ブックマーク / anond.hatelabo.jp (105)

  • 人のことを本気で好きになったことがない。

    人のことを気で好きになったことがない。 多分、自分が未成熟で、自分のことで手一杯だからなんだろう。恋愛にアンテナを立てる余裕がない。趣味はある。これは多分、逃避と紙一重。 たとえば一生誰のことも好きなれなくてもかまわないけど、せめて家族のことは愛したいと思う。でも未だに父親のことを愛せない。そんな風に思っている自分のことも好きじゃない。悪循環だと思う。でも素直になれないし、お前なんか死ねと言われたことは未だに自分の中に大きく残っている。父はよくそういうことを言う人だし、きっと言ったことも忘れているだろうが、私は忘れられないし、許そうと思っても、なかなか気持ちがついていかない。 自分のこと好きじゃない人間を、愛してもらおうなんて虫が良すぎる。そもそも恋愛のアンテナを立てる余裕のない人間だから、誰かに愛されたいという希望は端から持っていない。せめて相手に不快感を与えないように、優しく人当たり

    人のことを本気で好きになったことがない。
    myoda
    myoda 2007/09/25
    告白を受けたからといって、いきなり相手を好きになるわけじゃないもんね。とりあえず付き合ってみて、徐々に理解を深めていこー。
  • セクキャバというところに初めて行った

    セクキャバ(キャバクラから訂正)というところに生まれて初めて行った正直に言えば、俺はいいかげんいいトシだ。女性経験は多くもなく、少なくもなくといったところだ。その相手は全て素人女性だった。 そんな俺が生まれて初めてセクキャバというところに行った。上野のセクキャバだ。連休の合間に何をやっているんだということは言わないで欲しい。 女に跨られ、執拗なディープキスを交わした後、露わになった乳房を押し付けられれば、恥ずかしげもなく俺のアレは硬くなった。でも、それをとくに隠すつもりもなかった。むしろ、女は喜んでそれを弄んでくれた。 しかしながら、俺は今後もセクキャバに夢中になるだろうとはとても思えなかった。 聞いたところによれば、彼女たちはきちんとした大学に通いつつアルバイトをしているそうだ。それが当かウソかはどうでも良い。俺が考えたのは、こうして男のチンケな欲望の足しにされる彼女たちが哀れでしょう

    セクキャバというところに初めて行った
    myoda
    myoda 2007/09/24
    風俗嬢=サービス業は、相手を満足させるための演技。恋人とのセックスとは違うんやよ。 友達とのゴルフと、接待ゴルフとの違い。
  • 初デートした非モテ(女)

    喫茶店はいって、会計時。「あ、支払いは別々で」って言ったんよ。頼んだものは違うし、割り勘にしたら変だし、自分の分だけ払おうとしたんよ。友達といつもやってるように。そしたら、彼氏(一応…)が「えっ。いや、別々じゃなくていいです。一緒で」って言ってさ。支払いが別々にできないところならまだしも出来るところだったのにわざわざそんなめんどいことせんでも…細かいのないし…って思って店を出て、「私の分○○円だったよね?」っていって出そうとしたら、「え。いや、いいよ」とか言われちゃってさ。「え?いやいや、いいよ。払うよ」「いや、いいよ」「いやいや…」ってなんか二人でいやいや言っててさ。結局、「いいって。マジで。受け取れない」とか言われて、仕方なく奢られたんだけど、なんか釈然としない。奢られると借りを作った感じでイヤなんだけどなぁ…でも今時のデートはこういうのが当たり前なのか?非モテだからわからんっつーの。

    初デートした非モテ(女)
    myoda
    myoda 2007/09/24
    男は、格好つけるために奢るんだよ。女に対して格好つけてるんではなく、「二人分払った俺!」という自己陶酔。
  • 漫画原作

    今、原作付き漫画を描いているんだけども原作とは名ばかりでストーリーは自分で考えて書いています。 原作者は何をしているかと言うと会った事もなくただ連載前に編集部員から 「魔法学校の女魔法使い達(はーたんみたいなの)が事故か何かで途絶したスペースコロニーのなかで遅いくるエイリアンと戦う」。 これを聞いただけ。後は何もなしで自分で勝手に話を進めている。 編集長は「この原作者を使わなかったらこの話はナシ」という力の入れようでまあエロ時代からの付き合いもあったので許諾したんだけど 編集部員から実績を聞くと「電撃大賞」「実力はあるのね?」「…に応募した事があるそうです」…ってオイ。素人か。 あとで良く問い詰めて聞いてみるとこの原作者は編集長の愛人らしい。 題材さえ適当に残っていれば自由にさせて貰えるのはありがたいがこれで原稿料や単行の印税を この無能で怠惰な編集長の愛人に持っていかれるのはなんとな

    漫画原作
    myoda
    myoda 2007/09/21
    わははははw 笑うしかねーw 才能があれば、いずれ他の編集部からお声がかかるだろうから、今はババ抜きのババを引いちまったー、くらいに思っておけばOK。
  • mixiがきっかけで表面化した、奇妙な恐れの感情

    数少ないマイミクは、リアル知人のみで構成されているのだが、先日、その1人である中学の同級生A男から メッセージが届いた。 ちょっと前に同窓会が開かれたのだが、 「同窓会に、K男も来ていた。全然変わってなかったよ」 と書かれていた。 K男は、私が10代の頃に付き合っていた男子で。 深い関係になることもなく、あっさりさっぱりとした付き合いだったけど、 「自分が好きな人と付き合うと、こんなに楽しいんだ」 ってことを、はじめてわからせてくれたのがK男だった。 K男は中学時代から女子ウケがいい人だったけど、高校に入ってからはそれがモテに変わり、 私と付き合う前にも、数人の女子と付き合った経験もあるという。 背が高くてほっそりとした体型、浅黒い肌、おまけにスポーツ万能、勉強はやればできる子だったみたいで、 おまけにカラオケがかなりうまかった。 まあ今思えばモテる要素が揃っている。 とはいえ、どちらかと

    mixiがきっかけで表面化した、奇妙な恐れの感情
    myoda
    myoda 2007/09/19
    自分が相手に思う感情は、そのまま相手が自分に対して思っている感情と重なるもの。K男もまた増田がコワかったんだろうね。
  • 会社を辞めようか迷っている

    先日、会社の人たちが社員旅行でサイパンに行ってきたのである。 僕は中途採用で7月に入社したばかりだったので、旅行には不参加であった。 旅行にでる前に「現地では何して遊ぶんですか?」と聞いてみると「うーん、女買うとかかな」などと言っていた。 ちょっと驚いたが、冗談なのかなと思い込んで、愛想笑いなどをしていた。(ちなみに社員は社長も含めた男性ばかり10人くらいのグループである) だが旅行から帰ってきた人たちの話を聞くと、それは冗談などではなかった。毎晩現地の中国人売春婦達と夜を共にしてきたという。 そういうことを何の恥ずかしげも無く喜々として語るのである。 僕にはそれが信じられなかった。楽しげにそのことを語る社員達を心の中で軽蔑した。 旅行以前にも同じように僕を落胆させる出来事があった。 あるとき社員の方々が僕の入社歓迎会を開いてくれた。遠方から通勤する人が多い会社であったので、当然車で来てい

    会社を辞めようか迷っている
    myoda
    myoda 2007/09/12
    給料が出てるうちに辞めるのが得策。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070911070128

    myoda
    myoda 2007/09/12
    ちょっと前に、「結婚における男性側のメリットは?」と考えていた時期があったけど。この文章を読んで「うわー」と思った。男女関係は損得勘定じゃないやね。反面教師になってくれたという点で、ありがとう^^
  • うつうつと

    夫と私の相性は、やはり悪いのかも知れないと思う。 大体夫はわかりやすいのだ。 誰かよそに好きな女ができると、わざわざソファでヌイてみたり←そのティッシュの花を朝片づけるの気持ちなんて、考えたことないだろう。 風俗、バーの女、出会い系サイトの女……昔は気で怒っていたけれど、ここまであれこれ続くと病気なんだと最近わかってきた。 当然離婚も考えたが、子どもが物心ついた今となってはおいそれと心の赴くままにはゆかないと自分に言い聞かせている。 そういうことさえなければ、いい父親なのだから。 そういうことに気づかないで子どもを作ってしまった私にも非はあるのだから。 でも今回の相手はシロートちゃんである。 しかも会社の部下。 どうして気づいてしまったかと言えば、寝言で女の名前を言いながらでれでれと笑っていたから。 なんだかなぁと思う。 別に結婚してたって恋に落ちるのは仕方ないと思うけど、相手に気づか

    うつうつと
    myoda
    myoda 2007/09/05
  • 努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった

    格差社会の話で、個人の努力を云々する人がいて、 それは個人に責任を押しつける結果にしかならないと思うんだけど、 ただまあ確かに当事者としての貧乏人に何ができるかっていうと、 選挙に行っても明日すぐに楽になるわけでなし、 明るく生きることを考えたり、這いあがろうと努力したりしかなくて、というのはあると思う。 自分の話。 親はブルーカラーの労働者で、まあ極貧とまでは行かないけど、生活は苦しかった。 早く商業高校でも出て自分で稼いで、好きなことにお金を使いたかった。うまいものをいたかった。 だけど僕の高校進学のことで中学の先生と三者面談をしたときに、先生が親に「普通科へ行かせてやってくれ」と言いだした。 僕も親も、高卒で就職することしか考えてなかったから、それはない、と言う。 でも先生は「こいつは大学に行かせてやって下さい」という。かなりしつこかった。しばらく問答したけど、 最後には「お金は何

    努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった
    myoda
    myoda 2007/08/29
    いろいろ考える。田舎は閉鎖的だけど、当人たちは閉鎖的であることに気づいていない。知らない。30センチ定規では1キロを想像できない。
  • そだね。多いか少ないかは知らないが、「結婚はしたいですねー」の理由と..

    そだね。多いか少ないかは知らないが、「結婚はしたいですねー」の理由といったら 俺の子孫が欲しい!その為には嫁が必要だよな普通に考えて。○○たんと一緒にいたい!裏付けを持って一緒にいるためには結婚だよな普通に考(ry飯を作ったり家事をしてくれる人が欲しい!家政婦とかメイドとか現実には無理だから、そうなると嫁だよな普通に(ryいい年の男が結婚もしないでいると逆に怪しまれるって上司も言ってるし、だったら社会人として結婚のひとつでもしとくべきか、普(ryぐらいだよな。あ、男の場合ね。

    そだね。多いか少ないかは知らないが、「結婚はしたいですねー」の理由と..
    myoda
    myoda 2007/08/26
    結婚したい理由かぁ。
  • 何でも楽しいという友人

    受験勉強が楽しいという友人がいた。 「数学と現代文はパズルだし、物理や化学や生物や地学なんてさ、物体や宇宙や、物体の動きとか、そんな宇宙の根的なところの話で普通に知ることが楽しいし、倫理なんかも人間の根的なことだから楽しいし役立つし、しかも過去の超天才、超有名人たちのエッセンスだけピックアップして体系化して知れるんだから倫理なんてマジで超お得じゃん!現代社会とか政経なんて普通に新聞読む時とか実生活に即役立つし、歴史なんて、俺らと同じ人間の今までのビッグニュースを集めたもんだし、しかもなんせ歴史はマジで起こった事なんだぜ、楽しいよ。理科も、架空の事じゃなくてマジで今のここにある物体の仕組みの事で、リアルありまくり。全部即役に立つじゃん。楽しいじゃん。古文も、日に文字とか文章とかの文化が生まれてから今までの超有名作がピックアップされててマジ便利。楽しい。漢文もそうだよ。だから勉強って超楽

    何でも楽しいという友人
    myoda
    myoda 2007/08/25
  • はてなとモーヲタについて - はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070810001656 http://anond.hatelabo.jp/20070131134814 この2つのURLを人から教えてもらったので、ちょっと書いてみる。 「なぜはてなにモーヲタ系が多いか?」という問いに対する答えとして、個人的には「はてなアンテナ開始時のユーザーにモーヲタが多かったから」と思っているんだけど、「じゃあなんでモーヲタが多かったの?」という問いに対する答えは……というように遡って考えていって、大体最初の辺りから説明していくことにする。 2001年頃、「エスロピ」というサイトがあった。一言で言うとハロプロ系個人ニュースサイト。エスロピは「あめぞう2000ヘッドライン」に登録されていた。それを見たさかもと氏(当時のサイトは「楽しい科学」)が「モーヲタ系サイトをヘッドライン表示させると便利なんじゃないか?」と考え

    はてなとモーヲタについて - はてな匿名ダイアリー
    myoda
    myoda 2007/08/12
    へぇ~!みんななんではてななのか、オレも不思議だったけど、ちょと納得。
  • 誰かとつきあえば幸せになれるという幻想

    会社の後輩の子が一緒にご飯べませんか?と誘ってきた。 日曜の夜だったので、昼間は仕事でそれから来るんだろうなと思って、会った時に「仕事お疲れ様」というと「違うんです。人と会ってたんです」と言う。 友達に紹介された男性と会って来たんだと言う。 「どうだった?」と聞くと「ダメで逃げるように店出てきました」と疲れた顔で言う。 彼女は普段から男を漁る女ではない。 至極まじめでまじめすぎて余計なものまでしょってしまうタイプ。 でも、グチはこぼさなかった。 少なくとも私を含めた会社の人からは彼女のグチを聞くことは少ない。 仕事の大変さも弱弱しく「でも、私の要領が悪いから」と言っていた。 まじめなのでどうも、男を紹介してもらった自分もどうも恥ずかしいらしい。 それで、私は言ってみた。 「いや、そういう時期あるよ。彼氏がいたら幸せになれるって思う時期」 逆に言うと、パートナーがいないから不幸なんだと思う

    誰かとつきあえば幸せになれるという幻想
    myoda
    myoda 2007/08/08
    確かに恋愛には救済的な側面もあるけど、それがメインではないやね。
  • ほかの大学のやつと飲んできた

    インカレサークルの飲み会に誘われたので、初めて出席してみた。違う大学のやつらと飲むのは初めての経験である。 そこで実感したのは、偏差値が低い大学に通う奴ほど低レベル、ということだ。こんなこと書くとまた「偏差値至上主義に毒されている」などと言われるかもしれないが、しかし低偏差値の大学ほど低レベルな奴の割合は確実に高いと感じる。 いつも私がサークルやクラスの飲み会に参加するとき、そこでは酒を交えながら普段の授業の感想や思い出話、最近だと日政治の話や宗教の話などをする。「○○教授の意見と●●教授の意見って、かなり対立するものだけれど、どうなのだろう」とか、そういった話もすることがある。しかし低偏差値の大学に通う彼らの飲み会は、そもそも会話というものが存在していない。彼らの言う「ノリ」で何かをすることを楽しみ、知的な側面は全く感じられない。くわしくをkwsk、漫画をmngと書くような「アルファ

    ほかの大学のやつと飲んできた
    myoda
    myoda 2007/08/01
    にゃははw 青春してるねぇ^^ 記念ブクマ
  • 男性にとっては所詮出産など他人事で、苦しむのも死ぬのも自分じゃないか..

    男性にとっては所詮出産など他人事で、苦しむのも死ぬのも自分じゃないから、どうでもいいんだろうな。 産婦人科崩壊の話題扱ってるブログでも、真剣なのは女性か、自分にとばっちりが来る可能性がある医療関係の男性だけだし。 男性にとっては、とか一括りにせんでくれ。 たとえば、当方の場合は、出産でかみさんに何かあるのが怖くて、子作りに踏み切れないくらいだ。 ちなみに、一応はてなでも日記は書いてるけど、産科崩壊のネタは確かに扱ってない。専門家じゃないから、そこで議論されていることに新しい知見など加えるべくもないしね。 あと、自分が産む訳でもないのに外野がともかく言う、というのも嫌でね。出産のことについて産婦人科医以外の男が何か言うのをいやがる人、多いでしょ?元増田だって、 (そういや元増田のブクマに「女性は偉大」なんて言うのが付いてたし実際男性がそう言うのはよく聞くが、所詮他人事だと思ってれば何でもお気

    男性にとっては所詮出産など他人事で、苦しむのも死ぬのも自分じゃないか..
    myoda
    myoda 2007/07/14
    「所詮、男にとっては、出産というものは語り得ぬもの。語り得ぬものについては沈黙しないとね☆」←この部分は激しく同意。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070623105138

    myoda
    myoda 2007/06/23
  • 美形は得か損か。実体験。

    よく遊ぶ女の子が幼稚園に二人。三人仲良くってことはなく、必ずどっちか一人と遊んでて、どちらも俺を独占したいみたいで、二人はよく喧嘩してた。 住んでるマンションの前には、近隣の子どもたちが集まって遊ぶ広場があり、そこで遊んでいると、俺を非常階段の扉裏に連れ込み、キスをしてくる子がいた。俺はキスの意味がわからず、何だか嬉しそうに唇をくっつけてくる相手の顔を「何なんだろ?」と不思議に見ていたのを覚えている。 この二つの体験から、自分の容姿が「何か変」で、女の子に好かれちゃう顔を持っていることを認識しました。 小学生の頃は、女子の友達が多くて、バレンタインデーにチョコを人より貰うって程度で、告白されたけど「考えさせて」って言ってそのまま有耶無耶にしてたな。 中一になると、下校中や外で遊んでいるときに、面識のない女子高生に声をかけられて、頭を撫でられたりすることが何度か。美少年がいるって話題になって

    美形は得か損か。実体験。
    myoda
    myoda 2007/06/19
    ホストになってみれば?
  • 会社に人生を捧げている人は幸せか?

    こういう議論に答えは出ないものだ。 それは、仕事に何を求めているか? 仕事をする事によって何を得たいのか?が千差万別だから。 一般的に「仕事をする事によって得たいもの」は、金・地位・名声・女あたりだろうか…。 これらが一番人間の能と結びつきが強く、求めて当然の欲求と言える。 これらが世間一般より多く手に入っているならば、サラリーマンだろうが、フリーターだろうが、デイトレーダーだろうが満足感はそれなりにあるはず。 しかし、問題は上にあげたような能と結びつきの強いものと違うことだ。 例えば、やりがい・達成感・社会貢献・自己実現等の自ら精神的な部分。 これのカラクリを紹介しよう。 100人を50人づつの2グループに分ける。 仮にA、Bグループとする。 この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。 仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。 Aグループには高収入を支払い、Bグループに

    会社に人生を捧げている人は幸せか?
    myoda
    myoda 2007/06/16
    実験結果はナルホドねーと思う。 で、お金もらって不満だった人と、お金をもらわず満足した人では、満足した人のほうが幸せだと思います。まる
  • (コンパで)女の子を落とせない男の特徴

    (1)割り勘が普通だと思っている (2)小心なのでなかなか口説きに入れない (3)想像力がないので、相手の心理を想像できず気遣わない (4)理屈っぽいので、相手の悪いところをズバリと指摘してしまう (5)ぜんぜん嫉妬しない (6)自分の評判に無頓着なので、知らない間に陰口を言われる (7)話が簡単すぎて話すことがなくなる (8)男性的魅力というものがなんなのか人がよくわかっていない (9)友達は特にいなくてもそれなりに耐えられる http://anond.hatelabo.jp/20070604053406

    (コンパで)女の子を落とせない男の特徴
    myoda
    myoda 2007/06/09
  • 売れ残る女の特徴

    (1)毎回豪華デートを期待。勘定は「男持ち」だと思っている女性 (2)すぐに体を許す女性 (3)思い込みが激しく、ネガティヴな心配をする女性 (4)悪いところを指摘するとスネたり、キレたりする女性 (5)嫉妬心が強く拘束しすぎる女性 (6)トラブル、悪口を言うことが多い女性 (7)話が長くて結論が落とせない女性 (8)女性的魅力磨きをあきらめている女性 (9)社交的じゃなく、友達の少ない女性 増田さん、男も頼みます><;

    売れ残る女の特徴
    myoda
    myoda 2007/06/09