タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen (2)

  • すごい説得力ー強烈な安倍首相批判=元自衛官(防空ミサイル部隊)の泥 憲和さん。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    以下、強烈です。 街頭(6月30日 神戸・三宮の街宣活動に飛び入りで) 元自衛官(防空ミサイル部隊所属) 泥 憲和さん 突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。 集団的自衛権に反対なので、その話をします。 私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。 日に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが任務でした。 いま、尖閣の問題とか、北朝鮮のミサイル問題とか、不安じゃないですか。 でも、そういったものには、自衛隊がしっかりと対処します。 自衛官は命をかけて国民をしっかり守ります。 そこは、安心してください。 いま私が反対している集団的自衛権とは、そういうものではありません。 日を守る話ではないんです。 売られた喧嘩に正当防衛で対抗するというものではないんです。 売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいこうというんです。 それが集団的自衛権なんです。 なんでそんなことに自衛隊

    すごい説得力ー強烈な安倍首相批判=元自衛官(防空ミサイル部隊)の泥 憲和さん。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    myogab
    myogab 2019/05/05
    国民の命など外交の道具なんだろね。
  • 内閣人事局の写真  安倍日本の構造問題を、森友問題は、戯画的に可視化。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    安倍首相が発足させた『内閣人事局』 審議官級以上の約600名の人事権を官邸が握ることになり、安倍首相の方針に従わない者は幹部登用の道が閉ざされる事となりました。 欧米とは異なり、三権分立の民主制度が不十分な日では、人事権の掌握により、首相の思想がそのまま官僚政府の意向となり、結果として国は独裁的性格を帯び、全体主義へと陥る可能性が高まります。 今回の森友問題は、戯画化された形で、誰の目にも安倍首相らの思想(戦前への郷愁・回帰)を「可視化」してしまいましたので、首相以下の関係者は慌てて、関係ない、わたしは被害者だ!?と言い張ることになりました。安倍首相が昭恵夫人の「言いなり」であることは有名ですが(「公人」が「私人」に従う!)、テレビが報じるまで1年半もの間、名誉校長を務め、森友の教育を体験的に知っている昭恵夫人から話を聞き、首相自身も講演を予定していた事実は、消しようがありません。 今回

    内閣人事局の写真  安倍日本の構造問題を、森友問題は、戯画的に可視化。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    myogab
    myogab 2017/03/22
    敗戦濃厚でも後戻りできなくなった昭和の教訓は活かされる事無く、再び一部の反動勢力で要職ポストを占めてしまう事は、やはり繰り返されてしまうのね…。
  • 1