タグ

wslに関するmyfirmのブックマーク (19)

  • WSL2で開発中のWebアプリを同じLANのスマホで動作確認する方法

    WSL2で開発中のWebアプリをスマホで即座に動作確認したい スマホとPCが同一のWifiに接続している状態でスマホのブラウザから http://<PCIPアドレス>:<Webアプリのポート> にアクセスして動作確認出来ることがよく知られています。 私は普段PC向けの業務システムやライブラリを作っているのでこの方法を使う機会がほとんどないのですが、久しぶりにスマホでの確認が必要になりました。 開発環境がWSL2の場合に固有処理が必要だったのでメモ代わりに公開しておきます。 WSL2固有処理だけ知りたい人のための結論 PowerShellを管理者権限で開いてください。 以下を1行ずつ入力してもいいし、ps1ファイルに書いて実行でもいいはずです。 私はPowerShellに慣れてないので1行ずつ打ち込んでます。 開始 $ports = @(3000, 8000) # Webアプリで使うポート

    WSL2で開発中のWebアプリを同じLANのスマホで動作確認する方法
    myfirm
    myfirm 2022/06/07
  • VScodeでWSL2上のdockerが認識されない

    WSL (Windows Subsystem for Linux) は、Windows10のOS上でLinux向けのバイナリプログラムを実行可能にする機能です。また、WindowsOSのAPIを用いた仕組みを提供しており、Linux側からWindowsOSへのファイルアクセスもできます。

    VScodeでWSL2上のdockerが認識されない
    myfirm
    myfirm 2022/03/23
    “wsl2上のvscodeの設定ファイルを書き換える. /home/USER/.vscode-server/xxxx/bin/product.jsonファイル のdockerという項目のwindowsPathの1文を削除する.”
  • ここが変だよ「WSL2」 自作ディストロ開発で発見した知られざる“バグ”と“事実”

    Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。佐伯氏は、WSL2においてあまり知られていないバグと事実について発表しました。 自己紹介 佐伯学哉氏(以下、佐伯):Kernel/VM online part4ですが、「ここが変だよWSL2」という日語タイトルで、スライドは英語になっていますが、WSL2Windows Subsystem for Linux 2)に関するいろいろなことを話します。 アウトラインですが、基的にはランダムトークで小ネタをたくさん話します。なので、WSLとは何かとか、技術的には興味深いけれど公式のドキュメントがきちんと説明してること、つまりWSLgですね。技術的にはおもしろいのですが、公式が全部説明しているので、ここでは一切触れません。このトークは、僕が個人的に

    ここが変だよ「WSL2」 自作ディストロ開発で発見した知られざる“バグ”と“事実”
    myfirm
    myfirm 2022/03/06
  • [Docker] WSL2で作成した名前付きボリュームがない - Qiita

    追記 この記事は2021/03/28に執筆しました。 しかし2021/03/30現在、改めてvolumeを作成したところ、WSL2のターミナル上から確認できるようになりました。 ディレクトリ:/var/lib/docker/volumes 環境は全く変わっていません。謎です。 はじめに volumeについて学ぼうとした矢先です。 Linuxと全然挙動が違う+日語の記事がなさそうなので書きました。 あと、仕組みを全然理解できないです。 よく言われているWindowsOS上のディレクトリをコンテナ上にバインドマウントする際の注意とは異なります。 問題 WSL2上で作った名前付きボリュームが消える 別の言い方をすると、 そこにあるって書いてあるのに、そこを見に行ったら"なかった" 結論 Windowsファイルシステム上の以下のディレクトリにある。 エクスプローラーでアクセスしてみてください。

    [Docker] WSL2で作成した名前付きボリュームがない - Qiita
    myfirm
    myfirm 2022/03/05
    \\wsl.localhost\docker-desktop-data\version-pack-data\community\docker\image\overlay2 /var/lib/docker/volumes
  • WSL での詳細設定の構成

    wsl.conf ファイルと .wslconfig ファイルは、すべての WSL 2 ディストリビューション (.wslconfig) 全体で、ディストリビューションごと (wsl.conf) にグローバルに詳細設定オプションを構成するために使用されます。 このガイドでは、各ファイルの種類を使用するタイミング、ファイルの保存場所、サンプル設定ファイル、ヒントなど、各設定オプションについて説明します。 wsl.conf と .wslconfig の違いは何ですか? WSL を起動するたびに自動的に適用されるインストール済みLinuxディストリビューションの設定を、次の 2 つの方法で構成できます: WSL 2 で実行されているすべてのインストール済みディストリビューション全体でグローバル設定を構成する .wslconfig。 WSL 1 または WSL 2 で実行されている Linux ディ

    WSL での詳細設定の構成
  • Docker Desktop を使わず、Docker を利用する (2)

    前回の Docker on Ubuntu on WSL2 の環境を用いて、Visual Studio Code の Remote Development 拡張機能を使って、開発やサーバー稼働といったことがどのくらいできるのかを試してみます。結論としては、手間は掛かるけどもある程度の動作が可能といったところです。 nginx をコンテナで動かして外部からアクセスする コンテナとして nignx を動かし、他の PC からもアクセスするという状況を考えてみます。普通に以下のコマンドで WSL 上のシェルで実行します。 $ docker run -p 80:80 -d nginx 毎回 sudo 付きで docker コマンドを発行するのが手間だったので、作業ユーザーは docker グループに追加している状況としています。 このとき、作業PCからであれば、http://localhost/ で

    Docker Desktop を使わず、Docker を利用する (2)
  • Windows11+Docker+VSCodeでGPUを利用する

    2022年、新年あけましておめでとうございます! 年もマイペースに記事を書いていければと思っています。 はじめに 前回の記事 でWindowsにCUDAとPyTorchを導入したのですが、YOLOXを利用しようとしたところWindows特有のバグに引っかかってしまい、泣く泣くDockerに戻ってきました・・・。 ただ、Dockerを立ち上げて、Jupyter Notebookにアクセスし、コーディングするのは面倒だと思ったので、VSCodeのRemoteContainers機能を利用して実行できるようにしました。 作業に移る前に・・・ WindowsDocker+GPUを利用する際は の記事を参考にして実装しました。mosamosaさんありがとうございます!! なにか手順に詰まった際は、記事と上記記事を参考にしてもらえると! VSCodeの準備 VSCodeは からダウンロード&イン

    Windows11+Docker+VSCodeでGPUを利用する
  • Docker Desktop を使わず、Docker を利用する (1)

    Dockerは8月31日(現地時間)、「Docker Desktop 4.0」を公開した。Windows/Mac環境へ「Docker」をインストールし、手軽に使えるようにしたツール「Docker Desktop」のメジャーバージョンアップとなる。機能面では小幅なアップデートとなっており、製品サブスクリプションのアップ... Docker Desktop は使用せずに、Docker の便利な性質は開発で使いたい!というちょっとしたワガママを解決できるかなと興味があったので、少しトライしてみることにしました。 Docker Desktop をアンインストール Windows 10 では WSL (Windows Subsystem for Linux) が使えます。これを用いて Docker を動かそうというのが最初の目標です。最終的には VS Code の Remote Developme

    Docker Desktop を使わず、Docker を利用する (1)
  • NVIDIA GPUとコンテナでAI環境作ってみた | Dell eカタログサイト

    こんにちは。Dell EMCでBigData / AIソリューションを担当しているエンジニアの山口です。案件支援やAIソリューションのデモ環境構築・検証などをしています。 2月の中旬に発表させていただきましたAI Experience Zoneも多々苦労しながら私が構築したのですが、いくつかのソリューションはコンテナ上で動かしています。 AI関連の環境を構築するにはコンテナは必須ではないのですが、異なるバージョンのソフトやライブラリを簡単に試すことができるので、私もよく利用しています。 今回はUbuntuでのGPU認識からDockerのインストールまでの手順をご紹介します。 利用した機材は、GPUを搭載したハイエンドワークステーション、Precision7920です。(Precisionのパンフレットはこちら) ※私も自宅用に欲しい。。。ここで紹介したらプレゼントで届いたりしないかな。。。

  • Docker(Windows) - 肥大化した ext4.vhdx の容量を減らす

    不要になったイメージを削除しても ext4.vhdx のファイルサイズは減りません。最適化することで仮想ハードディスクイメージのサイズを削減できます。 最適化前のext4.vhdx -> 約8Gバイト 最適化後のext4.vhdx -> 約5Gバイト 事前確認 管理者権限が必要です。 起動中の docker を終了する必要があります。 起動中の WSL(Windows Subsystem for Linux) を終了する必要があります。 最適化手順(容量の削減方法) タスクトレイの docker アイコンを右クリックし、Quit Docker Desktop を選択して docker を終了します。 Quit Docker Desktop (Dockerの終了) PowerShell を管理者権限で開きます。 次のコマンドを実行し、WSL を終了します。

  • DockerDesktopからWSL2上のみで動くDockerに移行する

    DockerDesktopの特定条件下における利用が有料化しますね。 そこで今回はDockerDesktopを使っている GUIのコンテナ管理機能を必要としない方 DockerDesktopのインストールが楽だからとりあえず使っていた方 host.docker.internalでホストOSのIPを引ける機能は不要な方 2021-10-15に追記しました。 向けにWindowsにおいてDockerDesktopから、WSL2上のみで動くDockerする方法を書いてみました。 前提条件 この記事の内容は以下の条件で検証されました。 OS Windows 10 WSL2ディストリビューション - Ubuntu 20.04 DockerDesktop - インストール済み 1. 下準備 まずはすでに動いているDockerDesktopを止めましょう。 Windows側でDocker Desktop

    DockerDesktopからWSL2上のみで動くDockerに移行する
    myfirm
    myfirm 2022/01/30
    “WSL2ではsystemdがPID1で起動しないので”
  • 【WSL2】systemctlが動かない問題をきちんと解決する | しきゆらの備忘録

    2022/11/20追記WSL自体がsystemdをサポートしたことで、外部ツールを使わずにWSLだけで設定が可能になりました。 こちらをご確認ください。 【WSL2systemdがサポートされたようなので試してみた 2021/07/19追記またまた手順が変わっていたので、改めて記事をまとめなおしました。 こちらの記事をご覧下さい。 【WSL2】Ubuntu 20.04でPID1をsystemdにする 2021年7月版 2020/08/19追記Win環境を構築しなおして、こちらの手順をやったところうまくいきませんでした。 まとめ直した記事を公開していますので、よろしければこちらもよろしくお願いします。 【WSL2】Ubuntu20.04でPID1をSystemdにする 文こんにちは、しきゆらです。 今回は、前回なんとか動くようになったsystemctlについて調べなおしつつ、きちんと動

    myfirm
    myfirm 2022/01/30
  • CUDA on WSL

  • 待ってました CUDA on WSL 2 - Qiita

    最新情報 (2022-06-15 時点) エヌビディアの佐々木です。 2020 年 6 月にこの記事を書いて以来、Windows Insider Preview や NVIDIA ドライバの新しいビルドが出たタイミングなどで記事を更新してきましたが、あちこちに注釈が増えて読みづらくなってきたので、今後はこの「最新情報」セクションに新しい情報を集約しようと思います。あと、更新履歴は記事末尾へ送りました。 私が動作を確認したバージョン Windows のビルド: 22621.1 (Windows 11 バージョン 22H2) NVIDIA ドライバ: 512.95 nvidia-smi コマンドの GPU-Util 欄が "N/A" になってしまう問題は解決! 実行した NGC コンテナイメージ nvcr.io/nvidia/tensorflow:22.05-tf2-py3 Docker De

    待ってました CUDA on WSL 2 - Qiita
  • WSL2にCUDA on WSLをインストールする (1/2)

    前回は、WSL2からGPUが利用可能になったことを紹介したが(「Windows 10のWSL2からGPUが使えるようになった」)、今回はその続きとしてWSL2GPUを使う設定を実際にしてみる。いくつか条件はあるものの、作業自体はそれほど難しくない。ただし、GPU利用といっても現時点では計算処理、特にNVIDIAのGPUを使った機械学習関係の処理が主な目的となるので、この分野に興味がないとせっかく設定しても使い道に困るかもしれない。 ここでは、NVIDIAのGPUを搭載したマシンに「CUDA on WSL」を、WSL2側にDockerなどをインストールして、NVIDIAが機械学習用に提供しているコンテナーを動かしている。いわゆるAI開発用の環境だが、これまで、Linuxをインストールしたマシンを用意するのが普通だった。しかし、CUDA on WSLを使えば、WindowsマシンのWSL2

    WSL2にCUDA on WSLをインストールする (1/2)
  • Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)

    「コンテナーがいっぱい」と聞くと、なんだか港の風景を思い出してしまうが、Windowsにもコンテナーが複数ある。コンテナーとは、アプリケーションの独立した実行環境とそこで動作するソフトウェアや設定などをファイル化して実行させるもの。あらかじめコンテナーを作っておけば、あとはそれを組み合わせてシステムを構築できるわけだ。 仮想マシン環境に似ているが、コンテナー自体にはOSは含まれないし、必ずしも仮想マシン支援機能を前提としているためでもない。そもそもコンテナーが普及した1つの理由は、仮想マシンにつきもののオーバーヘッドや長い起動時間、大量のメモリー消費といった問題がないため。コンテナーは、特定のハードウェアに縛られることなく実行でき、システムを複数のコンテナーで構築することも可能であり、このとき仮想マシンに比べて実行オーバーヘッドの低いコンテナーは魅力的だったのだ Windows 10Xには

    Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)
    myfirm
    myfirm 2021/07/31
  • グチャグチャになった「Ubuntu on WSL2」のやり直し方 - Qiita

    人生のやり直し…もとい… グチャグチャに遊びこんだ「WSL2用Ubuntu」を最初からやり直したくなりました… インストールした「Ubuntu」をリセットすることにより、アンインストールせずに簡単にやり直すことができます。以下、手順をまとめておきます。 ➊ Ubuntuのリセット方法 [スタート] → [設定] → [アプリ]にて、「アプリと機能」へ移動。 検索窓から「Ubuntu」を検索。 「Ubuntuアプリ」が見つかったら、それの「詳細オプション」をクリック。 リセットセクションの「リセット」ボタンをクリックする。 これできれいサッパリUbuntuがクリアされます。 ➋ Ubuntu新規作成方法 windowsの検索窓から、「ubuntu」を検索する。 「Ubuntu」アプリをクリック これで最初からやり直すことができます。 一応ではありますが、「PowerShell」からも「Ubu

    グチャグチャになった「Ubuntu on WSL2」のやり直し方 - Qiita
  • Windows 10のWSL2からGPUが使えるようになった (1/2)

    現在公開中のWindows 10プレビュー版Build 20161(Dev Channel)では、WSL2Windows Subsystem for Linux 2)からNVIDIA GPUが利用できるようになった。 とはいえ、現状のWSL2自体にはグラフィックス描画機能はなく(XをWindows 10側に入れれば、WSL2側からGUIアプリケーションを起動できる)、GPUを使ってLinuxゲームとはいかないのだが、GPUを計算に利用することができる。 マイクロソフトは、将来的にWSL2でのGUIアプリケーションのサポートを計画しており、これはその前段階になるものだ。どのような形でのサポートになるのかは不明だが、少なくとも、これでWSL2側からWindowsが管理しているGPUへのアクセスが可能になる。 特にメリットがあるのがDockerを使った開発やAI関連のコンテナーの利用である。

    Windows 10のWSL2からGPUが使えるようになった (1/2)
    myfirm
    myfirm 2021/07/22
    WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)からNVIDIA GPUが利用できるようになった。
  • WSL2+Docker+VSCodeの開発環境構築とPythonでWebアプリを試すまで

    Windowsユーザーの皆さん、手軽にLinux環境で開発したいですよね!そんなときWSL2やコンテナが選択肢に上がるでしょう。VSCodeのRemote Development機能を使い、どちらも試してみました。Windows・WSL・コンテナを使い分けつつ、VSCodeで快適に開発ができるようになります! おおまかな流れ 【準備編】WSL2の有効化と拡張機能のインストール 【WSL編】VSCodeからWSL2にリモート接続する 【コンテナ編】Dockerのインストール 【コンテナ編】VSCodeからDockerコンテナにリモート接続する 【コンテナ編】コンテナでWebサーバーを立て、ブラウザからアクセスする ※ 筆者の環境は Windows10 Home 21H1 です。Windows10 Pro/Enterpriseとは手順が異なるかもしれません。

    WSL2+Docker+VSCodeの開発環境構築とPythonでWebアプリを試すまで
  • 1