2013年5月29日のブックマーク (8件)

  • 間違ったデジタル一眼レフの使い方をしていませんか?Photoshop Camera Raw 現像テクニック | DX.univ

    2013年 05月 29日 間違ったデジタル一眼レフの使い方をしていませんか?Photoshop Camera Raw 現像テクニック Tomonori Kawata どうも、新人エンジニアの川田です。 今回はいつものLinuxネタではなく、写真ネタを書いてみたいと思います。 写真(画像)の重要性 皆さんはどうやってこの記事にたどり着いたでしょうか? トップページやFacebookから来たという方は、記事のタイトルと同時に美味しそうなハンバーグの写真を見かけたと思います。 もしかしたら、普段当ブログを閲覧しないような人も、ハンバーグの画像に釣られて見に来てくれたかもしれません。 記事の内容はもちろん大切ですが、文字ばかりだと文字を読むことが苦手な人が辛い場合もありますので、時折写真や画像を入れていくことが大事です。 また、記事の内容にあまり興味がない人にも、写真や画像の魅力によって記事を

    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    RAWデータだと格別に良くなるのはわかってても、諸々の事情で使わないケース多いな。。。
  • 論文の書き方、9つのルール – @attrip

    論文の書き方、9つのルールです。 これってブログ書くときにも使えそうです。 9つをちゃんと守れば良いブログが書けるでしょう。 (1)主張を書いて! (2)理由を書いて! (3)(構造化の)階層をそろえて書いて! (4)概要と詳細に分けて書いて! (5)一言で表現して! (6)抽象的な表現でなく,具体的に言って! (7)省略をしないで書いて! (8)事実と意見は分けて書いて! (9)論点を明確にして! 参考元 論文執筆ができれば10年後も通用する文章術をゲットできる – 発声練習 (1)主張を書いて! ブログを書く時にもつかえそうですね。 (2)理由を書いて! 何を書いたらいいのかわからない時にちゃんと構造化して書くことで読み手に伝わりやすそうです。 (3)(構造化の)階層をそろえて書いて! TOCというプラグインを使ってh2要素を読みやすいように構造化しています。 (4)概要と詳細に分けて

    論文の書き方、9つのルール – @attrip
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    ブログにも確かに使える。文章を書くは難しいね。
  • Web系の会社を解雇されて思った事

    試用期間3ヶ月が過ぎようとしたある日(5/27)の事。社長からいきなり「今月一杯で辞めてもらう」という宣言をらった。通例解雇の予告は30日前に行われねばならず、いくらなんでも急過ぎるだろと思ってしまう。ここからは入社してからの経緯を簡単に話そうと思う。 今回入社したのは社員数10人未満の小さい会社だった。まずCakePHP+MySQLを使ったCMS回りの機能の追加の他、初めてJavaScriptやJQueryを担当する事となった。全く触った事の無い言語だった。基を覚えながら、分からない事は先輩に聞きながらの作業で、いよいよ一案件が完成し、JQueryのほうも○×ゲームを作る位は覚えた。 しかしながら既存のソースコードの改修が苦手なのもあって、案件のJavaScript回りで時間がかかってしまった。例えば最後の案件はJavascriptのクラスを使った案件だった。上記のリンクのコードを見

    Web系の会社を解雇されて思った事
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    やってられない気持ちと感謝が混在する気持ち。。。
  • Google、Facebook、Amazonも注目する「SDN」がもたらすのは、クラウド以来の破壊的イノベーションだ - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype ITニュース Google、Facebook、Amazonも注目する「SDN」がもたらすのは、クラウド以来の破壊的イノベーションだ 唐突だが、以下、この1カ月の間に世に出回った「関連記事」をいくつか抜粋してみる。 ■[特集1]世界で一番分かりやすいSDNの話 [日経NETWORK | 2013年5月号] ■FacebookもAmazonも、Software-Defined Networkingエンジニアを現在募集中 [Publickey | 5月1日] ■SDNに格参入した富士通の思惑 [ITmedia | 5月13日] ■ネットで40年ぶりの大革新 新技術「SDN」で挑む日企業 [日経済新聞 | 5月16日] これを見ても分かるように、最近、新しいネットワークのあり方を示す「SDN(Software-Defined Network

    Google、Facebook、Amazonも注目する「SDN」がもたらすのは、クラウド以来の破壊的イノベーションだ - エンジニアtype | 転職type
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    まじ呪文。
  • 原宿ブルックリンパンケーキハウス・BROOKLYN PANCAKE HOUSE - 原宿パンケーキ速報

    Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c5846153/public_html/pancake.tokyo.jp/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37 Warning: Undefined variable $content in /home/c5846153/public_html/pancake.tokyo.jp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_keyw

    原宿ブルックリンパンケーキハウス・BROOKLYN PANCAKE HOUSE - 原宿パンケーキ速報
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    THE GREAT BURGERの系列店!!
  • ほぼ日創刊15周年の6/6にスタートする『はたらきたい展』とか「東京糸井重里事務所」往訪とか。 - @pinkpeco

    はたらきたい展、開催! - ほぼ日刊イトイ新聞 "しかめ面より、2%の笑みを" 久しぶりにログインしたmixiのプロフィールにぽつんと、このことばが残っていました。いつだったかの『ほぼ日刊イトイ新聞』の「今日のダーリン」を結ぶことばだったと記憶しているのですが、検索を試みるも見つからず。でも、多分、糸井さんのことばだったはず。 そのことばを書き留めた自分が、数年後の今日に糸井さんの事務所ではたらいているお友達に会いにいくという約束を取り付けて、あこがれていたその人がはたらく場所に自分が足を踏み入れられるとは思ってもいなかった…。 夢みたいだけど、その機会がめぐってきたということで、かなり緊張しながら事務所にお邪魔してきました。事務所の中は木のいいかおりがして、どきどきするんだけどなんか落ち着く場所でした(ほんとは別の場所でお会いするのでもよかったのですが、なかば強引に事務所でのアポイントに

    ほぼ日創刊15周年の6/6にスタートする『はたらきたい展』とか「東京糸井重里事務所」往訪とか。 - @pinkpeco
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    これは心に響く。いろいろな意味で響く。
  • http://qixil.jp/q/431

    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    キクシル。質問してみたいけど、招待されないとアカンのか。。。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/05/29
    まとめ方がうまいなあ。