金融業とITが一体化してからすでに久しく、いまや、あらゆる金融決済業務はITシステム無しでは語れません。私たちの生活に最も身近な銀行業界も例にもれず、東日本大震災の義援金口座トラブルの際には、お金のやりとりが滞って多大な影響を受けた方も多かったと思います。 これほど重要な業務を支えるITシステムとなると、その開発や維持には多大なコストが発生するもので、日経コンピュータ(2010年4月14日号)によれば、100億~200億(オープン系~メインフレーム)の初期開発費用が発生すると述べられています。 10年以上前までは、こういった銀行の根幹を支える勘定系システム(預金・貸出・為替業務を支えるシステム)を独自開発する銀行は多く、これの開発を得意とする国内SIerの一部は「メインフレーマー」と呼ばれ、カスタムメイドを重ねに重ねたシステム維持運用を当たり前のように提供していたのです。 しかし、業務の集
リニューアルしたユニクロのスマホECサイトをチェック! 最近、ユニクロのスマホECサイトがリニューアルしました。 ユニクロは、スマホに限らずWeb全般で革新的なUXを実現しています。Web表現のオリジナリティを追究しつつ、ユーザーに新しい導線を提案しています。 誰にでも使いやすく便利で、なおかつ、デザインが洗練されている。ユニクロのブランド意義にも通じる考えが背景にあります。デザインの細かいこだわりも見逃せません。 カテゴリー検索がない!新しいスマホサイトのTOP画面の構成 一般的にアパレルECサイトではTOP画面に「トップス」「パンツ」「バッグ」「シューズ」「アクセサリー」等の大分類があり、そこから「トップス」を選択し、「Tシャツ」「シャツ」「ニット」というように小分類へ進みます。ZOZOTOWNなどでも採用されているので、ユーザーも迷わず使いこなすことができる導線であるはずです。 しか
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く