2024年3月25日のブックマーク (3件)

  • チェンマイで見かける日本語【これだけは間違ってても直しません!編】 - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝もまた空気の状態が良くないチェンマイです💦 ですが、ずっと窓を閉め切った状態でいるのもそれはそれでストレスを感じるので、コンドの廊下側のドアを少し開けています。 さて、日語が溢れているチェンマイです。 少なくともチェンマイ市街地であれば、外に出れば何かしらの日語が目に入って来ます。 で、それらの日語はすごくクオリティが高いです。 日人のネイティブチェックをしているのか?もしくは日人が考えているのかな?と思うくらい精度が高いです。 ですが、ひとつだけどうしても譲れないのがあるっぽいんですよね~ これは、90%以上の確率で間違えていますね💦 もはや、これだけは絶対変えません!的な強い意志すら感じます。 「ー」は縦にしない! 日語で伸ばす音を表示する時に使う「ー」ですが、縦書きになっても頑

    チェンマイで見かける日本語【これだけは間違ってても直しません!編】 - happykanapyのCebuライフ
    my-manekineko
    my-manekineko 2024/03/25
    フォントが無いのでしょうかね(^◇^;)
  • きんぎょの「ふるさと納税」始まる\(^o^)/ 満を持してふるさと納税を開始するも、まさかの初回は「残念商品」!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    返礼品で金魚はないの? こんにちは! きんぎょです! 最近は物価も上昇しており、段々と生活が苦しくなってきましたね(^^♪ 去年まではまださほど実感がありませんでしたが、きんぎょの生活においても支出額が月を追うごとに増加している傾向であります! うぎゃぁぁああああ! 少しずつ毎月の余剰が減ってきたよ~💦 そんなハードな生活の中では、少しずつでも節約することが肝要です(^^♪ 節約策として、人口に膾炙している方法の一つに「ふるさと納税」という手段が存在します! 正確には「節約」ではなく「節税」ですが、支払った分を翌年の税控除が受けられ、その一部で自治体から返礼品が貰えるというお得な制度となっているのです! 最近では「返礼品競争激化」の影響で、「返礼品の金額は寄付額の3割まで」という縛りができてしまったようですが、それでも有効に活用すれば、十分にお得な制度となっております(^^♪ 寄付額は翌

    きんぎょの「ふるさと納税」始まる\(^o^)/ 満を持してふるさと納税を開始するも、まさかの初回は「残念商品」!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    my-manekineko
    my-manekineko 2024/03/25
    初ふるさと納税、お疲れ様でした。時々残念商品に当たることがありますね。私も北海道でありました(^◇^;) レビューはきちんと見ないとね…
  • ネクタイをロクに結べない社会人なんているわけないだろ・・・? - 忘れん坊の外部記憶域

    いるさ、ここにな! ・・・そんな、恥ずかしい話をしましょう。 まあ、普通にいる、よね・・・? 社会人のステレオタイプと言えば、スーツをピシッと決めてビジネスバッグをバシッと持ってシャシャッと小走りに進む都会のビジネスパーソンを誰しもイメージしがちなものです。 もちろんステレオタイプになるだけあってそういった人々はかなりの比率でいるものの、そうではない社会人もたくさんいます。 例えば私が勤めるような製造業のメーカーの話をしましょう。 社機能や営業機能は都会に置くことが多くそこで働く人もピッシリした感じの人ばかりですが、都会から離れた場所にある生産拠点や事業所ではスーツを着ている人なんてほとんどいません。 日常的にスーツを着ているのは対外的な業務を行う部署と役職持ちのお偉いさん、あとは「とりあえず生ビール」と同じ感覚で「着る服の選択に困った末の無難な服装としてスーツを選んだおっさん」くらいな

    ネクタイをロクに結べない社会人なんているわけないだろ・・・? - 忘れん坊の外部記憶域
    my-manekineko
    my-manekineko 2024/03/25
    40年も前のこと、地方に出向して、いつも通りハイネックのセーターで出勤したら上司からネクタイしてこいと言われた。以来会社辞めるまで続けていました。しかし、年金生活ではネクタイは年数回しかしてません(^◇^;)