内閣府ESRIで『バブル/デフレ期の日本経済と経済政策』が読めるのは衆知のことと思う。 私が最もおもしろく読んだのは、第1巻『マクロ経済と産業構造』所収の中島隆信氏の論文「サービス産業の生産性」(PDF)だった。 以下、要旨を引用させていただく。 日本経済浮揚のための条件としてしばしばあげられるものとしてサービス業の生産性向上がある.生産性は経済成長のうち投入量の貢献だけでは説明しきれない残差とでもいうべき指標として計測されるため,それが向上することは思いがけない天からの贈り物であるかのように解釈されることもある.まさに困ったときの生産性頼みとでもいうべきものだろう. しかし,そうした議論の根拠となるべきサービス業の生産性指標はきわめて心許ないといわざるをえない.まず,生産性の分子となるアウトプットの定義が不明確である.たとえば,GDPの4-5%程度を占める小売サービスはしばしば低生産性産
こんにちは。ベストセラー作家だけど皆さんに質問がありますよ? 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの?何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの?なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの?カエサルは「人間は自分が見たいと思う現実しか見ない」と言ったけどそれについてどう思うの?なぜぼくのことを偉そうと批判する人ほど偉そうなの?ブーメランって言葉を知っているの?なぜぼくのことを『ソーシャルネットワーク』に出ていたマーク・ザッカーバーグみたいだと思うの?なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?ぼくのような人間こそ「Stay hungry, Stay foolish」の体現者だと思わないの?なぜぼくのことを語る時に「ベストセラー作家」とか「もしドラの」とかの枕詞をつけるの?ぼくは本を出す前も出した後も変わってないのになぜ「ベストセ
ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 たけみたの脱社会学日記 社会学関係の、ある程度まとまった文章はこちらに移していくことにしました。
1. 10/12 ちひる 2. 02/15 hashimoto_s 3. 02/15 綵華 4. 02/10 今井 5. 01/11 hashimoto_s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く