印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サイバーセキュリティクラウド(CSC)は、クラウド型ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)サービスで2020年に検知したサイバー攻撃の動向を発表した。検知数は3億3493万2032件に上り、約10秒に1回のペースで攻撃を検知していたことになるという。 動向は、自社のWAFサービスとクラウドプロバイダーのWAF機能の運用サービスでの攻撃ログを集約、分析、算出して調べた。 年間では、5月の検知数が最多だった。コロナ禍で多くの企業がテレワークなどの働き方に移行し、オンライン対応での増加が影響した可能性があるという。上半期(1~6月)は、前回の緊急事態宣言期間(2020年4月7日~5月25日)における1日当たりの平均攻撃数が90万91
サイバー攻撃の中でも企業にとって頭が痛いのが、自社のWebサイトに対する攻撃だ。DDoS攻撃などによりWebサイトにアクセスできなくなったり、ハッキングされて改ざんされたりしてしまうと、企業イメージの毀損のみならず、情報漏えいにつながることもある。Webサイトへのサイバー攻撃は年々巧妙化しており、そうした攻撃から自社のWebサイトを守るには、入念なセキュリティ対策が必要だ。そこで、Webサイトの最適なセキュリティ対策について、キヤノンマーケティングジャパン株式会社の岡田 英朗が解説する。 Webサイトを取り巻く脅威と攻撃傾向 1つ目のテーマ「Webサイトを取り巻く脅威と攻撃傾向」について説明を始める。Webサイトは今日、企業活動においてさまざまな役割を担う重要なインフラの1つとなっている。図1は自社のWebサイトだが、その中には、事業内容、IR情報など外部への情報発信を行うコーポレートサイ
麻酔説明を半自動化|インフォームド・コンセントを支援するコントレア株式会社、麻酔科向けサービスのリリースを発表〜より患者に寄り添った効率的な麻酔説明を〜 動画を活用したインフォームド・コンセント支援システム『MediOS (メディオス) 』を提供するコントレア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川端一広)は、新たな疾患領域の展開として麻酔科向けのサービスをリリースしたことをお知らせいたします。 説明の効率化と患者エンゲージメント向上の両立を支援するシステムとして、 医療現場のDXに貢献して参ります。 ■ 麻酔科向けサービスリリースの概要 提供内容:麻酔科向け動画コンテンツ、及びMediOSシステム 提供開始日:2022年2月18日(金)〜 サービス概要・申込URL:https://www.contrea.jp/product-anesthesia ■ 麻酔科医不足の現状と背景 安
IQVIAは2月17日、2021年の国内医療用医薬品市場が前年比2.2%増の10兆5990億円となったと発表した。国内市場が暦年で前年を上回るのは2年ぶり。21年は4月に初となる薬価の中間年改定が行われたが、抗がん剤や免疫抑制剤などが売り上げを伸ばし、市場を支えた。製品別ランキングでは、MSDの免疫チェックポイント阻害薬「キイトルーダ」が3年連続のトップ。企業別では中外製薬が初めて首位に立った。 診断用検査試薬が上位10薬効にランクイン 国内市場が暦年で10兆円を上回ったのは7年連続。市場の内訳を見ると、▽病院(100床以上)4兆9100億円(前年比4.2%増)▽開業医(100床未満)1兆9860億円(1.4%減)▽薬局その他3兆7030億円(1.5%増)――だった。病院と薬局は2年ぶりにプラスとなったが、開業医市場は2年連続のマイナス成長だった。統計には、政府が一括購入している新型コロナ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く