2019年10月27日のブックマーク (5件)

  • 巷の成功法則ではなく人生を豊かにする方法 - 鬼の背中に灸をする

    昨日は独り言だったのに コメントを戴いたりして 大変恐縮している。 それで、気が付いたことがあるので 一応、補足しておきたい。 全ては想即動 と書いたが、これは一般的には 目標が出来たら直ぐに行動せよ と捉えられるようだ。 だが・・・・・・ 亀仙の言う想即動はちょっと違う。 別に目標等どうでもいい。 ただ、今思ったことをやるだけだ。 例えば、息子と事に行きたくなったら 直ぐに、メールをして事に誘う。 向こうに都合があって駄目なら 都合の良い日を聞いて再度誘う。 因みに、寿司がべたいのなら 直ぐに寿司屋に直行する。 イタリアンがべたいのなら イタリアンの店に行く。 こう書くと極々当たり前のことだ。 しかし、息子を事に誘いたいと思ったのに 「最近忙しそうだから」と勝手に気を回し 誘わない場合もある。 これは、実はアウト。 最初の、息子を事に誘いたいというのは 当は、時空から与えら

    巷の成功法則ではなく人生を豊かにする方法 - 鬼の背中に灸をする
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/10/27
    亀仙人さんのお話は深いですね(^^) 時空に信頼されるなんて中々感じられないのですが、今日記事で納得した感じがします。
  • 「人並みな生活」はあきらめてる。 - そう言われればそうかも。

    「人並みに」生きるのは(いい意味で)あきらめてます。 「人並みな生活」をあきらめて手に入った時間で、山歩きとか好きなことができてます。 いい家、すてきな車、子どもにはたくさんの習い事⋯。 「人並み」を追求しだすとキリがありません。 関連記事:周りに合わせた生活をしていたら、お金は貯まらない。 田舎暮らしのわが家の地方、所得はかなり低い方だと思うけど、みんな新築の家、新車や大きなファミリーカー、子どもの習い事は複数っていうのがデフォルト状態です。 それが「人並みな生活」ってことになってるみたい。 そんな中、特にわが家が独自路線をいってんな〜と思うのは家、マイホームですね。 築30年近い中古の家を買って早20年。 いまだに住み続けてます。 倒壊しそうな家に住んでんだよと言うと謙遜してると思われるようだけど、実際震度5が来たらひとたまりもないでしょう。 まあ、これは危険なんで別の意味で考えないと

    「人並みな生活」はあきらめてる。 - そう言われればそうかも。
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/10/27
    しっかり割り切ってますね(^^) 生き方は人それぞれということがよく分かりました。 貫いていきましょう。
  • No.1808 一番風呂はパパでしょ!自分で言っておいて気持ち悪くなる娘 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日のお風呂の時の事です。 のユリが次女のリンに、お風呂に入るように言いました。 そうなんですよ! 我が家で一番最初にお風呂に入るのは僕なんです! 一番風呂は、不純物のないお湯なので、お肌に悪いそうなんです。 なので脂っぽい中年のおじさんが最初に入って、お湯をなじませるといいそうです。 汚いや気持ち悪いは酷い‼︎ 僕は娘達からの要望で、一番風呂に入っているのですが、この言われ方は酷いですよね? まーこの後、一番にお風呂に入って、脂をいっぱい出しておきましたけどねww ちなみに入浴剤を入れれば、一番風呂でも大丈夫なんですよ。 僕が一番風呂に入る理由 オススメの入浴剤 僕の著書「新・ぜんそく力な日常」好評発売中! ブログにはない新作も収録! [asin:B07RTS19WV:detail] 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキ

    No.1808 一番風呂はパパでしょ!自分で言っておいて気持ち悪くなる娘 - 新・ぜんそく力な日常
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/10/27
    沸かしたてのお風呂は肌に良くないとは良く言われますね(^^) 我が家はお風呂掃除を私がするので私が最後に入ります。
  • 厚労省が作成した微妙な「パワハラ防止指針」 - 銀行員のための教科書

    厚生労働省(厚労省)が労働政策審議会の分科会で、企業などが行うべき職場でのパワーハラスメント(パワハラ)防止策の具体的内容を定める指針の素案を示しました。 この指針案が、むしろパワハラを助長するのではないかとの疑問の声が出ています。 パワハラを防止策のはずが、なぜパワハラを助長するとまで言われているのでしょうか。 今回は厚労省のパワハラ防止にかかる指針案の内容について確認していきましょう。 報道内容 厚労省の指針案 指針案に対する外部からの指摘 所見 報道内容 まずは、厚労省の指針の全体像を掴みましょう。以下は新聞記事からの引用です。 パワハラ「該当例」「該当しない例」…厚労省指針の素案で初の例示 2019/10/22 読売新聞 厚生労働省は21日に開かれた労働政策審議会の分科会で、企業などが行うべき職場でのパワーハラスメント防止策の具体的内容を定める指針の素案を示した。厚労省は年内に指針

    厚労省が作成した微妙な「パワハラ防止指針」 - 銀行員のための教科書
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/10/27
    パワハラが 個人と会社で非対称の損害であるのはどうしようもない事実でしょう。個人寄りになるのは賛成です。
  • waka-rukana.com

    This domain may be for sale!

    waka-rukana.com
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/10/27
    参考になります。