2023年8月2日のブックマーク (6件)

  • ブログタイトル変更、「エカワ珈琲店の出来事」から『ブログ1951』へ - 古希3ブログ | エカワ珈琲店の出来事

    先々月(2023年6月)に続いて、先月(2023年7月)も1000ページビューに数十ページビュー不足しています。 このブログサイトは、独自ドメインを取得してから2年が経過していますが、1か月に2記事から3記事くらいを新規にエントリーするだけでは、1000ページビュー突破は難しいようです。 珈琲情報の発信がテーマの『年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ』も、1か月に2記事から3記事を新しくエントリーして、あとは既存の記事の中から数記事を点検修正しているだけですが、1万ページビュー以上はクリアー出来ています。 このブログは検索エンジンの恩恵を受けていませんが、『年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ』は検索エンジンの恩恵を受けているという事だと考えています。 小生(年老いた珈琲豆焙煎屋)は、『珈琲ブログ | 珈琲の基礎知識・珈琲の事典』という珈琲情報専門ブログも運営しています。 こちらのブログは、2023年7月

    ブログタイトル変更、「エカワ珈琲店の出来事」から『ブログ1951』へ - 古希3ブログ | エカワ珈琲店の出来事
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/08/02
    ブログは厳しそうです(⌒-⌒; )
  • 「サカナ★スター」メダカのギョ²ッとする生態がすごすぎる : たかちゃんさんの日記

    どうも、たかちゃんさんの日記です。 2023年8月4日にNHKのEテレで19時25分から放送される 「ギョギョッとサカナ★スター」は メダカをテーマにした内容が放送されます。 メダカといえば「家で飼育しても金魚などと同じように なかなかうまく育たない」などと思っている人も いるのではないのでしょうか。 でも番組を見れば「メダカを飼育するのはむずかしいからダメだかぁ」 などといわせないくらいイメージもかわる。 目玉もひんむいては注目してしまうかもしれませんよ。 では、2023年8月4日にNHKのEテレで放送される 「ギョギョッとサカナ★スター」は どんな内容なのか、それを紹介しましょう。 そこでは大量の子孫を残すため能的に種の存続を保つために 冬場でも毎日卵を産むことができる理由。 環境によっては4,5年など長く生きることができること。 金魚をほうふつさせる朱赤体色を持つ楊貴妃メダカ。 熱

    「サカナ★スター」メダカのギョ²ッとする生態がすごすぎる : たかちゃんさんの日記
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/08/02
    メダカかわいいですよね(^^)
  • 猫と人間のために窓用エアコンを買うことにしました。 - はなこのハッピーブログ

    今年は暑いという州のニュースを横目にのほほんと過ごしていましたが、私が住んでいる北海道も7月後半から気温・湿度がどんどん上がってきました(汗) 北海道はエアコンがない家が多いので暑くても扇風機で我慢しています。 図書館やお役所にもなかったりするので、えっと思ってしまう。 州出身の私は夏休みの図書館って涼しい所だったなぁ。。 扇風機 リビング dc おしゃれ 静音 タイマー 首振り リモコン サーキュレータ 羽根 30cm 5枚 寝室 赤ちゃん スリム コンパクト dcモーター リビング扇風機 静か 省スペース リビングファン 節電 梅雨 部屋干し 換気 空気循環 ペット 1年保証 価格: 5980 円楽天で詳細を見る 我が家にもエアコンがなく、ここ数年どんどん暑くなるのに耐えてました。 職場の人とエアコンがあるか?という話をしていたら三人中三人はエアコンはありませんでした。でもペットの

    猫と人間のために窓用エアコンを買うことにしました。 - はなこのハッピーブログ
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/08/02
    我が家も猫様の為、夏はエアコン、冬は暖房が欠かせません(╹◡╹)♡
  • 台湾揚げそば食べてみよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    台湾揚げそば● ★例えばこんな感じ 縮小←→拡大 darucoro 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は一度紹介した事あるのですが、マルショウのご紹介になります。息子がこのお店好きなんです。でも、息子が好きなのは台湾〇〇ではなく汁そばです。 水餃子が入った汁そばがお気に入りです。 ●マルショウ 家から近いです。もちろん自転車でも行ける距離ですが、今回は車でビューンです。 駐車スペースも広くて助かります。 昨年までここは一風堂でした。 居抜きって感じでまたまたラーメン屋になりした。 ●台湾揚げそば 前回は台湾まぜそばべたので、今回は台湾揚げそばです。皿そばって言うのかなぁ?僕はバリそばとか言ってますけど…。 またまた、チーンって手を合わせたくなるご飯付いてます。 運ばれてくると先ず手を合わさなくちゃです。 ●パリパリ ちょっと辛くて暑い時にいいかも! 台湾〇〇って言うとちょっ

    台湾揚げそば食べてみよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/08/02
    台湾揚げそば、美味しそうでした。長崎チャンポンのかた焼き麺みたいな感じでしょうか?こういうの大好きです❤️
  • 雑記ブログを書いている効用 - 忘れん坊の外部記憶域

    いつも巡回している情報系サイトの一つ、そこでは様々なライターがコラムや記事を寄稿しているのですが、その中でお一人だけ、とても苦手なライターがいます。 私は基的に「誰が」言っているかは気にせず「何を」言っているかを重視しており、また情報が偏って思考が硬直化することは好まないため情報の取捨選択はせずになんでも摂取するよう心掛けてはいるのですが、そのライターの記事は読むとどうにもゾワゾワした気持ちが沸き起こるため、申し訳ないですが苦手です。 苦手ならばnot for meとして読まなければいいだけの話ではありますし、そのライターの記事はタイトルだけでも誰が書いたか分かるため回避することは容易です。 しかし情報の好き嫌いを避けるために苦手でも無理に読みます。そして読み終えると嘆息をもらして疲労感を覚える、そんな無駄な行動をしています。 そのライターさん個人を批判したいのではなく、これは個人的な趣

    雑記ブログを書いている効用 - 忘れん坊の外部記憶域
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/08/02
    生理的に合わない記事を書く方に時々出会いますね。私はもうスルーします。批判する時、ポジティブにネガティブを混ぜるは参考になりました。意識したい方法の一つです。
  • 武術の出来る人は素敵 - まねき猫の部屋

    武術 はてなのまっさんが少林寺拳法の指導者になったという記事を読みました。武道の出来る人は素敵です。そんな記事を読んだら、NHKで放送していた明鏡止水という番組で「納得・会得・体得」という言葉をある老師が話しているのを思い出しました。そんなことを徒然に書いています。お時間があったらお付き合いください。 目次 1.武術のできる人は素敵 2.明鏡止水-NHK 3.守破離 4.終わりに代えて-ボディコンバット 1.武術のできる人は素敵 私が読者になっている「まっさん」が少林寺拳法を長年やっていて、いよいよ指導者としても活躍されることになりました。そして、その乱取り(スパーリング)の様子を記事にしていました。武術の出来る人は素敵ですね。憧れます。 まっさんのその記事はこちらです。 www.masu-hoi.com まっさんは、15年も少林寺拳法をやっているとのこと。忙しい時期もあったようですが、継

    武術の出来る人は素敵 - まねき猫の部屋
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/08/02
    皆様コメントありがとうございました。イントラみたいにカッコ良く蹴りが決まるよう頑張りたいです(⌒-⌒; )