タグ

ブックマーク / ascii.jp (12)

  • Azure Files上のLinuxパーミッション設定はどう影響するのか検証

    今回はかなり地味なテーマですが、Azure Linux VMにAzure Filesにマウントするときのディレクトリのパーミッション設定が、挙動にどのような影響を与えるか検証した結果をまとめました。 理解しておくべき概念 具体的な検証内容の前に、理解しておくべき概念を説明いたします。 Azure Files とは Azure Files とはSMB プロトコルによるファイル共有機能を提供するサービスの1つで、Azure Storage Account に含まれます。「SMB プロトコルによるファイル共有機能」というとイメージが湧きにくいかもしれませんが、「ファイルサーバー(共有サーバー)」としてほとんどのオフィスで長年、利用されてきたサービスのことです。 Azure Filesとは「PaaS型のファイルサーバー」と言い換えることもできます。代表的な用途の例としては、バッチ処理でのバックアッ

    Azure Files上のLinuxパーミッション設定はどう影響するのか検証
  • Azureの診断ログは怖くない!欲しいログを探すコツ

    名古屋事業所の松枝です。 Azureのリソースを作成したとき、特に運用環境なら診断ログを有効にされていると思います。 ただ、「診断ログは有効にするよう言われたから有効にしたけど、どう使えばよいかわからない」ということはないでしょうか? そんなあなたに、診断ログを使うコツをお伝えします。 前提:LogAnalyticsにデータを送る 一口に診断ログを有効にする、といっても、いろいろと設定があります。 共通して存在する設定に、診断ログの宛先設定があり、下記の3つから選ぶようになっています。 ・Log Analytics への送信 ・ストレージ アカウントへのアーカイブ ・イベント ハブへのストリーム この中で、「Log Analytics への送信」を有効にするようにしてください。 Log Analyticsを使用することで、診断ログの検索が容易になります。 ログを簡単に検索する 診断ログをL

    Azureの診断ログは怖くない!欲しいログを探すコツ
    myfirm
    myfirm 2022/10/22
  • グループポリシーの適用順序とトラブル対策 (1/3)

    前回は、クライアント管理を効率化するグループポリシーの概要と基的な設定方法を紹介した。今回は応用として、グループポリシーが適用される順序やトラブル対策の手法をみていこう。 GPO適用の順序 前回の説明した通り、GPOはサイトやドメイン、OUに割り当てることができる。では、ドメインに「ASCIIポリシー」、その中のOUに「TOKYOポリシー」を割り当てた場合、重複する内容などはどのように適用されるのだろうか。そのルールが以下の通りとなる(図1)。 ①GPO適用の順序 サイトー>ドメインー>上位OU->下位OUの順で適用される(図1-①) ②異なるGPOで別のポリシーが設定されている場合、その設定は累積 ドメインにリンクされたGPOでスクリーンセーバーの構成が行なわれ、上位OUにリンクされたGPOでWindows Updateの構成が行なわれている場合、スクリーンセーバーとWindows U

    グループポリシーの適用順序とトラブル対策 (1/3)
    myfirm
    myfirm 2022/08/21
    “継承禁止とは逆に、上位からGPOの適用を強制することもできる。これを「強制」または「上書き禁止」と呼ぶ。継承禁止はOUで設定したが、「強制」はOUやGPOの属性ではなくリンクの属性だ”
  • WSL2にCUDA on WSLをインストールする (1/2)

    前回は、WSL2からGPUが利用可能になったことを紹介したが(「Windows 10のWSL2からGPUが使えるようになった」)、今回はその続きとしてWSL2GPUを使う設定を実際にしてみる。いくつか条件はあるものの、作業自体はそれほど難しくない。ただし、GPU利用といっても現時点では計算処理、特にNVIDIAのGPUを使った機械学習関係の処理が主な目的となるので、この分野に興味がないとせっかく設定しても使い道に困るかもしれない。 ここでは、NVIDIAのGPUを搭載したマシンに「CUDA on WSL」を、WSL2側にDockerなどをインストールして、NVIDIAが機械学習用に提供しているコンテナーを動かしている。いわゆるAI開発用の環境だが、これまで、Linuxをインストールしたマシンを用意するのが普通だった。しかし、CUDA on WSLを使えば、WindowsマシンのWSL2

    WSL2にCUDA on WSLをインストールする (1/2)
  • Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)

    「コンテナーがいっぱい」と聞くと、なんだか港の風景を思い出してしまうが、Windowsにもコンテナーが複数ある。コンテナーとは、アプリケーションの独立した実行環境とそこで動作するソフトウェアや設定などをファイル化して実行させるもの。あらかじめコンテナーを作っておけば、あとはそれを組み合わせてシステムを構築できるわけだ。 仮想マシン環境に似ているが、コンテナー自体にはOSは含まれないし、必ずしも仮想マシン支援機能を前提としているためでもない。そもそもコンテナーが普及した1つの理由は、仮想マシンにつきもののオーバーヘッドや長い起動時間、大量のメモリー消費といった問題がないため。コンテナーは、特定のハードウェアに縛られることなく実行でき、システムを複数のコンテナーで構築することも可能であり、このとき仮想マシンに比べて実行オーバーヘッドの低いコンテナーは魅力的だったのだ Windows 10Xには

    Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)
    myfirm
    myfirm 2021/07/31
  • Windows 10のWSL2からGPUが使えるようになった (1/2)

    現在公開中のWindows 10プレビュー版Build 20161(Dev Channel)では、WSL2Windows Subsystem for Linux 2)からNVIDIA GPUが利用できるようになった。 とはいえ、現状のWSL2自体にはグラフィックス描画機能はなく(XをWindows 10側に入れれば、WSL2側からGUIアプリケーションを起動できる)、GPUを使ってLinuxゲームとはいかないのだが、GPUを計算に利用することができる。 マイクロソフトは、将来的にWSL2でのGUIアプリケーションのサポートを計画しており、これはその前段階になるものだ。どのような形でのサポートになるのかは不明だが、少なくとも、これでWSL2側からWindowsが管理しているGPUへのアクセスが可能になる。 特にメリットがあるのがDockerを使った開発やAI関連のコンテナーの利用である。

    Windows 10のWSL2からGPUが使えるようになった (1/2)
    myfirm
    myfirm 2021/07/22
    WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)からNVIDIA GPUが利用できるようになった。
  • マイクロソフト版のOpenSSHをWindows 10にインストールする

    Anniversary Updateで動作環境が整った OpenSSHは、Secure Shellプロトコルを利用するためのオープンソースソフトウェア。OpenBSDプロジェクトが開発の中心を担う。このOpenSSHには、SSHクライアント/サーバーの両方が含まれるが、GUIアプリではなく、コンソールウィンドウの中で実行するコマンドラインプログラムである。 OpenSSHは以前より存在していてWindowsでも利用できたのだが、Windows側に問題があってSSHクライアントとしての利用が制限されていた。 というのも、Windows 8まではコンソールウィンドウ内のエクスケープシーケンスがサポートされておらず、たとえばLinuxマシンに接続したとしても、Linuxアプリケーション側からは、画面制御が行えない「ダム端末」として使わざるをえず、たとえばスクリーンエディタなどを使うことができなか

    マイクロソフト版のOpenSSHをWindows 10にインストールする
    myfirm
    myfirm 2020/08/03
    “また、Program FilesやProgram Files(x86)フォルダには、書き込み制限がかけられていて、かつ過去のアプリケーションとの互換性のためにフォルダ仮想化の仕組みが働くため”
  • Windows 10 RS4のSSHを理解する【原理編】

    Windows 10 RS3では、ベータ版としてWindowsのオプション機能で用意されていたOpenSSHが、RS4では正式版となった。プログラム自体は、以前連載でも紹介した「OpenSSH」なのだが、クライアントについては最初からインストールされている状態。SSHサーバは、必要に応じてユーザーがインストールできる。 インストール自体は、以前に紹介したものに比べて、ずっと簡単だが、使いこなすためにはちょっとしたコマンドを実行する必要がある。もっとも以前はPowershellを利用していたが、RS4ではOpenSSHの標準コマンドだけでほぼなんとかなる。そこで今回の記事では、そもそもSSHがどのように動作して、それぞれのコマンドはどんな働きをするのかを解説し、次回具体的な設定を解説する。 そもそもSSHって何? SSHは、もともとUNIX系OSで使われていたrshやrloginの後継にあ

    Windows 10 RS4のSSHを理解する【原理編】
    myfirm
    myfirm 2020/08/03
    “SSHでは、さらにクライアント側でも公開鍵暗号を作って、これを使ったパスワードなしの接続が可能になる。”
  • パナ情シス部隊、リストラ対象1000人の選別方法

    パナソニックが、社内情報システム部門(情シス)の社員約1500人のうち、3分の2にあたる約1000人の削減を検討している——。無慈悲な報道が流れたのは、今年の1月1日。該当者にとって最悪の正月になってしまった。 各社の報道によると、パナソニックの情シス子会社「パナソニックITソリューションズ」を富士通に売却。社内で分社化した「コーポレート情報システム」からも一部社員を富士通とIBMに転籍させるという。つまり、取引先のSIerへの転籍だ。 なぜ、こんなことになったのか。情シスは、ビジネスプロセスの改善やシステム統合によるコスト削減など、企業戦略に欠かせない部門だったはず。パナソニックの関係者も「情シスは社内で高い評価を受けていた。特にグローバル化を手がける部門は、世界中を飛び回って調整していた」と話す。 風向きが変わったのは、コストダウンを目的に部門ごとに導入していたITシステムを統合してか

    myfirm
    myfirm 2020/07/12
  • 「半期チャンネル(対象指定)」が無くなり、Windows 10の機能アップデートはいつ実施すればいい? (1/3)

    何を言ってるかわからないだろうと思うが 「半期チャンネル(対象指定)」が終了したぜ 「半期チャンネル(対象指定)」ってなんだよ? というのが多くの読者の感想だと思う。これは、Windows 10のバージョンアップタイミングを表す用語なのだが、「半期チャンネル(対象指定)」と「半期チャンネル」という用語を見ただけで、2つは違うものだと理解できる人は少ないだろう。大体「(対象指定)」とは一体なんなのだ。 そもそもこれは、英語の「Semi-Annual Channel(Tergeted)」と「Semi-Annual Channel」の訳語であり、さらに言えば、元の単語自体がわかりにくい。あまりにわかりにくいので、この記事では「半期チャンネル(対象指定)」を「SAC-T」、「半期チャンネル」を「SAC」と表記することにする(これはマイクロソフトがブログなどで使っている表記でもある。彼らも面倒なのだ

    「半期チャンネル(対象指定)」が無くなり、Windows 10の機能アップデートはいつ実施すればいい? (1/3)
    myfirm
    myfirm 2020/04/28
    “始まってすぐにアップデートされるのがSAC-Tであり、2~3ヵ月程度の余裕をもらえるのがSACである”
  • Windows 10 IoT Enterpriseと通常版の違い、導入の注意点は? (2/3)

    さらに、企業にとっての利点は、サービス提供モデルにある。 クライアントPCで一般的に利用される「Windows 10 Pro」や「Windows 10 Enterprise」などのエディションでは、常に最新の機能をいち早く提供する最適化モデル「Semi-Annual Channel(Targeted)」(旧CB:Current Branch)や、一定期間アップデートを遅らせることができる企業向け最新化モデル「Semi-Annual Channel」(旧CBB:Current Branch for Business)、ほかに後述する「Long-Term Servicing Channel」(旧LTSB:Long Term Servicing Branch)が適用される。つまりタイミングは多少ずらせてもWindows 10のアップデートは必須ということだ。 ここでWindowsのアップデート

    Windows 10 IoT Enterpriseと通常版の違い、導入の注意点は? (2/3)
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス JALプログラム激変。改善点と改悪点をまとめてみた sponsored 4万円台で買えちゃう31.5型曲面4Kディスプレー、弱点はないのか検証した PC コロナ禍の裏で中国で爆発的に増えたRISC-Vコアの出荷数 RISC-Vプロセッサー遍歴 トピックス 高すぎるハワイ旅行、少しでも滞在中に費を浮かせるには? スマホ Snapdragon 8 Gen 3搭載のシャオミ最新スマホ「Xiaomi 14 Pro」がアキバの店頭に登場 AI 画像生成AI「Stable Diffusion XL」が簡単に使える「Fooocus」。画像から画像が作れる「Image Prompt」が便利です PC 2025年以降もWindows 10に延長サポートがある可能性!? 対応ハードを絞る真の命は次期Windows? トピックス ヨドバシ福袋企画「夢のお年玉箱」抽選受付スター

  • 1