IQVIAは2月17日、2021年の国内医療用医薬品市場が前年比2.2%増の10兆5990億円となったと発表した。国内市場が暦年で前年を上回るのは2年ぶり。21年は4月に初となる薬価の中間年改定が行われたが、抗がん剤や免疫抑制剤などが売り上げを伸ばし、市場を支えた。製品別ランキングでは、MSDの免疫チェックポイント阻害薬「キイトルーダ」が3年連続のトップ。企業別では中外製薬が初めて首位に立った。 診断用検査試薬が上位10薬効にランクイン 国内市場が暦年で10兆円を上回ったのは7年連続。市場の内訳を見ると、▽病院(100床以上)4兆9100億円(前年比4.2%増)▽開業医(100床未満)1兆9860億円(1.4%減)▽薬局その他3兆7030億円(1.5%増)――だった。病院と薬局は2年ぶりにプラスとなったが、開業医市場は2年連続のマイナス成長だった。統計には、政府が一括購入している新型コロナ
![国内医薬品市場 2年ぶりプラス…2021年、中外製薬が初の売り上げトップに | AnswersNews](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6bbd3b99d310f2d47203a1b1e08945626b02b786/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ften-navi-prd-cms-img-481565300627.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fanswers%2Fwordpress%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F05%2Fpixta_33169659_M.jpg)