タグ

人生に関するmyama02のブックマーク (127)

  • 切なすぎる……!! 11年前に亡くなった妻の留守電を残していたおじいちゃんが「再び亡き妻の声を聞いた時の反応」に超涙!

    » 切なすぎる……!! 11年前に亡くなったの留守電を残していたおじいちゃんが「再び亡きの声を聞いた時の反応」に超涙! 特集 恋をしたことがある人なら誰でも経験あると思うが、好きな人の留守番電話のメッセージは簡単に消せるものではない。ちょっと落ち込んだ時や辛いことがあった時に、好きな人の声を聞けば一気に気分がアガるからだ。 そんな、亡くなったの留守電を消せないでいたおじいちゃんがいる。一度は留守電のメッセージが消えてしまったものの、エンジニアの尽力により音源を復元させることに成功。そして、再び亡きの声を聞いたおじいちゃんの姿は、ウルウルせずには見られないのだ!! こちらは動画「Stan Beaton and the Lost Voicemail」でチェックしてみてほしい。 ・亡きの留守電メッセージを消せないおじいちゃん ずっと、亡きの留守番電話のメッセージを大切にとっていたのは

    切なすぎる……!! 11年前に亡くなった妻の留守電を残していたおじいちゃんが「再び亡き妻の声を聞いた時の反応」に超涙!
  • 【30人に聞いた】結局こどもは何歳差が良いの?【1〜5歳差編】 - むすメモ!

    ツイッターで聞いた体験談のまとめです。 【1歳〜5歳差編】【6歳〜10歳差編】に分けてあります。 今回は【 1歳〜5歳差編】です もくじ ①はじめに ②被る行事一覧 ③としの差別経験談 ・1歳〜2歳差 ・3歳差 ・4歳〜5歳差 ④まとめ ①はじめに 先日2人目をどうしようか悩んでる漫画を載せたところTwitterで 「○歳差で産んで良かったことキツかったこと」 「○歳差の兄妹姉妹がいて良かったことキツかったこと」 など沢山リプライをいただき、まとめたくなったのでまとめることにしました。 「入学が被って大変だった」「兄妹と受験がかぶった」など学校行事についての意見が 多かったので表を作ってみました。 【みんなの知識 ちょっと便利帳】入園年・卒園年、入学年・卒業年を調べる [入学年計算・入学年早見表/卒業年計算・卒業年早見表] - 「2年保育」表示 便利帳で入園入学を表にして高校受験と大学受験

    【30人に聞いた】結局こどもは何歳差が良いの?【1〜5歳差編】 - むすメモ!
  • sanmarie.me

    This domain may be for sale!

    sanmarie.me
  • ※【閲読注意】中毒性が高い作家10人!お前らを蝕んでやろう - 雑記

    暑中見舞い申し上げます。 近々、正当なブックレビューをあげたいと思っているのですが、夏休み中に是非とも読んでいただきたい危険な作家たちをわたしなりご紹介! 百害あって一利なし! 「死ぬ前に読め」ではない。「読んで死ね」だ! 1人1冊、計10人分をどうぞ! ※読後の人生がどうなっても一切の責任はとりましぇん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【デミアン】 著者=ヘルマン・ヘッセ ※友情も愛情も大切にしたいのに、できないあなたへ デミアン (新潮文庫) 作者: ヘッセ,高橋健二 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1951/12/04 メディア: 文庫 購入: 9人 クリック: 322回 この商品を含むブログ (104件) を見る 『車輪の下』で有名な作家ヘッセ。わたしがもっとも愛する作家で、彼の作品の中でもとりわけ中毒性の高く問題作と言われるのが

    ※【閲読注意】中毒性が高い作家10人!お前らを蝕んでやろう - 雑記
  • 突然やって来て、あっという間に去ってしまった話

    結婚3年目。30代前半。 最初の頃は、子供のことも言われたりしたけど、最近ではタブーな話題と思われてたのか、何も言われなくなっていた。 私自身、子供が欲しいかと聞かれると欲しい気もするし、でも子供そんなに好きじゃない気もするし、よくわからなかった。なにより、夫婦二人の生活が楽しくて十分幸せだったし、そういう意味では、子供という新たな要素が加わることで今の暮らしが変わってしまうことを恐れていた。 子供が欲しい、と自信を持って宣言できない心境ではあったけど、風疹の予防接種受けたり、葉酸サプリ飲んだり、「その日」が来たら後悔しないようにと色々やっていた。 そして「その日」が突然やって来た。 しばらく前から体調を崩していて、一度病院に行って薬飲んだけど回復せず、もう一度病院に行こうと考えていた。最近測り始めた基礎体温がずっと高温で、問診票の「妊娠していますか?」の項目に、確信を持って「いいえ」に丸

    突然やって来て、あっという間に去ってしまった話
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

    暗い話ですいません。 最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。 ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。 これは私の主人が脳出血を発症し、急逝した時の「私の行動と心情をまとめた話」です。 命に関わる病気をいきなり発症する確率は誰にでもあると思います。 もし身近な人にそれが起こったとき…この話が少しでも役に立てば…。 まずは、私の旦那がなぜ死ぬことになったのか、その事実を書いていきます。 旦那になにが起こったか 平成24年2月10日。19時頃。私の住む北の大地は、例年より寒い日が続いておりました。旦那は1週間ほど前から新しく見つけた職場の研修のため、家から車で2時間ほど離れた勤務地へ研修へ通っていました。 その日の夜、お風呂に入り、夕飯をべ、いつものように2人でゲームをしていたときのこと。 「俺…頭が痛いんだ…」 あまり風邪を引いたり、お腹を壊したり

    急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)
  • たった一人と一緒にい続ける、結婚の不思議と私の対処法。 - きまやのきまま屋

    一人の人と一緒にい続けること 少し前の記事ですが、面白く読みました。 好きな人の好きなところだけを見ていたいと思ってしまう - 能面ヅラ美 私は「人間が苦手だー」なんて事をよく言う。そんな私は先日"人と関わらなさすぎて、有名人が知人感覚になってきてヤバい"という記事を書いた。これは好きな芸能人のラジ... 能面ヅラ美さんの記事はいつも淡々と深く人間関係について考察されていて、読んでいて心に染み入ることが多々あります。 (ちなみに私の個人的スタンスは「結婚したい人はすればいいし、しなくても大丈夫な人はしなくてもいい」です。私は昔したかったので、してみました。もう一度したいかと問われると、微妙です) 今回、上記記事の肝になると思った文章を書き出します。 私は好きになった人の"好きな部分だけ"を見ていたいのだろう。 でも現実では友達でも恋人でも、相手との関係が深くなるほど、好きだと思える部分以外

    たった一人と一緒にい続ける、結婚の不思議と私の対処法。 - きまやのきまま屋
  • 離婚切り出されても説得する元気がなくなってきた

    から、 家事やらないなら離婚、 子育て手伝わないなら離婚、 私の親と同居してくれないなら離婚、 とさんざん言われてきて、そのたび全部頑張ったけど 次は言われたらもう離婚しようかと思っている。 自分でイクメンなのることはないけど、 はよく俺をイクメンだと友達に自慢するぐらいで 夫婦仲ははたからみると良好なんだけど、おれの心はもう限界。 別に彼女の不満は理解できるし、俺も悪かったと思っている。 でも、そのたび離婚離婚と言われてほんとうにきつかった。 離婚しないために俺は家事や育児をしているのかと、ふと思ってしまう。 もちろん子供は可愛いし、義理の父と母もほんとにいい人。 でもまた次に、これしないなら離婚だと言われたら、おれの中の何かが壊れる気がしている。 離婚しないで家族で楽しく暮らすことと、一人で自由に生きることの価値が 俺の中で等価になってる。 おれはなんで結婚したんだろう

    離婚切り出されても説得する元気がなくなってきた
  • なつかしいこと。

    昔の恋人からFacebookでメッセージが来ました。 彼は私の初恋の人で、初めての恋人で、私に初めての失恋を経験させた人。私が16歳のときに彼の大学の学祭で知り合い、2ヵ月後にお付き合いを始め、私が社会人になって1年少し経つまでの7年を一緒に過ごしました。1年だけでもいいから同じ学校に通いたくて猛勉強したのに、理工学部と文学部ではキャンパスが違ったのにがっかりしたなぁ。 大学卒業後、彼は就職ではなく、遠くの学校に進学することになりました。地元に帰ってくるのは当にたまにのことになりました。遠かったけれど、アルバイト代をためて、私も何度か会いに出かけました。 彼の卒業と、私の卒業は、ちょうど同じ年の春でした。 私は出版社に就職が決まり、彼は子供の頃からの夢だった職業につきました。なれない社会人生活に奮闘しながらも、夏休みには「落ち着いたら結婚します」と、お互いの親に報告をしました。 駆け出し

    なつかしいこと。
    myama02
    myama02 2013/12/26
    文章が上手だなあ… ドラマを見ているみたいだった
  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
  • 手放していく旅 | TABI LABO – 旅を科学する、旅ラボ

    小野美由紀さんはカナダの大学への留学後、沢木耕太郎さんの自伝小説「深夜特急」に憧れて沿って世界一周に出ました。小野さんの「深夜特急」との出会い、そして旅に出ようと思ったきっかけについて教えてください。 私はとにかく当時の自分の環境が嫌で嫌で仕方なくて、なんとかそこから抜けだしたくて海外を目指した「逃避組」です(笑)。大学受験に失敗して希望の大学に行けず、派手な大学生活にも馴染めない。仮面浪人しようと思い、午前中は大学の授業を受け、午後は受験勉強し、夜は予備校の夏期講習代を稼ぐために六木のキャバクラで働いて…。明け方送迎車で帰ってきて、頭盛り盛りのまま、1限まで日吉キャンパスのベンチで寝たりしてました(笑)でも、ハードすぎて長くは続かず、3ヶ月で挫折。もう、くすぶりにくすぶってましたよ!なんとか逆転したいと必死に勉強して、留学試験に合格。しかし、カナダの大学での授業も希望通りに履修できず、

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 結婚あるある『結婚のアマチュア』 同棲あるある『喰う寝るふたり 住むふたり』

    最初に結論。何年やっても、誰とやっても、結婚のアマチュアのまま。 充足することはなく、ただ慣れるだけでしかない。仮にプロフェッショナルがいるとするなれば、彼・彼女は結婚サギと呼ぶべき。結婚とはゴールであるという欺瞞は、実は真実かもしれないと信じさせてくれる意味において。 これは、結婚生活のシミュレーション。「夫サイド」「サイド」の両面から見た結婚生活。どちらの言い分も、正しく、悩ましい。まるで自分を見ているようで、身に詰まされる。嫁姑の確執、浮気、子どもの教育、近所・近親づきあい。平凡な結婚に降りかかる平凡な問題は、息苦しく苛々してくる。時と場は違えども、質は同じなのか。 夫の視点がほろ苦い。エネルギッシュで奔放ところに惚れて結婚したのに、情緒不安定で疲れるばかりだと愚痴る。同じ性格の表と裏なのに。激しい喧嘩をする度に、「なぜ、あんな女を結婚相手に選んでしまったのだろう。なぜ、自分の手

    結婚あるある『結婚のアマチュア』 同棲あるある『喰う寝るふたり 住むふたり』
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    myama02
    myama02 2012/08/25
    「大切なのは、自分のしたいことを、自分で知っている事だよ」産業医の先生としみじみ話した事がある。みんな無理しないで、本当に自分がしたい事がわかっていれば楽なのにね。それが一番難しい
  • 猫を安楽死させました。

    飼いを先日安楽死させました。 6月下旬に顔の腫れに気がついて動物病院に連れて行った所、上顎に悪性の腫瘍があってもう手遅れだと言われました。 下顎ならば切除することももしかしたら出来たかもしれない、と言われたけれど、そんな事を言われてもどうしようも無い事だと家に帰って泣きました。 悪性な上に進行が恐ろしく早い癌で、半月程経った頃には顔の半分が変形して常に口からはヨダレが流れ腫瘍が腐って部屋中が酷い匂いになりました。 何件もペットショップやホームセンターを周りべられる餌を探し、少しでもべてくれと祈るような気持ちで何個も何十個もパウチを開けては捨てる毎日を続けました。 見るからに痩せ衰えたは、それでも私が帰宅するとフラフラと玄関までやってきてか細く喉を鳴らすのです。 夜も眠れず流れ落ちるヨダレと涙を拭ってひと月ちょっと。 ある日帰宅するとの頬に穴が開いていました。 腫瘍が頬骨も肉も溶か

    猫を安楽死させました。
    myama02
    myama02 2012/08/20
    この世で一番幸せな事は、心から愛する対象を持てる事だと思う。どれだけ病気が辛くても、喉を鳴らして会いに行ける飼い主がいたことは、猫にとって何物にも変えがたい幸せだったんじゃないだろうか
  • 「話し合って決める」という幻想 - Chikirinの日記

    お気づきの方も多いと思いますが、ちきりんはネット上で議論をしません。 ブログで、トラックバックを使って他の方の主張に議論をふっかけることもないし、ふっかけられた議論を受けることもほとんどないです。 私のブログは、私の考えたこと(思考、主張)を広く開示しているだけのものです。 ツイッター上でも「会話」をすることはあるけど、「議論」はしないです。 ネット上で議論をしない最大の理由は非効率だから。別の言い方では「時間の無駄だから」 140字という制限があるツールは議論をするのに向いてないし、議論の重要な前提となるべき過去の発言もどんどん流れていってしまいます。 そしてなにより、議論の相手のことが全くわかりません。もしかすると相手は小学生かもしれないのです(いろんな意味で)。 文字制限のないブログでさえ真意が理解できる文章を書くのは難しいし、議論というのは「しきり役」がいないとどんどんズレてしまう

    「話し合って決める」という幻想 - Chikirinの日記
    myama02
    myama02 2012/08/13
    ネット上で議論する事の非効率さ、合意に至る必要が無いものについて議論することの不毛さ、両方についてものすごく同意。ホント、思考を言葉にするの上手だなあ
  • クソガキ日記 2012

    かな子 𝒃𝒆 𝒔𝒉𝒂𝒏𝒕𝒊 (∩^o^)⊃━☆゚.*・。 @doremming セブンイレブンが仮面ライダーのスタンプラリーという神イベント開催中なので旦那が上の子2人連れて出かけてくれた。赤ちゃん寝たしラッキー! 2012-12-30 14:18:04

    クソガキ日記 2012
    myama02
    myama02 2012/07/04
    ほんのりする。
  • くわばたりえ『しんどいよな』

    コメント欄を読んでいると 育児に疲れた もう しんどい 投げ出したい めっちゃわかる。 洗濯 掃除 買い物 ご飯作る べさせる 器洗う お風呂入れる 子供と遊ぶ 寝かし付け 夜泣き 寝不足 オムツ替え 服着せる 抱っこする 子供長時間泣く 旦那のご飯 洗濯たたむ 病気したら病院連れていく 薬飲ませる 予防接種 対人関係 世間からの評価 子供の成長のあせり 私はダメな母親やと思う 休み欲しい 寝たいのに寝られない 自分のしたい事が何もできない 孤独 私も何回泣いたかわからん。 なんで私だけしんどいん? 旦那に当たったことも たくさんある 正直 今 めっちゃ楽しい!だけの毎日じゃない でも一時期の どん底状態のしんどさはない。 どん底の時は 何もかも嫌になる 投げ出したかった時もある 泣いてる隊長に 可哀想の感情もなかった 子供はお母さんが一番 お母さんが居ないと何もできない そんな事 言

    くわばたりえ『しんどいよな』
    myama02
    myama02 2012/07/04
    会社の先輩は仕事出来る人だけど子育て中にウツになった。仕事の方が余程楽、らしい。24時間逃れられない、同僚もいない、精神面でも金銭面でも評価されにくい。構えとかないと、ほにゃほにゃしてたら積みそう。