制限についてです。 というのも、最近カロリー制限にハマってまして。 いくつかのメリットが見えてきたので、それをシェアしたいと思います。 私のカロリー制限法 まず、私は面倒なのは嫌いなので、 とにかくカロリーの低いものを選べる時に選ぶ、ということをしています。 おにぎりではなく、同じ価格帯の春雨ヌードルに置き換えたり、 うどんではなく、こんにゃく麺に置き換えたり 揚げ物ではなく、キムチや豆腐に置き換えたり。 そんなことをしています。 もともとキムチや納豆が好きなのもあり、 無理なく続けることができています。 特に負担もないので、体重が減ったかどうかも気にしていません。 カロリー制限のメリット これ。 とりあえず考えるより前に、1週間ぐらいやってみるといいです。 何日か続けているとですね、 「せっかく制限したのに、もったいない」と感じるようになります。 (ひとそれぞれかもしれな

    カロリー制限は一石◯鳥! - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 「願い」の夜。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    毎年、 七夕の日は雨が降る、なんてよく言われますね。 私が住んでいるところは、ちょっと怪しいお天気です。 七夕。 なんていうのでしょう。 毎年書いている気はしますが、私はとても素敵な日だなと感じます。 人々が、短冊に願いを込める日。 今の子どもたちは賢いので、 短冊に書いたところで願いが叶うとは思っていないかもしれません。 それでも。 子どもたちは願いを書くのです。 きっと、子どもらしくあるために。 もちろん大人も、です。 そんなことを思いました。 1人でも、多くの願いが叶いますように。 普段神頼みはしない私ですが、 なんとなく。 心からそう思わざるを得ない、そんな夜です。

    「願い」の夜。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 値上げを感じる夏。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    最近、値上げの波がやってきています。 趣味のものならギリで飲み込むことはできますが、 料や生活必需品の値上げは家計に直撃。 しんどいばかりですね。 こういう影響はどうしたって避けられない部分はあるのですが、 だからと言って、何もせずにいては限界がきます。 当に。 今の社会は。 「ちゃんと自分で考えなきゃいけない社会」かなと。 思います。 どんな生活をしたいのか。 どんな人生を送りたいのか。 もちろん、大手の会社に勤めていて、 それなりの保障があるならばいいかもしれませんが、 そうでない人は、考えないといけませんよ。 当に苦しい時期を味わうことになります。 考えましょう。 向き合いましょう。 人生は、甘くはありません。 なんて。

    値上げを感じる夏。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 心地よい、「書」の時。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    書くことは、心に良い影響を与えてくれます。 白い紙に鉛筆で書くことも、 パソコンで字を書くことも、 大きなキャンバスに、絵を書くことも。 なんでも同じです。 あなたの心を解放してくれる行い。 それが書く(描く)ことに他なりません。 そもそも。 何かを書くという行為はなんのために行うものでしょうか。 答えは、想いを誰かに伝えるために書くのです。 べてお腹を膨らませるためじゃありません。 背中がかゆいから、文字を書くんじゃありません。 私たちが書くのは、 いつだって誰かに何かを伝えるためです。 私は過去、このブログで何度も。 書く、という行為についてお伝えしてきました。 www.nanigashimental.work www.nanigashimental.work www.nanigashimental.work 困ったら。 書きましょう。 つらかったら、書きましょう。 その想いを伝える

    心地よい、「書」の時。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 他者を想うことで救われる。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    あなたは、 「ラヴィングカインドネス」という言葉をご存知でしょうか。 他者に想いを馳せることで行う瞑想方法です。 これを行うことで、 自分の気持ちが楽になったり、 他者との接し方がかわったり。 それらが総じて、身の回りの人間関係に良い影響を及ぼすとされています。 たとえば、誰しも嫌いな人や苦手な人っていますよね。 その人にも家族がいて、そしてたくさんの経験をしてきたはずです。 「あの時言われた言葉の裏には、もしかしてこんな気持ちがあったのかも」 「あの時の態度は、もしかしてこんなことを経験していたからなのかも」 「あんな言い方して、嫌われなきゃいいなぁ」 「あの人が幸せになれたらいいなぁ」 「笑っているだけで幸せだなぁ」 こんな感じで、ゆったりと考えるだけでいいんです。 心からそう思えれば言うことはありませんが、 ぶっちゃけどれだけ嫌っていても、 『あえてこう考える』 『自分のためにわざ

    他者を想うことで救われる。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 一年、折り返し。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    今日で6月も終わりですね。 つまり、1年の半分が終わったということです。 あなたの半年間は、どんなものだったでしょうか。 苦しかったでしょうか? 楽しかったでしょうか? もしかしたら、無駄に過ごしたかとお考えの方もいるかもしれません。 様々あったかもしれませんが、 ひとつだけ確かなことがあります。 私たちは、「少なくともこの半年間を生き抜いた」ということです。 なにがあろうとも、この事実は変わりません。 その土台があるから、 どんな経験があってもいいんです。 つらかったことも、 大変だったことも、 嬉しかったことも、 無駄にしてしまったなぁ、という後悔も。 なんであれ、 生きたからこそです。 今年の残り半分。 あなたはどう生きていきますか? 少し立ち止まって考えてみるのも、いいかもしれません。

    一年、折り返し。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 何かが弾けそうな雰囲気。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    ここ最近のニュース。 世間の動き。考え方。雰囲気。 なんか。 なんなんでしょう。 何かが弾けそうな気がしています。 変化といえば聞こえはいいですが。 どこかこう。 たまった膿がドロリとあふれてきそうな感覚です。 そんな漠然とした不安。 私が一人で感じているだけならいいんですけどね。 とにかく、混沌としている気がします。 私は、世間は「弱肉強」だと思っているので、 できることは、ただ自分の身を守ること。 そして、なるべくでいいから、 他者をいたずらに傷つけないことだと考えます。 もちろん、うまくはいきません。きっと。 人は不公平が嫌いなのですから。 www.nanigashimental.work 極端な話。 「だれか1人のルール違反を見逃せば、それで終わり」なんですよね。 なぜあの人ばかり。 私は我慢しているのに。 あの人がやっているんだから自分も許されるだろう。 こんな雰囲気が蔓延しま

    何かが弾けそうな雰囲気。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 季節は巡る。人生は、進む。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    季節の変わり目はメンタルが不調になりやすいので、注意が必要です。 蒸し暑い日が続き、 日の梅雨らしい空気感ですね。 私の知り合いのうつ病などを抱える人は、 この気候のせいか、かなり荒れてます。 しょうがない部分もあるので、 どうしてもだめだ、と思う時は。 お天気のせいにしてしまいましょう。 自分も、他者も、責めないのが一番です。 とはいえ、 何事も簡単ではないのも事実。 どうしてもダメな時は、失敗したっていいんです。 反省して次はどうすればいいかを考えて。 そうして進んでいくしかないのです。 暑い夏は、もうすぐそこですから。 悩んで悩んで、いくら苦しみ抜いても。 なんだかんだ、気づけば季節は巡ってる。 夏。 秋。 冬。 ともに乗り越えていきましょう。

    季節は巡る。人生は、進む。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • あなたはまず、「あなた自身の理解者」になるべきだ。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    五十六氏の残した名言。 やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 教育における大事な要素が詰まった言葉だと思います。 これ私は。 「自己対話」としても使えるんじゃないかな、と思っています。 さすがに、「やってみせ」はできませんけど、 **あとは心の中で自分にしてあげられることばかりなんですよ。 自分の心の声。 思い。 そういうものは、意外と 「分かろうとしなければ分からない」し、 「分かろうとしても簡単には分からない」のが現実。 他ならない自分自身の良き理解者であろうとしなくては、 心はままならないのですから。 今週も、踏ん張っていきましょう。

    あなたはまず、「あなた自身の理解者」になるべきだ。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • 人生に立ちはだかる、コミュニケーションの「壁」。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    コミュニケーションは難しい。 私はつくづく、そう思います。 正解はない。 あったとしても、時と場合によって変わる。 一度でもミスしたら正解はまた変わる。 あらゆる要素が組み合わさって、コミュニケーションは出来上がるのです。 一回一回が、真剣勝負で。 お互いに何を求めるのか、どんな勝負に出るのか、 目的も、思いもコロコロと変わりゆく。 そんなコミュニケーションは、人生においてさまざまな場面で私たちに立ち塞がります。 結局。 生きている以上は、ほぼほぼ逃れることはできません。 つらいし、よくわからないからやりたくない人も多いかもしれません。 しかし。 この道の先に楽しいことがあることもまた、事実で。 私としては、そこにも目を向けるべきかなと思います。 そう簡単にできない、うまくいかないからこそ。 その先にあるものってとんでもない価値のあるもので。 だから。 諦めずに、自分なりの方法を見つけてい

    人生に立ちはだかる、コミュニケーションの「壁」。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • つらい時の緊急避難、「したいことリスト」のすすめ。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    心も体もしんどい時ってあるものです。 そんな時に限って、 休めない。 リラックスできない。 気持ちが休まらない。 なんてことも往々にしてあります。 心も体もつながっているので、 悪いことは相互に作用し、 気持ちをむしばんでいきます。 なので、気持ちが楽な時に逃げ道を準備しておくことが重要かな、と思います。 べたいものリスト 行きたいところリスト したいことリスト 買いたいものリスト パーっとその場を離れるプランから、 スマホ一台で買えるものまで。 このようなリストを作っておくと便利です。 普段は手が出ないものも、 つらいことがあった時の自分へのご褒美なら買えるというもの。 心がつらい時、過度な散財もあまり良くはないんですが、 それで乗り越えられるなら悪いことではないと考えます。 苦しみには波があるので、ひとまず緊急避難。 そんな考え方もいいのかな、と。 他にはこんなものも過去に書きました

    つらい時の緊急避難、「したいことリスト」のすすめ。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
  • ストロー使う派?使わない派? - 病んでる系カウンセラーのブログ

    あなたは飲み物を飲むとき、 ストローを使いますか? それとも、使いませんか? 今日はふと、 ストローについての話を少し書こうかと思います。 私はですね。 ストローなんて、しゃらくせい! と、思ってましたよ。 ……30歳より前までは。 理由はわからないんですが、 どうにもストローを使うのがいけすかなくて。 カップに入ったコンビニコーヒーや、 マクドナルドのコーラなんかをね。 蓋を外して飲んでたものです。 (最近は飲み口のついた蓋が主流ですが) あれです。 修学旅行ディズニーランドに適応できない、 ちょっとヤンチャな学生みたいな感じです。 ところが。 最近は、ストローがあったらストローを使います。 感性って変わるんだなと、実感しますね。 私は常に氷マシマシのキンキンの飲み物が好きなんですが、 そのまま飲むよりも圧倒的に楽なわけです。 氷も唇に当たることがないですし。 コップもわざわざ持ち上げ

    ストロー使う派?使わない派? - 病んでる系カウンセラーのブログ