労務に関するmxnishiのブックマーク (79)

  • エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ちょっと気が向いて、若き日のエンゲルスのルポを訳しはじめたのが1年ほど前だったけど、ぼちぼちやってるうちに終わりました。 エンゲルス自身が若書きだと言っているので、若々しくしてみた。産業革命の成果にものすごく興奮しつつ、一方で労働者のひどい状況を実地に見て当に怒っているのがよくわかる、たいへんにおもしろい文章。エンゲルスは理論家としてはアレながらイデオローグとして優秀だったらしいけれど、ルポライターとしてもお見事、というのは訳し終わってもやはり思うね。 イギリスにおける労働階級の状態 (pdf 682kb) e-pub版はこちらできちんとしたものを作ってくれました〜 densabi.hatenablog.com 産業革命の成果に対する興奮は伝わってくるし、また当時のスラムの惨状は匂ってくるような迫真の描写。すごい。これを読んで「いまの日も同じだ、労働者は虐げられている!」といった感想を

    エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ワタミ、定休日を設定 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    あまり使わないタグですが、まず目をひいたのがこのニュースです。 ワタミの社長に3月1日付で就任する清水邦晃常務(44)は22日、日経済新聞の取材に対し「世間の『ブラック企業』との批判を真正面から受け止める必要がある」と述べた。居酒屋に定休日を設定するなど、労働環境改善を最優先し業績回復につなげる考えだ。 同社は業績が悪化しており、2015年3月期は2期連続の最終赤字になる見通し。清水氏は過酷な労働環境の「ブラック」イメージは、居酒屋の客数減や介護施設の入居率の低下、事宅配の販売数の伸び悩みにつながったと分析。イメージの回復へ「残業削減や休日取得も徹底してきちんとした普通の会社にする」と表明した。 2月以降に、「和民」など運営する居酒屋の3分の2の店に定休日を設ける。現在は年中無休がほとんどだ。比較的客が少ない月曜日を中心に毎週、隔週などの頻度で休みをつくる。調理に手間がかかりすぎないよ

    ワタミ、定休日を設定 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 厚労省、夜10時以降の職員残業を禁止 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    これはキャリアを除くという話ではあるまいな。東洋経済にかまけていてご紹介が遅れましたが厚生労働省は民間に範を垂れるため10月から職員の夜10時以降の残業を原則禁止するそうです。へええええ。 厚生労働省は27日、職員の夜10時以降の残業を10月から原則禁止することを決めた。国会への対応などで深夜まで働いた場合は翌朝の始業までに10時間空ける。幹部の人事評価にも部下の労働時間の状況を反映する。 同省は民間の長時間労働を取り締まる立場にありながら、中央官庁のなかで最も残業が多いといわれる。企業に効率的な働き方を促すためにも「まず隗より始めよで範を示す」(塩崎恭久厚労相)という。 ただ省内には実現を疑う声もある。国会質疑の準備では、国会議員からの質問通告が前日の夜になることも多い。 未明までかかって答弁をつくって、早朝に大臣に説明する流れを変えられるのか。国会議員の協力がカギを握りそうだ。 (平成

    厚労省、夜10時以降の職員残業を禁止 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    mxnishi
    mxnishi 2015/02/01
    「厚労省、夜10時以降の職員残業を禁止」
  • 源泉徴収票は情報の宝庫 : 2020年への資産運用の旅 (インデックス投資の記録)

  • アベノミクスの評価 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    報道によれば消費増税延期、解散総選挙ということになったそうで、争点のひとつはアベノミクスの評価なのだとか。多様な観点からの評価があるでしょうが、ここでは私の関心事項である労働政策について簡単にレビューしてみたいと思います。 まず結果としての労働市場全体を見てみますとこの間1%ポイント程度完全失業率が改善しており、就業者数は約80万人、雇用者数も約50万人増加しています(以上総務省「労働力調査」2012年12月確報と2014年9月速報をもとにしています)。賃金についてはまだ賞与を含む年収ベースの比較が難しいのですが、所定外や賞与が増加していることは確実そうですし、上記のとおり雇用者も増えていますので日全体での(名目)総報酬額は増えているでしょうし、物価上昇が想定ほどではない(これについてはアベノミクスの効果は十分でないと言えると思いますが)ことを考えると、実質でも増えているのではないかと思

    アベノミクスの評価 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    mxnishi
    mxnishi 2014/11/16
    「アベノミクスの評価」
  • 平成26年版労働経済白書 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    厚生労働省の井上裕介さんから、『平成26年版労働経済の分析−人材力の最大発揮に向けて−』をお送りいただきました。ありがとうございます。厚生労働省のウェブサイトで全文を読むことができます(プレスリリース)。amazonにはまだ出ていないみたいなので装丁されて書店に並ぶのはもう少し先なのかな。 例によって第1章が直近の労働市場の分析、第2章と第3章が時事テーマの分析にあてられています。まだ要約版をななめに読んだだけなのですが、とりあえず第1章では昨今の経済情勢の好転を受けて就業者数も(総額の)実質雇用者所得も増勢にあるということでまことにご同慶です。就業者数の内訳をみると非正規雇用が大幅に増えるいっぽうで正規雇用は減少しているということで、まあこれはこの段階(2014年1-3月)ではまだ労働力の不足感が正規雇用を伸ばすまでには至っていないことや定年後再雇用による正規雇用から非正規雇用への移行な

    平成26年版労働経済白書 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    mxnishi
    mxnishi 2014/09/17
    「平成26年版労働経済白書」とりあえずダウンロードした。
  • 雇用情勢と消費増税 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    昨日の日経新聞朝刊によると、この4〜6月で約100万人が非正規から正規に転換したとのことです。 …総務省の労働力調査から、正社員として働き始めた人のうち前職が非正規だった人の数を調べた。4〜6月期に正社員となった人のうち、転職や自社登用で非正規から転換した人の数は99万人と前年同期に比べ22%増えた。リーマン・ショック後の雇い止めなどで非正規の転職が盛んだった2009年7〜9月期の104万人以来の水準だ。 正社員に転換した99万人を年齢別にみると、15歳〜34歳が64万人と65%を占める。前年同期は50万人で全体に占める割合は62%だった。30代の就職氷河期世代は新卒採用が少なく、非正規社員として働き続けてきた人も多い。こうした世代で正規雇用に移る動きが強まっているのが特徴だ。 … 働く人全体でみると、前職が正社員だった人が新たに非正規社員で働き始める人も多い。60歳で定年退職してから非正

    雇用情勢と消費増税 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    mxnishi
    mxnishi 2014/09/10
    「雇用情勢と消費増税Comments」
  • 2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります!

    令和3年9月更新 マイナンバー(社会保障・税番号制度)は令和3年9月1日よりデジタル庁に移転しました。 平成28年1月4日から令和3年8月31日に掲載した情報は、国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)ホームページにて御覧いただけます。

    2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります!
    mxnishi
    mxnishi 2013/09/19
    内閣官房「事業主における番号の利用例」番号はマイナンバーのこと。
  • アルバイトの悪ふざけ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    たまにはそれなりのエントリを(笑) このところ飲店のアルバイト従業員の悪ふざけが発端になって、場合によっては閉店に至るといった不始末が続いていますが、これに関連して先週金曜日の日経MJにこんな記事がありました。「徳力基彦のECの波頭」という月1回ペースの連載のようです。 7月中旬にローソンの従業員がアイスクリームケースの中に入った写真を投稿したことが問題となってから、類似の出来事が次々にメディアを騒がせている。 これ以降も類似の飲店やコンビニエンスストアの従業員やアルバイトによる炎上騒動は、ファミリーマート、ミニストップ、バーガーキング、ほっともっと、丸源ラーメン、ブロンコビリーなどに及んだ。メディアで報道されていないボヤ程度のものを含めると、実際にはもっとあり得るだろう。 …結果として該当の従業員やアルバイトが解雇されるだけでなく、返金処理や消毒作業による店舗の休業、フランチャイズ契

    アルバイトの悪ふざけ - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 会社で家政婦さんを雇って1年がたちます

    ※2013/08/31 追記あり(一番下) 会社で家政婦さんを雇ってみてそろそろ1年が経とうとしています。結論からいうとめちゃくちゃオススメで、特に家とオフィスが一体化しちゃっているようなガレージ系スタートアップは雇わない手はない、と思うくらいなのですが、今回は具体的に1年間雇ってみた結果の費用と効果の面を書いてみたいと思います。 ■雇おうと思ったきっかけ 僕らは渋谷のワンルームのマンションに男5人で寝泊まりをしている会社です。仕事だけでなく生活も共にしているので、当然ご飯や洗濯、掃除なども自分たちでしなくてはいけません。 そのため当初は毎日当番を決めてローテーションをしていました。それで数ヶ月はやっていたのですが、どうしてもご飯を作るのに、慣れていないせいで2時間ほどかかってしまっていて、また買い出し&洗濯などもすると大体一日当番の人は3時間くらいを家事にとられてしまいます。 これはあま

  • 田村大臣閣議後記者会見概要

    記者: 一部の報道でなんですが、ホワイトカラーエグゼンプションをですね、実験的に行うというものが出ておりましたが、事実関係の説明をお願いいたします。 大臣: 我が省は何の説明もいただいておりません。そのような事実があるというふうには認識をいたしておりません。いずれにいたしましてもですね、企業活動の柔軟性、これを図っていくことと、労働者の方々の健康や、それから生活時間等々の確保ですね、こういうことをしっかりと確保していく点といいますかね、そういうところのバランスを考えなきゃいけない話でございますので、そのような意味からいたしますと、国民的な理解をどのように得ていくかというような問題がこのホワイトカラーエグゼンプションにはあるというふうに思います。労働者の方々の職場環境といいますか、そういうことに大きく関わる問題でございますのでね、これはやっぱり来、労働政策審議会の方でですね、御議論をいただ

    mxnishi
    mxnishi 2013/08/16
    「記者)一部の報道でなんですが、ホワイトカラーエグゼンプションをですね、実験的に行うというものが出ておりましたが、事実関係の説明をお願いいたします。」 「大臣)我が省は何の説明もいただいておりません」
  • 2013年労働政策研究会議 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    昨日開催されたので行ってまいりました。このところ成長戦略関係で忙殺されておりブログの更新も滞りがちというか全く止まっていたような状況でしたが、労働政策も成長戦略の重要な一部ということで一応フォローはしておりましたし、今回総括テーマの「高齢社会の労働問題」には以前私も少なからず関わったこともあり出かけることにしました(案の定ブログさぼってますねとのお叱りを多方面から受けてしまいましたが…)。JILPTの霞ヶ関の出先が仕分けられてこのかた東大での開催が続いておりましたが今年は慶応の三田キャンパスでの開催で、会場が大きすぎてずいぶん人が少ないように感じましたがまあまあ例年並みくらいの参加だったのかなあ。菅野和夫先生や清家篤先生などの大家のお姿もみえました。 さて例によって午前中は自由論題で、今年も興味深そうな報告が多くてどれを聴講するか迷いました。ちなみに自由論題論文はhttp://www.j

    2013年労働政策研究会議 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    mxnishi
    mxnishi 2013/06/17
    「荒木尚志先生もその場で指摘しておられましたが、女性登用優秀企業のインセンティブとして政府調達における優遇などと並んで「地方労働局で実施する労働関連法の違反に関する随時点検の免除」があげられていること
  • 朝日新聞デジタル:首相、年金試算示さず 参院答弁「素案に全体像」 - 政治

    印刷 関連トピックス参議院選挙原子力発電所野田佳彦参院会議で野田佳彦首相(奥)の施政方針に対する質問をする公明党の山口那津男代表=30日午前、仙波理撮影  野田佳彦首相は30日の参院会議で、10%への消費増税を協議する前提として、自公両党が示すよう求めている新年金制度の全体像について「(野田政権がまとめた一体改革の)素案に、民主党が主張してきた姿を描いている」と述べた。新年金制度の試算を、当面は公表しない考えを示したものだ。  首相の施政方針演説に対する代表質問で公明党の山口那津男代表に答えた。民主党の試算では、新年金制度への移行を終えた後の2075年度に、消費税10%に加え、さらに最大7.1%幅の引き上げが必要だ。山口氏は「堂々と全体像を示し、協議できる環境を整えてほしい」と要求。また、消費増税は民主党の公約違反だとして「政治不信を増すばかりだ。民主党政権にもはや正当性はない」と批判

    mxnishi
    mxnishi 2012/01/30
    「自公両党が示すよう求めている新年金制度の全体像について「(野田政権がまとめた一体改革の)素案に、民主党が主張してきた姿を描いている」と述べた。新年金制度の試算を、当面は公表しない考えを示したものだ」
  • 社会が社会的なものに縛られる – sociologbook

    冬山でたまに遭難するパーティがある。どこかで誰かが引き返そうよって言えなかったのかなと思う。 いつも思い出すのが、大学の生協堂の話。ウチはものすごい不便な山奥にあって、まわりに店はおろか人家さえないから、昼休みの短い時間には生協堂が超満員になる。長時間並ばないとレジにも行けなくて、苦情も多い。でも、混んでるのは昼休みになった直後だけで、休み時間の後半には割と空いてくるから、授業が終わったあと20分ぐらいどっかで時間つぶしてから堂に行けばいいのに、って言うと、学生から、 「授業終わったらすぐにみんなでなんとなくだらだら移動するのがいつものことだから、そのときにみんなに『ちょっと20分待ってから行こうよ』なんて言えません」 って言われて、心から納得した。 大学の後輩が、名前を言えば誰でも知ってる超大手企業でケータイのOS作ってて、そのあと転職して、Googleの最終面接まで行ったのだが惜

  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    文部科学統計要覧によると、2010年の理系(理学、工学、農学)の博士課程卒業生は5992人。少なからずの科学者たちが大学のみならず、企業や官庁などでも活躍している。 国としても科学立国を目指してきたわけだが、3月11日の東日大震災にともなう福島第一原発事故という危機的な状況に際して、科学者たちはどのような役割を果たしてきたのか。 政治的な駆け引きによる混乱や、耳目を集めるための極論も幅を利かせる中、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」という思いのもと、事故直後から放射線や原発に関する情報を発信し続けているのが東京大学大学院理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)だ。 12月17日に日科学未来館で行われたイベント「未来設計会議第2回『科学者に言いたいこと、ないですか?』」で、早野氏は1人の科学者として事故後の状況分析に関わってきた経緯を語った

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
    mxnishi
    mxnishi 2011/12/30
    「私は直接、大学本部から「早野黙れ」と言われました。そこで理学部長などとも少し相談して、黙らないことにしました。」
  • asahi.com(朝日新聞社):65歳までの再雇用義務化、厚労省審議会が報告書 - 就職・転職

    mxnishi
    mxnishi 2011/12/28
    へえ。「年金の支給開始年齢引き上げに伴う雇用確保策を検討していた厚生労働省の労働政策審議会は28日、原則65歳まで、働きたい人全員の雇用を企業に義務付けるとする報告書をまとめた」
  • asahi.com(朝日新聞社):前原氏、将来的な消費税率の10%超を示唆 - 政治

    mxnishi
    mxnishi 2011/12/25
    「前原氏は「日本の財政状況、行政サービスの持続性を考えれば、行革努力は相当必要」と述べ、民間企業の解雇にあたる分限免職を公務員に幅広く適用することで公務員人件費の削減を目指す考えを示した。」
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • すき家に防犯指導…大声であいさつ・ブザー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    牛丼チェーン店「すき家」で全国的に強盗事件が多発していることを受け、茨城県警が24時間営業の牛丼店やコンビニ店を対象に抜き打ちの防犯指導を行っている。 すき家を運営するゼンショー(東京・港区)は「茨城県でも来年1月までに店員を複数人体制にしたい」と深夜の防犯強化に乗り出す。大手コンビニチェーンも防犯強化に努めており、県警は「強盗に狙われない店作りを」と犯罪の未然防止に全力を挙げる。 10月28日午前3時。ひたちなか市中根の「すき家ひたちなか店」をひたちなか西署員2人が訪問すると、男性店員(33)が客5人に対応していた。署員は「お客さんが来たら、なるべく大きな声であいさつして」と話し、防犯ブザーを手渡した。午前9時まで1人で勤務するという店員は「1人では心細いし怖い。不審な車がいないか周辺を見回ることもあるが、限界がある」と打ち明けた。 ◆抜き打ちで◆ 県警の抜き打ち指導は県内すべての牛丼店

  • 第4回社会保障審議会短時間労働者への社会保険適用等に関する特別部会 |厚生労働省

    議事次第1.開会 2.議事 事業主団体及び労働組合からのヒアリング(1) ・日フードサービス協会 ・日サービス・流通労働組合連合 事業主団体・労働組合等への追加のヒアリングについて 3.閉会 <配付資料>議事次第 議事次第(PDF:101KB) 座席図 座席図(PDF:95KB) 委員名簿 委員名簿(PDF:183KB) 資料1-1 社会保障審議会短時間労働者への社会保険適用等に関する特別部会に対する要望【日フードサービス協会】(PDF:192KB) 資料1-2 短時間労働者への社会保険適用等に関するヒアリングのお願いについて(日フードサービス協会に事前にお送りしたもの)(PDF:105KB) 資料2-1 短時間労働者への社会保険適用等に関する質問回答書【日サービス・流通労働組合連合提出資料】(PDF:373KB) 資料2-2 パートタイム労働者の「組織化」と「均等均衡待遇の実現

    mxnishi
    mxnishi 2011/10/17
    罰則つけたりするんだろうか。