タグ

2012年5月20日のブックマーク (12件)

  • 記者会見

    ▲カロリーナ-△千葉戦の終局後にカロリーナさんへの記者会見が行われました。 (記者会見の様子) (質問に答えるカロリーナさん) 「(日での勉強方法について)日では道場に通っていました。ポーランドにはこういうところはなく、強い人がたくさんいるので勉強しました。 (公式戦への感想について)1回戦が終わった時はハッピーでした。2回戦が終わったときは実戦を積んで終盤が強くならないといけないと思いました。今回の結果は現在では満足しています。 (次の大会の予定はありますか)来月に行われるマイナビ女子オープンのチャレンジマッチに出るのでそれのためにトレーニングします。そこで負けてしまったら帰国します。 (日の好きな文化はありますか)日文化では漫画や和が好きです。漫画では「NARUTO」「はじめの一歩」「DEATH NOTE」、べ物ではラーメン、うどん、そばです。ただ、魚やイカは好きではない

    記者会見
  • Vimperatorでまず覚えたいコマンドとか一覧 - chkfj

    id:tohae師からvimperatorの使い方について教えてもらったので、今までに覚えたことをまとめておく。 Vimperatorを消したい :addoで見慣れたアドオンの一覧が出てきます 基操作 上下スクロール j,k ただしページの読み込みが遅いときはCtrl+D、Ctrl+Uを使う Ctrl+FでPageUp Ctrl+BでPageDown ggでページ先頭へ Gでページ末尾へ 進む戻る H,L backとか forwardとかでも戻れる ホーム、更新 ghでホーム rで更新 ルートへ移動 gU guで1階層上へ移動します。 (2009-05-26追記) 正しくはルートへ移動はgU、1階層上へ移動がguでしたので修正しました。 ブックマークでコメントくださった方ありがとうございます。 タブ切り替え h,l b 番号 でもいけるし、gtとgTでも動ける URLを開く t URLで

    Vimperatorでまず覚えたいコマンドとか一覧 - chkfj
    myokoym
    myokoym 2012/05/20
    わかりやすい
  • Vimperator――FirefoxをVim風のキーバインドで操作

    意外に思われるかもしれないが、Vimやviと同じようなキーバインドでFirefoxを操作すると、人によっては極めて効率的にブラウジングを行えるようになる。すべての人にお勧めできるものではないが、キーボードをもっと活用するためのFirefox拡張機能を紹介しよう。 Vimやviなどのテキストエディタを日常的に利用している方にとって、マウスの操作というのはほんの片時でもキーボードから手を離さなければならないため、ある種の拷問に近いと感じる方もいるだろう。もし、キーボードの操作だけですべてを完結させることができれば、極めて効率的に作業ができるからだ。 こうしたユーザーはWebブラウザであるFirefoxでも同じように扱えればと考える。そうしたユーザーには、Firefoxの拡張機能である「Vimperator」がお勧めだ。Vimperatorを使えば、Firefoxの基的な操作をすべてキーボード

    Vimperator――FirefoxをVim風のキーバインドで操作
    myokoym
    myokoym 2012/05/20
    遅ればせながら導入
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • sambaマウント

    アイ・オー・データ機器やバッファローなどから、ネットワークストレージ(LANで接続するハードディスク)が発売されている。これらはWindowsMacintoshから利用することを想定しており、Webブラウザで設定する仕組みになっている。外見上はイーサネットポートを装備した外付けハードディスクだが、組み込み用のLinuxを搭載しており、Windowsとの接続にはSambaを使っている(編注)。このタイプのネットワークストレージであれば、LinuxからでもSMBプロトコルで接続すれば利用できる。 編注:市場に存在するすべての製品がそうであるとは限らない。ここでは、組み込みLinux+Sambaを利用しているネットワークストレージを前提とする。 SMBプロトコルで接続するには、いくつかの方法がある。SambaでほかのLinuxにアクセスするにはで説明したsmbclientコマンドを使用する方法

    myokoym
    myokoym 2012/05/20
    HDL-AをUbuntuにマウントできた
  • 新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」:phpspot開発日誌

    新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」 2011年04月25日- 新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」。 この春、会社に入って、サーバに入って vim でプログラミングさせられている人はそれなりにいそうですが、その場合に速攻でプログラミングをマスターできるquickrunプラグインを入れておきましょう。 プログラミングを覚えるには作って動かすが一番いいですが、「書いて」→「保存して」→「実行して」を一瞬で行えます。 具体的にはプログラムを書いていて、コマンドモードで「¥r 」をタイプするだけでペインが分かれてプログラムの実行結果が得られます。 VPSなどを借りて、これからプログラミングをはじめようって方にも有効です。 かなりインスタントに実行できるので、こう書くとこう出る、がサクサク進められる

    myokoym
    myokoym 2012/05/20
  • 連載記事 「Linux管理者への道」

    パスワードの管理と運用を考える 連載:Linux管理者への道(1) 管理者として避けて通れないのが、一般ユーザーも含めたパスワードの管理と運用である。管理者として何をすべきなのかを再検討してみよう

  • @IT Linux Square「LFSで作って学ぶLinuxの仕組み」

    【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21) 今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 【 iostat 】コマンド――I

  • 連載記事 「Windowsユーザーに教えるLinuxの常識」

    序章:UNIXとLinuxを振り返る 連載:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(0) Windowsのセオリーが通用しないLinuxLinux初心者向けに、LinuxというOSの考え方/常識をゼロから伝授!

  • Ubuntu起動時のコマンド自動実行 - BiBoLoG

    aliasはどこに書いたらいいんだろう.わからない.~/.bashrc に書こう. alias ll='ls -l' alias la='ls -aF' alias lla='ls -al' alias top='nice -10 top -d 2' /etc/profile.d/*.sh ログイン時に実行される. proxy.sh 端末上のプロキシ設定 export http_proxy=http://proxy.example.jp:8080 export ftp_proxy=http://proxy.example.jp:8080 javaenv.sh JAVAの環境 export PATH=/usr/local/jdk1.6/bin:$PATH # Javaコマンドのパスを追加 export JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.6 # Javaのインストールディレク

    Ubuntu起動時のコマンド自動実行 - BiBoLoG
  • Ubuntu日本語フォーラム / 一般ユーザでのコマンドによるshutdown

    一般ユーザでパスワードなしにコマンドでshutdownしたいと思います。 #具体的には、半日から1日くらいかかるスクリプトがあるので、 #週末走らせて、もったいないので終了後、電源が落ちるように # 週末に script.sh ; /sbin/shutdown -h now として帰りたい ネットで調べてvisudo で以下の設定をしましたが、うまく動いてくれません。 xxxx ALL=NOPASSWD: /sbin/shutdwon -h now しかし xxxx@ubuntu:~$ sudo -l User xxxx may run the following commands on this host: (root) NOPASSWD: /sbin/shutdwon -h now (ALL) ALL xxxx@ubuntu:~$ sudo -k xxxx@ubuntu:~$ /sbi

    myokoym
    myokoym 2012/05/20
    "visudoで特定コマンドにNOPASSWDで書く場合は、%admin ALL=(ALL) ALLよりも下に書いてください。"
  • Ubuntuのsudoersを編集するときはvisudoで! | GENDOSU@NET

    Ubuntuで、一般ユーザにsudo権限をつけるときに /etc/sudoersに設定を追加する必要があるが、 viでは開けない。 なぜなら、パーミッションがリードオンリーに設定されているため。 このパーミッションを変えると、sudoが使えなくなる。 sudoが使えないとchmodも出来ない。 chmodが出来ないとなると、sudoが一生使えない。 というループに陥る。 では、どうするかというと、visudoというコマンドで編集する。 これで編集すれば、パーミッションの問題はクリアされる。 もし、パーミッションを手で変えてしまった場合は…。。。。。 CDからブートして、そこのコマンドラインで 該当の/etc/sudoersのパーミッションを440に変更する。

    Ubuntuのsudoersを編集するときはvisudoで! | GENDOSU@NET