タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITmedia eBook USERに関するmyitnewsのブックマーク (362)

  • 【77時間目】海上バトル

    ツンデレラ:この物語の主人公、16歳。ガトー王国のお姫様で年の離れた5人の兄に囲まれて育つ。性格はまさしくツンデレであり、炎系の魔法の使い手。 関連記事 連載作家はすべて女性――4コママンガWebメディア「4KOMA PARTY」 AWESOME JAPANが、無料で読める4コママンガWebメディア「4KOMA PARTY」をローンチ。連載作家は全員女性、在宅制作が特徴だ。 【76時間目】耐水コスチューム ツンデレラ スク水ver.だと!(ガタッ 【75時間目】逃げたい シレーナには不幸属性もあるみたいだ。 【74時間目】泳いで火に入る夏の○○ 気弱に見えて実は強敵かも。 【73時間目】実は… 少しずつ明かされる新たな登場キャラの正体。 【72時間目】ゲリラ豪水 夏にぴったりな癒し系水魔法使いがきた! 【71時間目】熱中症に注意 だれか氷系魔法を頼む。 【70時間目】気づいてしまった 庶

    【77時間目】海上バトル
  • eBookJapan、マンガや雑誌の自動購入サービス「新刊オート便」スタート

    対象ジャンルは男性マンガ、女性マンガ、マンガ誌と雑誌で、登録日以前に発売したコンテンツは対象外。同サービスを利用して購入した作品は通常の5倍のeBookポイントが付与される。 サービスの利用は、登録したい作品ページで「新刊オート便」ボタンをONにすることで行う(ワンタッチクレジット決済の登録も必要)。登録した作品の確認、登録解除はマイページから行える。 関連記事 eBookJapan、インドネシアで電子書店「MangaMon」 11月から 現地最大のメディア企業「コンパス・グラメディアグループ」との提携により実現。 eBookJapan、日初となる邦訳版「バンド・デシネ」を配信 配信を記念し、東京・渋谷のアニメサロン「トリガー」で、ユマノイド・ジャパン代表のフレデリック・トゥルモンド氏とマンガ家の藤原カムイ氏を招いてのトークイベントが開催される。 「萌え系」大集合 eBookJapan、

    eBookJapan、マンガや雑誌の自動購入サービス「新刊オート便」スタート
  • 「BWインディーズ」に著者が直接作品を登録・配信できる新サービス

    BWインディーズは書籍作成サービス「BCCKS」との提携により、電子書籍(EPUBファイル)の制作、納品、販売などを行えるサービス。著者センターにアカウントを作成すれば、電子書籍ファイルを直接アップロードして電子書店「BOOK☆WALKER」へ販売申請が可能に。申請が通ればBOOK☆WALKERで販売開始となり、著者には販売額の50%がロイヤルティーとして支払われる。 直近の売上状況をオンラインで確認できる機能も用意。今後はマーケティングに役立つ情報をリアルタイムに確認できるようにする予定。 登録できる電子書籍は、日電子書籍出版社協会の規格に準拠したEPUB 3ファイル(リフローもしくはフィックス)で、最大100Mバイトまで。内容審査があり、公序良俗に反するもの、成人向けの作品は審査に通らない可能性がある。販売価格は99円~1万800円(税込み)で、無料配布も可能。 支払いは毎月末締め翌

    「BWインディーズ」に著者が直接作品を登録・配信できる新サービス
  • ジャンプ×アニマックス 「アニメシナリオ大賞」に羽木遼人『ルガーコード 1951』

    9月8日、集英社とアニマックスブロードキャスト・ジャパンが主催する「少年ジャンプ+×アニマックス アニメシナリオ大賞」の大賞作品が発表された。 大賞に選ばれたのは、羽木遼人さんの『ルガーコード 1951』。あらゆる言語を習得した天才少年・テスタが、敵の人狼たちが使う暗号「ルガーコード」を解読するため、生きた狼人間の捕獲に乗り出すというストーリー。 同賞は、次世代のアニメシナリオ作家の発掘を目的としたコンテスト。「少年ジャンプからイメージする、あなたのオリジナルシナリオ」をテーマにしており、大賞受賞者には賞金200万円を贈呈するほか、コミカライズした作品をWebマンガ誌「少年ジャンプ+」で年内に掲載(『週刊少年ジャンプ』の編集者が担当として制作をサポート)、2016年中にアニマックスでテレビアニメ化することが約束される。 最終審査員は『めだかボックス』の暁月あきらさん、『黒子のバスケ』の藤巻

    ジャンプ×アニマックス 「アニメシナリオ大賞」に羽木遼人『ルガーコード 1951』
  • 小説・漫画のエンタメサイト「アルファポリス」 Android版アプリもリリース

    アルファポリスは9月7日、小説漫画、ブログなどを登録・投稿できるサービス「アルファポリス」のAndroid版アプリをリリースした。対応OSはAndroid 4.0.3以上。iOS版は既に提供開始している。 アプリでは小説漫画・ブログの閲覧機能の充実に特化し、操作性を重視したインタフェースやスムーズに作品を読める専用ビューワを搭載。人気の公式漫画『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』『Re:Monster』『とあるおっさんのVRMMO活動記』やレジーナコミックス『異世界でカフェを開店しました。』『えっ? 平凡ですよ??』などのほか、投稿漫画小説を無料で読むことができる。 毎月開催されるWebコンテンツ大賞の投票、作品のお気に入り登録や感想の投稿も可能。最新話更新のプッシュ通知機能や、ユーザーの属性・好みに合わせた投稿小説を紹介するアプリ独自の「オススメ機能」も搭載している。 関連記

    小説・漫画のエンタメサイト「アルファポリス」 Android版アプリもリリース
  • eBookJapan、インドネシアで電子書店「MangaMon」 11月から

    経済成長が見込まれるインドネシアで、11月1日から日のマンガを中心に配信する電子書店「MangaMon」がオープンする。日で電子書店「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンと、インドネシアのメディア企業グループ「コンパス・グラメディアグループ」傘下企業の事業提携により実現した。 イーブックイニシアティブジャパンは、コンパス・グラメディアグループ傘下のELEX、M&Cと6月に事業提携を発表、インドネシア語に翻訳された日のマンガの配信事業に向けて準備を進めていた。 コンパス・グラメディアグループは、インドネシア最大の日刊紙「KOMPAS」、テレビ局「KOMPAS TV」などを擁する巨大メディア企業グループ。グループ内に7つの出版社を抱えるほか、122店舗の書店も経営。同国最大の出版社で、最大の書店経営社でもある。傘下のELEXやM&Cは、ライセンスを受けて日

    eBookJapan、インドネシアで電子書店「MangaMon」 11月から
  • 『名作マンガの間取り』が新版に 「日常」「けいおん!」「時かけ」など追加

    SBクリエイティブは9月24日、『名作マンガの間取り[新版]』(影山明仁)を発売する。2008年7月に発売された同書に新たに間取り図26点を加えた。定価は1000円(税別)。 同書はマンガやアニメに登場する主人公の住まいの間取り図を、設計士が作品内の断片的な情報を参考にして描いたもの。『魔法使いサリー』の夢野邸や『究極超人あ~る』の西園寺ツーリスト長野県伊那市支店といった懐かしいものから、『日常』の東雲研究所や『けいおん!』の平沢邸など最近の作品まで全71物件を収録している。主な掲載作品と物件は以下の通り。 名作マンガの間取り[新版] 掲載物件の一部 『ドラえもん』野比のび助邸 『巨人の星』星一徹邸 『海街diary』香田邸 『宇宙兄弟』南波邸 『NANA』二人のシェアルームマンション 『しろくまカフェ』POLAR BEAR’S CAFE 『あたしンち』立花邸 『クレヨンしんちゃん』野原ひ

    『名作マンガの間取り』が新版に 「日常」「けいおん!」「時かけ」など追加
  • 東京・神楽坂で『月刊!スピリッツ』6周年を記念した原画展

    同展は小学館の『月刊!スピリッツ』創刊6周年を記念したもので、23人の漫画家の原画や描き下ろしメッセージイラストを展示する。 参加作家は、『おやすみカラスまた来てね。』のいくえみ綾さん、『パラパラデイズ』の宇仁田ゆみさん、『阿・吽』のおかざき真里さん、『ニコニコはんしょくアクマ』のカレー沢薫さん、『最果てにサーカス』の月子さん、『おしゃべりは、朝ごはんのあとで。』の秀良子さん、『ごくりっ』の前原タケルさん、『重版出来!』の松田奈緒子さん、『Sunny』の松大洋さん、『でぃす×こみ』のゆうきまさみさん(着色:おかざき真里/東村アキコ)など。 『恋は雨上がりのように』単行第3集発売を記念した眉月じゅんさんのサイン会、おかざき真里さん・松田奈緒子さん・ゆうきまさみさんのトークイベントも開催予定だが、定員に達したため申し込み受付は終了している。 月刊!スピリッツ6周年記念原画展 ~まんが至上主

    東京・神楽坂で『月刊!スピリッツ』6周年を記念した原画展
  • ゲームアプリ「Game of War」がコミカライズ 「マンガ読破!」で無料公開

    役漫は9月7日、世界95カ国で人気を集めるスマートフォン向けゲームアプリ「Game of War」を題材としたコミカライズ第1話を、無料コミックアプリ「マンガ読破!」で公開した。 「Game of War」は自国の領地を拡大するため、他のプレイヤーと同盟を組みながら敵国に攻め込む戦略シミュレーションゲーム。同社はMachineZone社の許諾の下、「Game of War」の世界観をベースとした脚を制作。裏切りや領地争いなど、ゲーム内で発生するイベントを基にした完全オリジナルストーリーで展開する。全3話を予定しており、作家には叶輝さんを起用。 関連記事 ガールフレンド(仮)ゲーム内で無料のWebコミック第1弾 主役は甘利燈 第1弾『もっと!ガールフレンド~深夜の学校で探索探索~』は全3話。第2弾は9月公開予定。 ボカロ&ゲームに特化した文庫レーベル「VG文庫」 PHP研究所から8月7日創

    ゲームアプリ「Game of War」がコミカライズ 「マンガ読破!」で無料公開
  • 作者を当ててサイン本をゲット 三省堂書店の「誰本(だれぼん)」第3弾

    三省堂池袋店は9月4日、発売前の小説のプルーフ(試し刷り)から作者を当てる企画「誰(だれぼん)」第3弾を開始した。 同企画では三省堂書店池袋店Aゾーンレジで店員に「『誰』ください」と告げると、プルーフが無料でもらえる。 このプルーフを読み、レジ前の解答ボックスへ予想した作家を投函すると、正解者の中から抽選で2人に作者の直筆サイン入り単行プレゼントする(正解多数の場合は抽選)。今回の出題は9月18日に発売する朝日新聞出版のアンソロジー集『「いじめ」をめぐる物語』から、2編の一部を選り抜いた約60ページのプルーフとなっている。 第1弾は小池真理子さんの短篇集『千日のマリア』、第2弾はアンソロジー『決戦!大坂城』だった。それぞれ約300冊が挑戦者の手に渡り、複数の正解者が出ていた。 関連記事 インプレス&三省堂書店、「Espresso Book Machine」を活用したグローバルP

    作者を当ててサイン本をゲット 三省堂書店の「誰本(だれぼん)」第3弾
  • パダワン卒業者に贈る 『スター・ウォーズ英和辞典』第2弾「ジェダイ・ナイト編」

    関連記事 ダース・ベイダーの呼吸音AR付き? 世界初のSW専門紙『スター・ウォーズ新聞』2015年1月9日に創刊 10年ぶりの最新作「STAR WARS : THE FORCE AWAKENS(原題)」の世界同時公開を控える中、日刊スポーツが『スター・ウォーズ新聞』を創刊。スター・ウォーズの世界と最新情報を伝えていく。 過激な科学実験を解説する『Mad Science 2』、オライリー・ジャパンから発売 オライリー・ジャパンから、写真と文章で科学の原理や面白さを伝える『Mad Science』の続編となる『Mad Science 2――もっと怪しい炎と劇薬と爆音の科学実験』が発売。 生きのよい国語辞典「三国」第七版がアプリになって登場 BIGLOBEが、“生きのよい”ことで知られる国語辞典『三省堂国語辞典 第七版 公式アプリ』をAndroid向けに提供開始した。 あなたの言葉を辞書に載せよ

    パダワン卒業者に贈る 『スター・ウォーズ英和辞典』第2弾「ジェダイ・ナイト編」
  • ミノリの人間観察手帖@本屋 49人目「止まらない吐息」

    街の屋には気になる人があふれている? 人間観察を得意とするイラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけたあんな人こんな人を、ゆる~い関西弁と独特の視点でお届けします! 関連記事 ミノリの人間観察手帖@屋 48人目「地元感あふれるネオギャル」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人やこんな人をご紹介! 毎週月曜日に更新! ミノリの人間観察手帖@屋 47人目「異人感」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人やこんな人をご紹介! 毎週月曜日に更新! ミノリの人間観察手帖@屋 46人目「先取り男子」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人やこんな人をご紹介! 毎週月曜日に更新! ミノリの人間観察手帖@屋 45人目「濃いめの朝活」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人やこん

    ミノリの人間観察手帖@本屋 49人目「止まらない吐息」
  • 櫻木れが『彼氏くんと彼女ちゃん』 comicoノベルから初の書籍化

    NHN PlayArtは9月4日、同社のスマートコミック&ノベルサービス「comico(コミコ)」のcomicoノベルから『彼氏くんと彼女ちゃん』(櫻木れが)を書籍化すると発表した。文庫の形式で、11月12日に双葉社へ委託する形で販売する。価格は583円(税別)。 同作は、恋愛に憧れを抱く高校の主人公・黄塚蓮が由緒正しい女子学院に通う美少女・神楽坂燈歌に一目惚れし、蓮の告白を機に始まる恋人関係を描いたラブコメディー。人生初の彼氏・彼女として戸惑う2人のピュアな恋愛模様が人気を集め、comicoノベルでランキング1位を獲得している。 comicoノベルは、2015年4月に新設されたカテゴリー。縦スクロール形式やフルカラーの挿絵、台詞の吹き出し表示などスマートフォン向けに最適化された表示で提供し、5月からは作品投稿機能も開始している。 関連記事 comicoが出版事業に進出 オリジナルレーベ

    櫻木れが『彼氏くんと彼女ちゃん』 comicoノベルから初の書籍化
  • 好調の『火花』、迫るラノベ人気作 hontoの8月月間ランキング

    8月のランキングについてhonto総合書店広報担当の土佐勝彦さんは次のようにコメントしている。 年代、性別、ストアを問わず、又吉直樹『火花』が先月に続き各ランキング1位を獲得し絶好調です。 総合ランキング2位以下は、ライトノベルの文庫新刊、数々の発言で物議を醸している百田尚樹『大放言』他、戦後70年という節目でもあり、『日のいちばん長い日 決定版』がランクインしています。 電子書籍ランキングの注目は、紙書籍に続き電子書籍が発売された中村文則『教団X』が発売後半月ながら3位に登場。 コミックランキングでは、映画も好調の最新刊『進撃の巨人 17』が1位。映画を見る前でも見た後にでも、ぜひhontoでお買い求めください。 関連記事 『火花』の勢いいまだ衰えず hontoの7月月間ランキング ランキングは紙の書籍と電子書籍の販売データを基に作成したもの。 電子書籍ストア「honto」、2015年

  • 人は変わらない、じゃあ亜人なら? 劇場アニメ前に読みたい桜井画門『亜人』

    eBook USERがお勧めのマンガ作品を毎週ピックアップしてお届け。今回は、3部作での劇場アニメ化も間もなく封切り予定の『亜人』を改めて紹介。 「亜」という文字の字源は、古代の墓の部屋を上から見た形(建物や墓の基礎として十字状に掘った穴)を象った象形文字だという。墓に眠る霊を祭るのは次の世代であることから、「つぎ」の意味が生まれたのだとか。 今回紹介したい『亜人』(桜井画門/講談社)は、『good! アフタヌーン』で連載中の作品で、現在コミックス6巻まで刊行。6巻の発売に合わせて3部作での劇場アニメ化も発表され、今注目が高まっている作品だ。

    人は変わらない、じゃあ亜人なら? 劇場アニメ前に読みたい桜井画門『亜人』
  • 詳しい解説は、自分たちで観測しているからこそ『知床蜃気楼読本』

    一般にはあまり出会う機会のない同人誌。アニメやマンガのパロディや、コスプレの写真集などさまざまなジャンルがありますが、こちらの連載では、私設図書館「シャッツキステ」の司書メイド・ミソノが、オリジナル創作や評論ジャンルの同人誌を中心にご紹介します。作家の「好き」が形になった同人誌、その魅力を体感してください。 熱い夏の日、道路の上に見える水たまりのようなものが「蜃気楼」の仲間だとを読んで知り、驚いた子どものころ。砂漠を旅する商人がオアシスの蜃気楼を目撃する……といった物語でした。そんな幻想的なイメージの蜃気楼を、知床で観測し続けているという方たちが手掛けた同人誌とめぐり会いました。 知床に蜃気楼を見に行こう! 作者の知床蜃気楼・幻氷研究会さんは、2013年から知床の蜃気楼を継続して観測していらっしゃいます。複数の方が在籍されており、観察チームがあるんだとか。「意識しないとまるで見えない蜃気

    詳しい解説は、自分たちで観測しているからこそ『知床蜃気楼読本』
  • 38年にわたるイラストレーションの決定版 江口寿史『KING OF POP』9月30日発売

    同書は、漫画家・江口寿史さんの38年にわたるイラストレーションの仕事をほぼ網羅した決定版。漫画関係の扉絵や、表紙用の絵、ポスター用の絵、カードの絵といったこれまでの画集には掲載されたなかった貴重な作品をはじめ、名作『すすめ! パイレーツ』『パパリンコ物語』『ストップ! ! ひばりくん! 』『エイジ』『ひのまる劇場』などのカットを約850点収録している。

    38年にわたるイラストレーションの決定版 江口寿史『KING OF POP』9月30日発売
  • タイププロジェクト、フィットフォントに「AXIS Font」を追加

    フィットフォントは、書体にウエイト(縦画)とコントラスト(横画)という2つの可変軸を持たせ、目的や好みに応じた最適なフォントを提供しようとするもの。100%の正体である「ベーシック」から60%の超長体の「コンプレス」まで、多彩な字幅領域で最適なフォントを選ぶことができる。第1弾として4月に「TP明朝フィットフォント」を発売している。 今回新たに提供する「AXIS Font」は日英バイリンガルの雑誌専用フォントで、明るくモダンなデザインが特徴。スクウェア・エニックスやポーラなどでも採用実績がある。フィットフォントではウエイトとコントラストのバリエーションで1071フォント(21コントラスト×51ウェイト)が提供される。価格は1フォント2万9500円で、ダウンロード版のみ。 このほか、モノタイプ社とコマーシャルタイプ社の欧文フォントと組み合わせたフォントも提供する(フォント開発には2カ月ほど要

    タイププロジェクト、フィットフォントに「AXIS Font」を追加
  • 【その222】まだまだ宝島

    関連記事 飯田橋のふたばちゃん連載一覧 【その221】さよなら宝島 え、誰? 【その220】新作、乞うご期待! もうやめて! 双葉ちゃんのライフはもう…… 【その219】究極の攻略法 ラスボス・集英ちゃん降臨。 【その218】最強の武器 よし、準備はできたな! 【その217】ミニゲーム充実 ちょっと遊んでみたい。 【その216】走れ!スーパー双葉 Let's Play! 【その215】スーパーコミリアワールド ゲームといえばあの子。 【その214】飯田橋合体! また争いが発生しそうだからやめた方が……。 【その213】その名はカドカワ! 名前に込めた思い。 【その212】現実的陳列 完成した棚に並べるのは。 【その211】気づけば囲んでる 朝までコース。 【その210】刃物慣れした女子 だいたいどの子か分かる気がする。 【その209】棚が欲しい欲しい わたしたちが一番輝ける場所。 【その

    【その222】まだまだ宝島
  • 「攻殻機動隊」の世界を浮世絵に 300枚限定で販売

    9月2日、「攻殻機動隊」25周年を記念した「攻殻機動隊 浮世絵」シリーズの予約受付が「OtakuWorksショップ」スタートした。価格は4万円(税別)で、300枚限定で販売。 江戸時代から続く伝統的技法「彫り」「摺り」により、「攻殻機動隊」の世界を浮世絵で再構築。用紙には人間国宝・岩野市兵衛さんの「手漉奉書和紙」を使用している。 第1弾は「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」のポスターイラストで、原画を手掛けた沖浦啓之さんの毛筆署名も版画化。第2弾は、6月に公開した「攻殻機動隊 新劇場版」で総監督を務めた黄瀬和哉さんが新規で描き下ろす。デザインは近日中に公開される。 関連記事 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』電子版がiBooks Storeで先行配信開始 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』(著:士郎正宗)の電子版がiBoo

    「攻殻機動隊」の世界を浮世絵に 300枚限定で販売