タグ

中国に関するmuyoujinnのブックマーク (12)

  • 中年女性の「暴走集団」 中国で対応苦慮 NHKニュース

    中国東部の江蘇省で、中年女性を中心とした1万人の集団が、健康維持のため、毎晩、大音量で音楽を流しながらウオーキングをしている様子が話題となっていますが、中国のメディアは交通を妨げる「暴走集団」の対応に警察当局が苦慮していると伝えています。 中国のメディアは、東部の江蘇省徐州市で中年の女性を中心とした1万人の集団が、毎晩午後7時半ごろから車道をウオーキングをしていると伝えています。 もともと健康維持を目的に、2010年ごろから数十人程度の女性グループが始め、徐々に参加者が増えたということで、1メートル間隔で3人ずつ横一列に並んで、スピーカーから大音量で音楽を流しながら7キロの道のりを1時間かけて早歩きをしています。 しかし、道路を占拠したり赤信号を無視したりして車両の通行の妨げになり、ドライバーからは不満の声が上がっているということで、交通警察当局は交通整理の警察官を配置して対応に当たってい

  • 中国ネット世論「ウイグル族の特権って酷くね!?」日常の民族問題(迷路人) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国ネット世論「ウイグル族の特権って酷くね!?」日常の民族問題(迷路人)■ 天安門前での謎の自動車爆発事件から1週間。 事件がウイグル人による犯行とされたことで、2009年7月のウルムチ騒乱以来、日国内の一般報道ベースでは久しぶりにウイグル人の存在がスポットライトを浴びている。 4年前と比較して大きな違いは、中国国内におけるウイグル人の地位や、漢族の社会内部でのウイグル人差別について言及する報道が増えたことだろう。確かに、少なからぬ中国の庶民がウイグル人に対して特に強めの差別感情を抱いていることは、自分の個人的経験からも頷けるところだ。 都市部のアラサー同年代で、そこそこ高い教育を受けていて礼儀正しい(間違っても反日がどうたらなんて下らないことは言わない)「まとも」な中国人の友人が、ウイグル人に関してだけは露骨に蔑視感情を出してボロカスに言う、というケースは決して少なくないのである。

  • 【朱建栄教授拘束・逮捕へ】「知らない」「分からない」在日中国人、一様に口重く - MSN産経ニュース

    7月から消息を絶っている中国人学者の朱建栄・東洋学園大教授(56)が、情報漏洩(ろうえい)容疑で中国国家安全省の警察から取り調べを受けていることが判明した10日、在日中国人関係者は一様に「分からない」「知らない」と口をそろえた。 「この事件自体知らないので何も言いようがない」。神奈川県内で貿易業に携わる中国人の男性はそう言うと固く口を閉ざした。 在日中国人向け新聞の広告代理店「ビジネスクイック」の雨宮智広さん(38)は「在日中国人は、この話題に触れたがらない。中国人同士では分からないが、少なくとも日人の前では話さない」という。 取材に応じた多くの在日中国人が言葉を濁す中、関西地方に住む在日中国人の男性は「朱氏がもともとどういう人だったのか、なぜ拘束されたのか知りたい」と話した。 首都圏で中国語教室を開設し、日中友好活動に携わってきた50代の女性は「中国は一党独裁。中国共産党が面白くないと

  • 日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン

    相変わらず好転する気配のない日中関係。先ごろ中国政府が「問題を棚上げにすること」を条件に、日中首脳会談を提案し、日側が拒否していたことが明らかになったばかりだ。 こんな状態が、かれこれ一年近く続いている。そんな中、私はずっと不思議に思っていたことがあった。日中の経済交流や人の往来はこれほど活発なのに、なぜ「日のいいイメージ」は中国になかなか伝播していかないのか? インターネットがここまで発達し、情報量が増えてもなお、誤解が減るどころか不信感が増し、相互理解へと前進していかないのか? という素朴な疑問である。 情報の伝達手段に問題があるのだろうか? あるいは、日中関係に関しては、人から人へと「正しい情報」が伝わりにくい何か特別な理由でもあるのか? というのは、私はこれまで数多くの中国人と接してきたが、彼らの対日イメージがそれほど悪いとは どうしても思えないからだ。私が比較的親日的な人に会

    日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン
  • 中国の「反日暴動」がアメリカでほとんど報道されない理由とは?

    先週末から今週はじめにかけて、中国の各地では反日を表面的なスローガンにした一種の「反秩序暴動」がエスカレートしているわけですが、アメリカではこのニュース、驚くほど小さな扱いとなっています。例えば、暴動が格化した直後の16日の日曜日には、ニューヨークタイムス、CNNといったメディアでの扱いはほとんど「ゼロ」でした。 週明けの月曜になって、少し報道が出始めていますが、例えば中国にあるパナソニックの工場が操業停止しているなどといった「経済記事」的な扱いが主で、それに「在北京日大使館」に卵が投げつけられたなどの報道が加わっているだけです。実際に起きている、大規模な破壊行動については、一切伝えられていないと言ってもいいと思います。 私は各メディアの内情を知る立場にはないので、あくまで憶測に過ぎませんが、そこにはある種の「配慮」が感じられます。では、仮に「中国への配慮」があるとして、そこにはどんな

  • 【反日デモ】反日デモの終わらせ方=デモの黒幕は周永康と予想してみた(水彩画) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■暴力は批判するも反日デモは容認 15日を境に中国の報道がガラリと変化しましたね。デモをほとんど報じなくなりました。 環球時報ですら、ここ数日間に起きたのは「反日デモ」ではなく、「破壊行為」との表現に変わっています。質は既に反日デモなどではないという認識の現われでしょう。ただ、「理性的に」との主張は変わっておらず、局地的にはデモ隊に催涙弾を打ち込んでいる地域もあるものの、中国全土で一斉にデモを取り締まるまでには至っていません。中国は抑制に転じたわけではないのです。

  • 毛沢東の肖像画が登場した反日デモ その正体をおおざっぱに考えてみた - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    気になるので取り急ぎ。 日15日の北京市内での反日デモの様子。 市内に住む劉曉原さんという弁護士が微博に投稿した画像とツイート以下に引用掲載してみる。 (http://weibo.com/liuxiaoyuan2010) この弁護士、実は中国語版Wikipediaに項目が立てられているほどの人権派弁護士で、 ものの考え方がリベラルな人である。 そのため、わざわざコメをつける人間もやっぱり頭がいいやつがちらほらといる。 以下、例によって読みやすいように意訳である。 原文の直訳とは微妙に異なる場合があるが、書き手の伝えたいニュアンスと われわれ読み手のリーダビリティを優先した結果なので諒としてほしい。 では、みてみよう。 ―――――――――――――――――――――――――――― http://weibo.com/1840604224/yBWttlkoG#1347677

  • 朝日 尖閣と中国―強硬姿勢は何も生まぬ : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    中国という国は、こうした事態になったとき、何もしないで我慢することはありません。つまり、なんらかの明示的な軍事行動に出ます。 そしてその軍事行動の目的は実際のところ尖閣諸島ではない。もっとひどいことにもなりかねないが、中国という国はこういうときに軍事行動を抑えることができない国。 なので、裏から、というわけなんだと朝日新聞にも話は行っているということでこの社説を味わうとよろしいかと。 ああ、しょうもないなあ。 日人は実際のところ中国を甘く見ているけど、そういうことないんですよ。 事態が具体的に動いたとき、日が沸騰しちゃうんだろうな。 補足 ちょっと誤解を招きやすい書き方になってしまったので補足。 基は、中国はメンツが潰されるとやってけない、ということで、中国の国家の建前では尖閣諸島は中国領土なので、それを防衛する軍部が、中国国民からメンツ丸つぶれのままでいることはないということ。 な

    朝日 尖閣と中国―強硬姿勢は何も生まぬ : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
  • 中国の天地創造神話 - 女媧(Nüwa)

    現世人類としての最期に(18) 人類の未来(35) 地球の歴史(41) ペアである自分(47) 地球と宇宙の生命(14) 太陽騒動(3) 過去記事1(0) 過去記事2(82) 雑記(37) 23 to 24(1) ニシオギ日記(41) 2013年(0) 2014年(11) 2015年(5) 21世紀生まれの少女少年に聴いてほしい20世紀のロック100選(3) 432Hz変換音楽(3) こちらの記事は、 http://noffy.sblo.jp/article/138219757.html に移動いたしました。 よろしくお願いいたします。 移転したとはいえ、ブログの存在の意義としてはさほど変わらず、まあ、日記的な状況が続くと思いますが、クレアは私の出発点でもあり、残しておきたい気持ちも継続したい気持ちもあります。 今後とも、よろしくお願いいたします。 Nu Wa, Creator of Hu

    中国の天地創造神話 - 女媧(Nüwa)
  • 中国の田舎に住んでるけど質問ある? - ちゃんねるZ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/20(土) 16:55:51.00 ID:J71ZE++F0

    中国の田舎に住んでるけど質問ある? - ちゃんねるZ
  • なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか

    ちょっとした誤解や無知がとんでもなく大きな問題へ――。日中関係がこじれる時というのはやはりこのパターンではないだろうか。そこで中国における対人関係やビジネスマナーで、日人が誤解してしまいそうな“ギャップ”をご紹介する。 1980年7月7日生まれ。2004年7月、北京第二外国語大学日語学部卒業後、日系PR会社で、日系電器メーカー広報部に出向。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程を経て、PR会社「オズマピーアール」に入社。「中国コミュニケーション戦略室」で日企業の中国コミュニケーションプランを立案している。 小学校から大学までバリバリの“陸上ガール”として過ごし、100メートル13秒の健脚を誇る。3度のメシより酒が好き。ビール、日酒、紹興酒となんでもござれの酒豪でいくら飲んでも足取りはしっかりしているものの、重度の方向オンチがゆえにとんでもない方向の電車に乗ったりして、帰宅にはえら

    なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか
  • 中国高速鉄道(和諧号)列車事故(その2)「中国で災難に遭った後に生き残る法則」@twitter - 天漢日乗

    twitterでみつけた、中国人の音。元は簡体字。 中国災後生存三大法則: 法則1:千万不要等待政府救援; 法則2:在遵循法則1的情况下,和其他幸存者互相帮助尽快逃離現場; 法則3:如果不幸在事故中受傷,一定要赶在重型机械碾圧、挖礦、掩埋之前従廃墟里爬出来。 補充法則:千万不要抱有幻想,這是中国中国で災難に遭った後に生き残る三大法則: 法則1 : 何があろうと政府の救援を待つな。 法則2 : 法則1を守っている状況下で、他の幸いに生存している人たちと互いに助け合って出来るだけ早く現場を離れろ。 法則 3 : もし、不幸にして事故でケガをしたら、大型重機に押し潰され、掘り起こされ、埋め立てられる前に、かならず廃墟から這い出なければいけない。 補充法則 : 何があろうとも、幻想を抱くな。これが中国だ。 というわけで、 政府の救援が、被災者や被害者に恐ろしい結果を招く らしいぞ、中国

    中国高速鉄道(和諧号)列車事故(その2)「中国で災難に遭った後に生き残る法則」@twitter - 天漢日乗
  • 1