2023年10月26日のブックマーク (5件)

  • 命令者に与えられた規則に従うことの問題の困難 〜戦争の中で業務を遂行すること(付:アーレント『エルサレムのアイヒマン』/フランクル『夜と霧』) - 日々是〆〆吟味

    命令と従うこと ~その命令は正しいのでしょうか… 命令の規則と他者性 他者性の尊重と作戦の遂行 命令というだけで従うことのリスクと、完全合意のうえで成り立つ命令の困難 従うべき規則は一体なにか 参考となる 【アーレント『エルサレムのアイヒマン』】 【フランクル『夜と霧』】 命令と従うこと ~その命令は正しいのでしょうか… 命令の規則と他者性 他者性を失うことによってコミュニケーションが成り立たなくなっていくことは納得がいきそうです。しかし、もしかしたら命令やら決められた規則(他者との間で異なる規則とは別ですよ。廊下は走るな、とかゴミはゴミ箱へ、みたいな共同の規則です)などは、こうした他者性を無視したり拒絶することによって成り立っている可能性もあります。 命令の場合を考えてみましょう。命令が求められるのははっきりとした上下関係が成り立つ場合です。それを常態化して制度化された集団は組織となる

    命令者に与えられた規則に従うことの問題の困難 〜戦争の中で業務を遂行すること(付:アーレント『エルサレムのアイヒマン』/フランクル『夜と霧』) - 日々是〆〆吟味
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/10/26
    難しいお話しでした。
  • 今度こそ世界はホントに転機なんじゃね?、それより日本の政治が転機かも - もみじの備忘録

    今日は「転機」について書きます。 今はホントに世界も日も、転機にさしかかってるんじゃね? ってお話しです。 いつも転機なんじゃないかと思ってる 今度こそ世界はホントに転機なんじゃね? それより日が転機かも 最近のアレコレ(柿) いつも転機なんじゃないかと思ってる 自分は世界情勢や国内情勢にそれほど関心があるわけではありません。 仕事もそういう影響をあまり受けない業種・職種なこともあり、ニュースなどもそれほど見ません。 それでも自然に入って来るニュースやら情報ってのはあるわけで、多少は世の中の事も気になります。 世の中の事を気にするようになったのは、年齢的なものもあるのかもしれません。 40代半ば、2010年ごろからですから、野田政権のころくらいからかと。 「悪夢の民主党政権」とか「フジテレビデモ」とかの頃ですから、流行りだったのかもしれません。 でも、ホントに多少です。たいして気にはし

    今度こそ世界はホントに転機なんじゃね?、それより日本の政治が転機かも - もみじの備忘録
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/10/26
    なるほど、柿の実はゆっくり育つのですね。近所の柿の実も沢山色付け豊作みたいです(^^)
  • 悩み -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    今日はこのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 通り一遍のうわべだけをなぞったようなブログですが、毎日更新して来て、4年ちょっとになります。 忙しい中にも、ブログを更新する楽しみってあったと思います。でも、それも仕事が出来ていて初めて可能になったのだと思います。 最近は、コロナになって以来、体力の衰えも顕著になり、仕事で「予期せぬ出来事が多発」した場合の対応に、自信がなくなってきました。 60歳以降も2年間働き、後3年で延長になった65歳定年で完全リタイア。そうなる予定でした。 でも、自信が精神面、体力面で無くなってきた以上、そろそろ限界なのかもしれません。 仕事を引退しようか。判断の時かもしれないと悩んでいます。結論は、11月の上旬に出そろうと思っていますが、今から会社を辞めるにしても来年の3月はもう間に合わないので、早くて来年の9月末が妥当な線かもしれませんね。 そうなると年

    悩み -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/10/26
    うりぼうさん、会社をお辞めになるかもしれないのですね。私も62歳で再雇用を辞めています。62歳ってそんな歳なのかもしれないです。先人として一言、辞めるのは良く考えた方がいいです。仕事は中々見つからないです
  • 人生に無用な経験はひとつもないです - お互いさま おかげさま ありがとう

    ちょっと多忙なので、時間のある時に下書きしています。あとから追記が増えるかもしれません。 Illustratorのレイヤー分けが上手くいってなくて、必要なところまで消えたりするケースがある。解決策は明日にのばしてもう休む。ひと晩寝て起きると解決策が浮かぶ事があるので、大事なリセットです(^^;) 係の担当さんによって違う対応 24日。区役所に行ってきました。弟の身分証明がなくても私がもと歩いてた書類一式が役に立ちました。重いけどよかった。で、新しいのが発行間際だった健康保険証はその場ですぐにもらえました、私の分も。ここの担当さんは「お姉ちゃん」と労ってくださる方で大変親切でありがたかったです(^^) 障害者手帳も手続きはスムーズだけど、写真がないから、連絡が来てから写真を持って再度取りに行く事になります。 あとマイナンバーカードはつい前のめりになるけど、実物がないと返納も不可らしいので、取

    人生に無用な経験はひとつもないです - お互いさま おかげさま ありがとう
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/10/26
    「人生に無駄な経験は一つもない」同感です。
  • 【ここにジャンルを入力】ここにタイトルを入力 - G-log 日々思うこと

    (ここに文を入力) どっちがいいのだろうか。 はてなブログが、AIタイトルアシスト機能というのを実施し始めたようです。 staff.hatenablog.com これにより、検索・SNSで読まれやすい!タイトルが提案されるようです。 正確に言えばタイトルだけではなく「見出し・タイトル要素・SNS向けタイトル」の3種類とのこと。 先に文を書いておき、その内容からこれらを構成してくれるそうな。 検索で出てくる「〇〇の現在は?家族は?年齢は?」みたいな害悪な記事ばかりにならないことを祈ります。 それは最低限として、AIがつけるタイトルなどってどうなんでしょうね? ChatGPTとかBardとか、生成AIはいくつか試してみましたが、すっかり飽きています。 www.gk-gk21.com 商業でやっている人はさておき、趣味でやっている人が使うんですかね? 趣味でブログをやっている人は何らかの形で

    【ここにジャンルを入力】ここにタイトルを入力 - G-log 日々思うこと
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/10/26
    タイトルなんかは検索に影響大きいみたいですが、いずれにしても内容次第ですね。あっ、内容も生成AIに書いて貰えばいいのかなぁ?そしたらアップするだけ(⌒-⌒; )