社会学に関するmxnishiのブックマーク (5)

  • Togetter - 「リスク社会論」、「確率論的推論」、「リスクの社会学」の位置。

    チェルノブイリの原発事故、1986年。 ウルリッヒ・ベック『危険社会』は1986年出版。 http://www.amazon.co.jp/dp/4588006096/datum-22 ニクラス・ルーマン『エコロジーのコミュニケーション』は1986年出版。 http://www.amazon.co.jp/dp/4787707086/datum-22 続きを読む

    Togetter - 「リスク社会論」、「確率論的推論」、「リスクの社会学」の位置。
  • http://homepage1.nifty.com/awaya/hp/index.html

    mxnishi
    mxnishi 2010/08/17
    粟屋剛先生の論文が読めます。
  • 少子化問題の整理 - 社会学者の研究メモ

    社会学ちょっと前に野田聖子議員が少子化問題についてぶっちゃけてました。自民党少子化を加速させた:自民党・野田聖子衆院議員インタビュー(日経ビジネス、2010.2.15)内容をまとめつつ、コメントをつけてみます。最初に言っておきますが、正確な知識は各自に文献をあたるなどしてください(検索すればいくらでも出てくる)。ここでは粗めの情報のみです。あと、「子どもが増えてだからどうなんの」という(controversialな)話もしてません。一言だけいっておくと、「日だけ他の先進国と違って少子化を放置する」というのは、社会主義ほどではないにせよ壮大な社会実験の域になりますから、ちょっとスリリングすぎるような気もします。(いや、今でも十分実験状態なんだけど。)問題の整理...とその前に、頭の整理をしておきましょう。いま極端な少子化で深刻に悩んでいる主な先進国はというと。まず、日もびっくりなペース

  • 家事分担研究の現在 - 社会学者の研究メモ

    社会学そのうちこちらでプレゼンをすることになりそう...なので頭の整理メモ。話自体は家族と仕事に関する日の研究アジェンダの変化についてを予定しているのですが、家事分担研究も重要なパートです。家事分担研究は、いくつかある家族社会学の流れの中でもかなり目立ったグループを形成しています。なかでも盛んなのは夫婦間の家事分担規定要因の研究(家事分担はどういった要因で決まるのか?)です。参考までに、日の夫婦の家事分担の現状を示すデータをご紹介しましょう。以下は、夫婦の家事時間の総量を100としたときのの分担割合(%)です*1。...というわけで、ごらんのとおりのありさまです。日の家事分担のへの偏りぶりは家族社会学界では周知の事実で、世界を見渡してみても、日の男はダントツで家事をしていません。このデータを見て、「そりゃ日の男はめちゃくちゃ働いているもん、無理もない」と思われるかもしれません

  • 知の扉を開く?社会学の教科書について - 2004-11-22 - 呂律 / a mode distinction

    demianさんに言及していただきました。ありがとうございます。 ルーマン社会システム理論 「知」の扉をひらく:買ってしまった。 ASIN:4787795236 日曜社会学のサイト(http://thought.ne.jp/luhmann/guides/guides060.html)ではあっさり「おこちゃま向け。」で片付けられているのですがそれとは裏腹にアマゾンのレビューではわかりやすいと絶賛。多分日曜社会学のid: contractioさんのような専門家の方には何をいまさら、とか易し過ぎる、となるのでしょうが初学者や私みたいな何の素養もない素人にはいいなのでしょう。ていうかこのですら立ち読みの段階では小難しい印象が(苦笑)。しかしここで負けてなるかと変な意地を出して購入。ルーマンの理論を知っておくことで物事を考える際の何かの手助けになるかと思ったので。ちなみにルーマン自身の著書もあり

    知の扉を開く?社会学の教科書について - 2004-11-22 - 呂律 / a mode distinction
    mxnishi
    mxnishi 2009/10/11
    とりあえずギデンズ「社会学」読めと。読んだけど手元にないから、買うか。
  • 1