タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITmedia eBook USERに関するmyitnewsのブックマーク (362)

  • 出版業界ニュースフラッシュ 2015年8月第4週

    丸善と雄松堂書店、2016年2月に経営統合 丸善CHIホールディングスは8月26日、取締役会を行い、完全子会社である丸善と雄松堂書店を合併して経営統合することを決議した。存続会社は丸善、消滅会社は雄松堂書店。 丸善の所在地、代表者、資金、決算期などの変更はない。合併期日は2016年2月1日の予定。丸善は「丸善・雄松堂株式会社」と社名を変更して営業を開始する。旧丸善と雄松堂書店は教育・学術関連事業や洋書を主にした書籍販売に強く、それぞれ販路をもっている。同ホールディングスでは「この合併により同事業の一層の拡大を目指す」としている。 集英社、微減収増益決算 8月26日、東京・一ツ橋の社で株主総会および取締役会を行い、第74期(2014年6月1日~2015年5月31日)決算と役員人事を確定した。売上高は1221億5900万円(前年比0.9%減)。「雑誌」部門が約715億円(同4.4%減)、「

    出版業界ニュースフラッシュ 2015年8月第4週
  • ミノリの人間観察手帖@本屋 48人目「地元感あふれるネオギャル」

    街の屋には気になる人があふれている? 人間観察を得意とするイラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけたあんな人こんな人を、ゆる~い関西弁と独特の視点でお届けします! 関連記事 ミノリの人間観察手帖@屋 47人目「異人感」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人やこんな人をご紹介! 毎週月曜日に更新! ミノリの人間観察手帖@屋 46人目「先取り男子」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人やこんな人をご紹介! 毎週月曜日に更新! ミノリの人間観察手帖@屋 45人目「濃いめの朝活」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人やこんな人をご紹介! 毎週月曜日に更新! ミノリの人間観察手帖@屋 44人目「あのそれ、商品ですからっ!!」 イラストレーター・ヤマサキミノリが、屋で見かけた気になるあんな人や

    ミノリの人間観察手帖@本屋 48人目「地元感あふれるネオギャル」
  • ITmedia +D モバイル

    通信が“安すぎる”30GBプラン提供に踏み切った背景 福田社長「反響すごかった」 (2023年12月20日) JRの首都圏「普通列車用グリーン券」の料金が2024年3月に改定 長距離乗ると高くなることも気になるが…… (2023年12月23日) Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」は日を含む4カ国でのみ販売/クレカの“ゲートウェイ”としての「PayPay」がなくなりそうに (2023年12月23日) IIJmio、長期ユーザー向け特典は「今以上のことを検討」 電気通信事業法の規制対象外により (2023年12月22日) 皆さん、スマホで「メモ」を取っていますか? 「Google Keep」は案外便利です【2023年を振り返る(4月編)】 (2023年12月22日) スマホを買うなら「26日まで」!? 省令改正で12月27日から端末割引が「原則4万円まで」に (202

    ITmedia +D モバイル
  • ITmedia +D モバイル

    JRの首都圏「普通列車用グリーン券」の料金が2024年3月に改定 長距離乗ると高くなることも気になるが…… (2023年12月23日) Beeper、“Appleとのいたちごっこ”からの降板宣言 FTCは「精査する予定」 (2023年12月24日) 日通信が“安すぎる”30GBプラン提供に踏み切った背景 福田社長「反響すごかった」 (2023年12月20日) スマホを買うなら「26日まで」!? 省令改正で12月27日から端末割引が「原則4万円まで」に (2023年12月13日) Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」は日を含む4カ国でのみ販売/クレカの“ゲートウェイ”としての「PayPay」がなくなりそうに (2023年12月23日) 皆さん、スマホで「メモ」を取っていますか? 「Google Keep」は案外便利です【2023年を振り返る(4月編)】 (2023年12

    ITmedia +D モバイル
  • ITmedia +D モバイル

    法令改正後もスマホの大幅値引きは可能? 想定される“抜け穴”を考えてみた (2023年12月21日) 27日からの法令改正でスマホ割引はどうなる? 4キャリアの変更点と“今買うべき機種” (2023年12月26日) スマホを買うなら「26日まで」!? 省令改正で12月27日から端末割引が「原則4万円まで」に (2023年12月13日) iOS 17の日記作成アプリ「ジャーナル」を使ってみた まだ機能は限定的? (2023年12月25日) 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の省令改正が決定 (2023年11月24日) JRの首都圏「普通列車用グリーン券」の料金が2024年3月に改定 長距離乗ると高くなることも気になるが…… (2023年12月23日) ドコモの新プラン「eximo」「irumo」、名前には慣れましたか?(既存ユーザーの皆さん、そもそも移

    ITmedia +D モバイル
  • ITmedia +D モバイル

    通信が“安すぎる”30GBプラン提供に踏み切った背景 福田社長「反響すごかった」 (2023年12月20日) JRの首都圏「普通列車用グリーン券」の料金が2024年3月に改定 長距離乗ると高くなることも気になるが…… (2023年12月23日) Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」は日を含む4カ国でのみ販売/クレカの“ゲートウェイ”としての「PayPay」がなくなりそうに (2023年12月23日) IIJmio、長期ユーザー向け特典は「今以上のことを検討」 電気通信事業法の規制対象外により (2023年12月22日) 皆さん、スマホで「メモ」を取っていますか? 「Google Keep」は案外便利です【2023年を振り返る(4月編)】 (2023年12月22日) スマホを買うなら「26日まで」!? 省令改正で12月27日から端末割引が「原則4万円まで」に (202

    ITmedia +D モバイル
  • 「シルク・ドゥ・ソレイユ」メンバーの妻が世界を旅して出会った、16の魅力的な街

    『世界150都市を旅した暮らしで出会った魅力溢れる街16選 ~一度行かないと一生後悔する!? 旅するアーティストのが紹介する素敵な街~』(たぐちまり) エンターテイメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」。1984年にカナダで誕生して以降、各国で上演を行い、その演技や舞台装置の素晴らしさから高い評価を得ている。日では1992年から巡回公演が行われており、2016年2月には東京・大阪・名古屋・福岡・仙台の5つの都市を回る「トーテム」が開幕する。 シルク・ドゥ・ソレイユでは全体で約20人の日人パフォーマーが在籍しており、今回話を聞いたたぐちまりさんのパートナーもその一人。たぐちさんの著書『世界150都市を旅した暮らしで出会った魅力溢れる街16選 ~一度行かないと一生後悔する!? 旅するアーティストのが紹介する素敵な街~』は、もともと海外旅行が好きだったたぐちさんが、パフォーマーのとして世

    「シルク・ドゥ・ソレイユ」メンバーの妻が世界を旅して出会った、16の魅力的な街
  • ITmedia +D モバイル

    法令改正後もスマホの大幅値引きは可能? 想定される“抜け穴”を考えてみた (2023年12月21日) 27日からの法令改正でスマホ割引はどうなる? 4キャリアの変更点と“今買うべき機種” (2023年12月26日) スマホを買うなら「26日まで」!? 省令改正で12月27日から端末割引が「原則4万円まで」に (2023年12月13日) iOS 17の日記作成アプリ「ジャーナル」を使ってみた まだ機能は限定的? (2023年12月25日) 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の省令改正が決定 (2023年11月24日) JRの首都圏「普通列車用グリーン券」の料金が2024年3月に改定 長距離乗ると高くなることも気になるが…… (2023年12月23日) ドコモの新プラン「eximo」「irumo」、名前には慣れましたか?(既存ユーザーの皆さん、そもそも移

    ITmedia +D モバイル
  • 『オーバーロード 王の使者』Blu-ray&DVD特典の小説がためし読みで公開

    シリーズ累計150万部を突破し、7月からテレビアニメも放送中の人気ライトノベル『オーバーロード』(丸山くがね)。テレビアニメの公式サイトでは、9月25日に発売するBlu-ray&DVD第1巻特典の書き下ろし小説『オーバーロード 王の使者』の試し読みが公開されている。 同作は、小説投稿サイト「小説家になろう」で公開され、後に大幅に改稿して書籍化した作品。終了を迎えるはずだったオンラインゲーム「ユグドラシル」の世界になぜか転移してしまった、プレイヤー・モモンガ(後に、アインズ・ウール・ゴウン)の活躍を描く。 Blu-ray&DVD第1巻初回版には書き下ろし小説のほか、原作でイラストを担当したso-binさんの描き下ろし収納BOX、三方背ケース、コミックを担当した深山フギンさんの描き下ろし漫画付きスペシャルリーフレットなどの特典が付属。アニメは1~3話を収録。 発売を記念し、アニメイト仙台店では

    『オーバーロード 王の使者』Blu-ray&DVD特典の小説がためし読みで公開
  • ITmedia +D モバイル

    27日からの法令改正でスマホ割引はどうなる? 4キャリアの変更点と“今買うべき機種” (2023年12月26日) 法令改正後もスマホの大幅値引きは可能? 想定される“抜け穴”を考えてみた (2023年12月21日) 月3GB~5GBのオススメキャリア/格安SIMは? 9つの通信サービスを比較 (2023年12月26日) スマホを買うなら「26日まで」!? 省令改正で12月27日から端末割引が「原則4万円まで」に (2023年12月13日) 一部のXperiaに出た“謎の丸いアイコン”(解決済み)/TVチューナーを搭載しないスマホが増えたワケ【2023年を振り返る(7月編)】 (2023年12月26日) ソフトバンク、「新トクするサポート(バリュー)」を12月27日から提供 “短期間”で機種変更する人向け (2023年12月26日) ドコモの「Galaxy Z Fold5」「Google P

    ITmedia +D モバイル
  • ITmedia +D モバイル

    達人が選ぶ「2023年を代表するスマホ5機種」:スマートフォン・オブ・ザ・イヤー20232023年12月28日) ソフトバンク、スマホ値引き規制後も「実質12円」で運用できるワケ 新プログラムのカラクリを解説 (2023年12月27日) 楽天グループ、株主優待制度で月30GBのデータ通信専用eSIMを提供 (2023年12月26日) スマホカメラの“ハード的進化”を振り返る 1型センサーに代わる新技術/可変絞りや望遠トレンドにも注目 (2023年12月28日) ドコモの「Galaxy Z Fold5」「Google Pixel 8」、12月27日以降は「いつでもカエドキプログラム」しか利用できず (2023年12月26日) au/UQ mobileの「歳末&初売りセール」 機種変更で最大2万2000円引き (2023年12月27日) UQ mobileで「Pixel 7a」発売 MNP

    ITmedia +D モバイル
  • 亜紀書房、小説もマンガも掲載するWebマガジン「あき地」をオープン

    コンセプトは、「子どものころに日が暮れるまで友だちと遊んだ『あき地』のように、出入り自由で、開かれた表現の場になること」。トップページのバナーは漫画家・高野文子さんの手作りアートで、あき地に遊びに来た子どもが花を摘んでいる風景となっている。 現在は『間取りと妄想』(大竹昭子)、『暗い時代の人々』(森まゆみ)、『私のイラストレーション史』(南伸坊)、『メメントモリ・ジャーニー』(メレ山メレ子)、『ニューヨークで考え中』(近藤聡乃)『おじさん酒場』(著:山田真由美 絵:なかむらるみ)、『旅の卓』(池内紀)といった7作品を掲載。掲載された作品は今後単行として発売していくという。 関連記事 講談社、『少年マガジンR』新装刊第1号の全作品を無料公開 『少年マガジンR』は創刊前から全作品のネームを公開するなど話題となっていた。 『週マガ』の無料マンガアプリ「マガジンポケット」が登場、月額840円で

    亜紀書房、小説もマンガも掲載するWebマガジン「あき地」をオープン
  • 京極夏彦公認 『百鬼夜行』のシェアード・ワールド小説「薔薇十字叢書」始まる

    8月28日、作家・京極夏彦さん公認で、京極さんの人気シリーズ『百鬼夜行』の世界観や登場人物を生かしたオリジナル小説を発表していくシェアード・ワールドシリーズ「薔薇十字叢書」が発表された。 第1弾として10月に4作品が発売予定。KADOKAWA 富士見L文庫からは、『天邪鬼の輩(あまのじゃくのともがら)』(著:愁堂れな イラスト:遠田志帆)、『桟敷童の誕(さじきわらしのいつわり)』(著:佐々木禎子 イラスト:THORES柴)、講談社X文庫ホワイトハートからは『ジュリエット・ゲェム』(著:佐々原史緒 イラスト:すがはら竜)、『石榴(ねこ)は見た 古書肆(こしょし) 京極堂内聞』(著:三津留ゆう イラスト:カズキヨネ)。

    京極夏彦公認 『百鬼夜行』のシェアード・ワールド小説「薔薇十字叢書」始まる
  • 男性アイドル育成アプリ「あんさんぶるスターズ!」がコミカライズ、『ARIA』で連載

    スマートフォン向けアイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!」の公式コミカライズ連載が、8月28日発売の『ARIA』10月号(講談社)でスタートした。原作・監修はHappy Elements K.K、作画は紗与イチさんが担当している。 あんさんぶるスターズ!は、男性アイドルを育成する「私立夢ノ咲学院」を舞台に、トップアイドルを目指す30人の男子高校生をプロデュースするゲーム。「ARIA」ではメインストーリーを、pixivコミックでは各ユニットや部活に焦点を当てたショートストーリーを展開していく。「ARIA」10月号を全国のアニメイトで購入すると、コミカライズを担当する紗与さん描き下ろしのポラロイド写真風カードを先着でプレゼント。絵柄はスバルと北斗の2枚から選べる。 また「ARIA」5周年記念特別企画として、連載作の番外編ショートコミック「甘々ARIA」を応募者全員にプレゼント。甘いシチュエ

    男性アイドル育成アプリ「あんさんぶるスターズ!」がコミカライズ、『ARIA』で連載
  • 『ユリイカ』9月号で「男の娘」特集 『境界のないセカイ』幾夜大黒堂のインタビューなど

    青土社は8月27日、月刊誌『ユリイカ』2015年9月号を発売した。「男の娘 “かわいい”ボクたちの現在」と題し、女性にしか見えない容姿の男性「男の娘」に迫った内容になっている。価格は1300円(税別)。 巻頭では女装癖のある3人の男子中学生を描いた『ぼくらのへんたい』の作者・ふみふみこさんと、実写映画化もされた高校生のボーイズラブ作品『宇田川町で待っててよ。』の秀良子さんによる対談「女装男子は一日にしてならず、いわんや男の娘をや」を掲載。 さらに、初の男の娘AV女優として脚光を浴びた大島薫さんや、医学の発達で自由に性別を変更できるようになった近未来を描いた『境界のないセカイ』を連載中の幾夜大黒堂さんのインタビューを掲載。女装美少年総合専門誌『オトコノコ時代』の編集長・井戸隆明さんらによる寄稿も。

    『ユリイカ』9月号で「男の娘」特集 『境界のないセカイ』幾夜大黒堂のインタビューなど
  • 東芝 電子書店「BookPlace」をU-NEXTへ継承

    東芝は8月28日、BookPlaceブランドで運営している電子書籍事業をU-NEXTへ承継することを発表した。効力発生日は9月30日で、以降のサイトの運営、メール配信、会員情報管理はU-NEXTが行う。サービス名称は変わらず。 U-NEXTは、2010年にUSENから独立。自社映像配信サービスの会員向けにBookPlaceのサービスやアプリをベースとした「BookPlace for U-NEXT」「雑誌読み放題サービス」を提供している。 BookPlaceは2011年4月にオープン。東芝は、BookPlace以外にもBookLiveのシステムを利用した電子書店「BookLive! for Toshiba」を運営していたが、こちらは7月24日に「BookLive!」へと統合することが発表されている。 事業譲渡に伴い、会員情報は(クレジットカード情報を含む)東芝からU-NEXTに自動的に移管さ

    東芝 電子書店「BookPlace」をU-NEXTへ継承
  • これぞ王道、異世界ロマンスに酔いしれる『赤髪の白雪姫』

    eBook USERがお勧めのマンガ作品を毎週ピックアップしてお届け。今回は、中世ヨーロッパ風の世界を舞台にしたこの作品。8月28日には、期間限定のグッズショップもオープンした。 毎日の生活に疲れると、人は現実逃避をしたくなるもの。旅行に行くのもいいけれど、そんな時間もお金もない。 だったら二次元の世界に逃げてみてはどうだろう。できることなら、ロー・ファンタジーのような現実世界ベースのものではなく、ハイ・ファンタジー、いわゆる「異世界もの」がベストだ。 ここでお勧めしたいのが、白泉社の『LaLa』で連載している『赤髪の白雪姫』(あきづき空太)。単行は現在14巻まで発売中(電子版は13巻まで)で、7月にはテレビアニメがスタートしている。2016年1月5日には、テレビアニメと同じキャスト&スタッフによるオリジナルDVDがセットになった限定版の単行15巻が発売する。まさに、いま熱い作品だ。

    これぞ王道、異世界ロマンスに酔いしれる『赤髪の白雪姫』
  • 定番から話題作まで! 料理バトルが熱いグルメ漫画8選

    数あるグルメ漫画の中でも、スポ根的な勝負の面白さやスリリングな展開を味わえるのが、料理バトル漫画です。 今回は、ストーリーが面白くて、かつ料理のウンチクやレシピまでゲットできてしまう「おいしい」料理バトルが描かれている漫画から、お勧めの8作品をご紹介します。 料理バトル漫画の新定番! 『戟のソーマ』 『戟のソーマ』 附田祐斗・佐伯俊・森崎友紀/集英社 ひと昔前のブームから一度は落ち着いた「料理バトルもの」というジャンルに、再び火をつけた作品です。2015年4月にはテレビアニメも放送され、まさに今が旬。まずはこちらからご賞味あれ。 下町の定屋の息子・幸平創真(ゆきひら そうま)は、ある日突然、名門の高級料理学校へ入学させられます。「成績不振者は容赦なく退学」というスパルタな環境の中、創真は勝ち残るため、そして仲間を守るために、料理対決「戟」の場へ臨むのでした。 この漫画の面白さは、低

    定番から話題作まで! 料理バトルが熱いグルメ漫画8選
  • 『火花』映像化が決定 Netflixで2016年独占配信に又吉「早く見てみたい」

    同作は、売れないお笑い芸人の徳永と先輩芸人・神谷の交流を描いた中編小説。自伝的な内容も含んだデビュー作で、累計発行部数は200万部を突破、電子版も文藝春秋で歴代最高となる10万ダウンロードを突破している。 Netflixは、世界50カ国以上6500万人超の会員を抱える映像配信ネットワークで、日では9月2日にサービスを開始する。 映像配信に向けて又吉さんは「どうなるのか僕も楽しみです。早く見てみたいです!」とコメント。Netflix K.K.のグレッグ・ピーターズ代表取締役社長は、「Netflixは、素晴らしいストーリーが世界を繋ぐというビジョンを信じ、常にみなさまに最高のコンテンツをお届けしたいと思っております。日にたくさんあるストーリーの中でも、以前より又吉直樹さんの『火花』をぜひNetflixにて映像化したいと思っておりました。この度、弊社で「火花」を映像化し、日、そして世界で配

    『火花』映像化が決定 Netflixで2016年独占配信に又吉「早く見てみたい」
  • 漂流物との出会いを趣味に ビーチコーミングの魅力が詰まった『東京湾のひとひら』

    一般にはあまり出会う機会のない同人誌。アニメやマンガのパロディや、コスプレの写真集などさまざまなジャンルがありますが、こちらの連載では、私設図書館「シャッツキステ」の司書メイド・ミソノが、オリジナル創作や評論ジャンルの同人誌を中心にご紹介します。作家の「好き」が形になった同人誌、その魅力を体感してください。 嵐が過ぎ、空気が急にひんやりしてきましたね。今年の夏はどんな風にして過ごされましたか? メイドたちと「今年は泳ぎました?」「海には行ったかしら?」とおしゃべりして、夏の思い出を振り返ったりしています。私の夏は、海辺に近い会場で行われる同人誌即売会には行きましたが、実際の海となると……泳ぎに行ったのなんて子どものころくらいかしら? などと考えているときに、素敵なと出会いました。 水着じゃなくて、軍手を持って海に行く! 「ビーチコーミング」という趣味があるのは聞いた事がありました。浜に打

    漂流物との出会いを趣味に ビーチコーミングの魅力が詰まった『東京湾のひとひら』