タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ossに関するmwsoftのブックマーク (4)

  • O'Reilly Japan -- Catalog -- オープンソースソフトウエア Web版 公開

    オープンソースソフトウェア 彼らはいかにしてビジネススタンダードになったのか このページには、『オープンソースソフトウェア - 彼らはいかにしてビジネススタンダードになったのか』(ISBN: 4-900900-95-8)(原書:"OpenSource: Voice From the Open Source Revolution", 1st Edition, January 1999, ISBN: 1-56592-582-3)の日語翻訳原稿にもとづき作成されたWeb版が掲載されています。 Web公開版

  • GPL、シェア減少の傾向 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Analysis and Research of the latest developments in Technology, Business Models, and Mergers and Acquisitions. オープンソースプロジェクトにおけるGPL系ライセンスの採用割合が下落傾向にあることが、451 CAOS Theoryにおいて「The trend towards permissive licensing」として報告されている。データはBlack DuckがOpen Source Resource Centerで提供しているものを利用している。 GPL系ライセンスの割合は61%と、ほかのライセンスと比較しても支配的な立場にある。GPLv2の割合は45.33%となっており、オープンソースプロジェクトの実に半分近くがGPLv2を採用していることになる。しかし、2008年6月には

    mwsoft
    mwsoft 2011/06/09
  • コミュニティにとって望ましくない商標登録出願に対する特許庁への情報提供の方法について | OSDN Magazine

    私が商標関連でかなりの個人資金を使ってまで悪戦苦闘していたのは、もう10年前のことだ。その当時の私の経験や世界的にいろいろ発生した商標関連の事件のおかげで、オープンソースコミュニティには対処スキルが蓄積されたと思っていたが、平穏な時代が長すぎたということだろうか。 オープンソースソフトウェアにとって、商標はある意味では特許並に強い権利を持つ仕組みである。ある程度の規模のプロジェクトであれば、商標の権利侵害に関して多少は注意を払うべきだと考える。とは言っても、商標取得に対しては数十万単位、手間取れば百万を超える金が飛んでいくので、取得することでのメリットが大きくなければあまりお薦めはしない。しかしながら、コミュニティにとって望ましくない商標登録出願というのは、まあ10年あれば数件ぐらいは起きるもので、それに対して何らかの措置を講じる必要が出てくるだろう。 既に登録済みの商標に関しては、異義申

    コミュニティにとって望ましくない商標登録出願に対する特許庁への情報提供の方法について | OSDN Magazine
    mwsoft
    mwsoft 2010/06/10
  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

    mwsoft
    mwsoft 2010/04/22
    技術力不足の部分をオープンソースで補い、それ以外は厳しい審査ってのはムシが良すぎます。
  • 1