タグ

ブックマーク / ascii.jp (4)

  • CORSAIR製SSDを破壊! 限界性能は軍事並み!?【後編】 (1/6)

    大変長らくお待たせいたしました! 読者がうらやむような高価なSSDを殺っちまう企画でございます。Webでは なんてもったいないコトを!俺にクレ! なーんて声をアチコチで見かけたけど、一番心を痛めてるのは俺だっ! だって手元にあるんだよ。高価なSSDがっ! それをこの手で焼いたり、泳がせたり、投げちゃったりするんだぜ! ストレージの神様に祟られることウケアイっすよ……。 ということで、CORSAIR製SSDはどんだけ頑丈なのかを、フツーのHDDとガチ勝負する2回戦目だ。今回の検査するのは、ストレージを使っていると、日常でよくありがちなシーン。 焼き肉と間違ってホットプレートに載せちゃった!

    CORSAIR製SSDを破壊! 限界性能は軍事並み!?【後編】 (1/6)
    mwsoft
    mwsoft 2010/10/04
    HDDとSSDを熱したり高いところから落として実験。耐衝撃はSSDが圧勝。
  • Webアプリケーション認証プロトコルOAuthがRFC化

    IESG(Internet Engineering Steering Group:インターネット技術標準化運営委員会)は4月21日、Webアプリケーション用の認証プロトコル「OAuth 1.0」をRFC 5849(情報提供)として承認した。 OAuthプロトコルは、Webアプリケーションに格納されたデータを、IDとパスワードなど、オーナーの認証情報を取得することなく、代理で別のWebアプリケーションがアクセスするときに使われている。Twitterのユーザー固有のデータを、サードパーティ製のアプリケーションで利用できるのもOAuthプロトコルのおかげだ。 元々OAuthプロトコルを作り出したWeb開発者たちは、さまざまなWebサイトやWebサービスを取り扱うなかで、非公開のリソースをその所有者に代わって利用したいという共通の課題に直面していた。こうしてOAuthプロトコルバージョン1.0は2

    mwsoft
    mwsoft 2010/04/26
  • 数ある無線LAN規格を総ざらいしよう (1/4)

    無線LANには、さまざまな規格があり、それらはIEEE802.11の後に付けられたアルファベットで識別される。このパートでは、それぞれの規格に割り当てられた代表的なアルファベットと、具体的な規格の中身を見ていこう。 実は同期のaとb 802.11WG(ワークグループ)に所属するTG(タスクグループ)には、現在a~z(l/o/q/xを除く)の識別子が与えられている。それぞれのTGの大まかな位置付けは図1のようになる。おもな規格をaから順に見ていこう。 IEEE802.11a(以下11a)は、5.2/5.3/5.6GHz帯の周波数帯域を使う無線LAN規格である。伝送方式に「直交周波数分割多重(OFDM)」を採用し、規格上の最大伝送速度は54Mbpsとなっている。実測では25~30Mbps程度だが、100BASE-TXで構築された有線LAN環境で利用するぶんには、それほどストレスを感じることはな

    数ある無線LAN規格を総ざらいしよう (1/4)
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (4/4)

    5.CSSは上に、JavaScriptは下に『まとめて』記述せよ CSSJavaScrptの記述場所にも、高速化のためのルールがある。CSSは必ずhead要素の中の上部に、JavaScriptは下部にまとめて記述すること。下のグラフのとおり、まとめて書けば読み込みが速くなる。 ●悪い例:CSSの間にJavaScriptを挟んでいる <head> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheet1.css" /> <script type="text/javascript" src="scriptfile1.js" /> <script type="text/javascript" src="scriptfile2.js" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (4/4)
  • 1