ブックマーク / cyblog.jp (17)

  • 薄くなが〜い蛇腹のマンスリーカレンダー ARTEMIS「ジャバラマンスリー」 | シゴタノ!

    今、紙の手帳はyPadを使っているのですが、ご存じのとおり、yPadには日付が入っていません。なので、自分で日付を書くのですが、その際、先頭ページにあるカレンダーを参照しながら日付を書き込むのは、とても大変だったのです。 別冊でマンスリーカレンダーがあると便利かも、と思いまして探したところ、ARTEMISから「ジャバラマンスリー」という、ぴったりのカレンダーが発売されているのを見つけました。 ジャバラマンスリーは、その名のとおり、1年分のカレンダーが蛇腹に折りたたまれた手帳で、薄くて持ち運びしやすいのです。B6サイズ変型というコンパクトサイズなので、他の手帳に挟んで使うこともできます。

    myoukabi
    myoukabi 2013/11/19
    ちょっと欲しいなぁ。 / 薄くなが〜い蛇腹のマンスリーカレンダー ARTEMIS「ジャバラマンスリー」 - シゴタノ!
  • グレー地に白線だから文字や絵と重なっても見やすいノート Whitelines | シゴタノ!

    罫線がくっきり入ったノートは、昔からあまり使いません。 思考が線にとらわれすぎてしまうからか、単に、自分がまっすぐに書けないからか分かりませんが、たいていの場合は無地を、罫線がある場合はブロックタイプの物を好んで使います(ブロックタイプの場合は、一方向に書かなくてもOKと言われている気がするので)。 なぜ、罫線のくっきりしたノートが好みではなかったのかが、このWhitelinesノートを使うようになってはっきりしました。 書いた文字や絵の中に、罫線という余分な情報が見えてしまうからだったようです。 スウェーデン生まれのWhitelinesは、ノートの地がグレーで、罫線が白いのです。 まさに、逆転の発想から生まれたノートです。 ▼公式サイト(英語) Whitelines | Whitelines Link Amazonでも、Whitelinesシリーズは、一部取扱があるようです。 ただ、私が

    myoukabi
    myoukabi 2012/12/18
    きになる。 / グレー地に白線だから文字や絵と重なっても見やすいノート Whitelines - シゴタノ!
  • Bufferの投稿をスキマ時間にiPhoneからサクッと行う方法 | シゴタノ!

    TwitterやFacebookなどのSNSに予約投稿ができるサービス「Buffer」を使い始めてから3週間がたちました。 ▼2012年4月17日に使い始めました。 Tw&FBの予約投稿サービスのBufferを使い始めました。一緒に始めたい方はこちらから是非! → bit.ly/Ii0Puo登録いただいた方と僕の両方の無料枠が増えます。 — しごたのさん (@shigotano) 4月 17, 2012 3週間の試行錯誤を経て、次のような成果が得られているので、日々のBufferの使い方を何回かに分けてご紹介します。 Twitterのフォロワーが増えている ブログのPVが増えている 記事の選別眼が磨かれている 情報圧縮力が鍛えられている Bufferの基的な使い方については、すでにたくさんの記事が上がっているので(※末尾にリストを載せています)、今回はいきなりマニアックですが僕自身が最も

    Bufferの投稿をスキマ時間にiPhoneからサクッと行う方法 | シゴタノ!
    myoukabi
    myoukabi 2012/05/08
    もう少しBufferと戯れてみようかな。 / Bufferの投稿をスキマ時間にiPhoneからサクッと行う方法 | シゴタノ!
  • 第5回 Sylfeed+Read It LaterでRSSの読み込み速度をギアチェンジする/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!

    photo credit: Grant MacDonald via photopin cc 第5話「或る晴れた日曜日、或る男」 或る晴れた日曜日、一人の男子が公園のベンチに座ってiPhoneをせわしなくいじっていた。 ベック君:iPad3ほしいなぁ。どうしようかな。 彼の名前はベック君。この物語の主人公である。 彼はお気に入りのRSSリーダー「Sylfeed」を駆使してApple系の情報を集めたブログを読みあさっている。 小春日和の公園ではトイプードルやロングコートチワワを連れたセレブチックなマダム達が誰それさんちの子供が受験する学校がどうだといったお受験トークで盛り上がっている以外は静かなものだった。 が、その静寂は或る人物によって破れる xxx:ベックくん! ベック君はビクンッとのけぞって声のする方にむき直した。 ベック君:大橋部長代理! そこにいたのはこの春昇進を果たした大橋部長

    第5回 Sylfeed+Read It LaterでRSSの読み込み速度をギアチェンジする/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!
    myoukabi
    myoukabi 2012/03/13
    Reederからの乗り換え検討してみよう。/ 第5回 Sylfeed+Read It LaterでRSSの読み込み速度をギアチェンジする/ ビギナーズ・ハック2nd
  • 第4回 RSSでの情報収集は仕事にどう役立つのか?/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!

    photo credit: Express Monorail via photopin cc 第4話「ある晴れた気持ちの良い朝とRSS」 ある晴れた朝のこと、通勤途上の電車で1人難しい顔をしながらiPhoneをのぞき込む青年がいた。 ベック君:ふむふむ。もうすぐiPad3が発売されるのか ベック君は愛用のSylfeedを駆って、軽快にRSSを読み進める。 雲一つない空は冴え渡り、普段であれば霞がかっていて見えづらい富士山を今日ははっきりと捉えることができた。だが、青年は後15度視線をあげれば見える富士山には目もくれず、ひたすらにRSSを読みこんでいた。 終着駅に到着する電車から降りる人々の群れにまじりながら、ベック君はちらちらとRSSを見ながら会社への道をひた歩いていた。(※ながら歩きは危険なので止めましょう) 途中、1人の男性がヴァイオリンをストリートで奏でていたが、誰も足をとめることな

    第4回 RSSでの情報収集は仕事にどう役立つのか?/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!
    myoukabi
    myoukabi 2012/02/21
    軸が変わったので、RSSも整理しなきゃなぁー/ 第4回 RSSでの情報収集は仕事にどう役立つのか?/ ビギナーズ・ハック2nd
  • 「潰れない会社の見分け方を教えてください」の真意/バブル上司とスマホ新人・第2回 | シゴタノ!

    第二回の内容に入る前に、第一回・「スマホ新人」は何を考えているのか?の際に「スマホ新人とはなにか?」というツイートをいただきましたので、「スマホ新人」に関して最初に少し補足させていただきます。 最近の新入社員は今までの新入社員と明らかに異なった価値観を持つようになってきています。その要因のひとつとして前回にお話したインターネットの発達などが挙げられます。シューカツの際にスマートフォンを最大限に活用していくことなどデジタルネイティブな環境で育ったことは最近の若者の特徴ともいえます。 そのため、インターネットがなかった時代に育った上司世代とは異なった価値観を持つ新入社員を「スマホ新人」と呼んでいます。 仕事よりも生活のほうが大切 前回は変化していく若者を取り巻く環境として、インターネットの発達によって若者が自分で考える力を失いやすくなっていることにお話ししました。 今回は変化していく若者を取り

    myoukabi
    myoukabi 2011/05/30
    ふむ。 / 『「潰れない会社の見分け方を教えてください」の真意/バブル上司とスマホ新人・第2回』
  • ライフハックできる職業 | シゴタノ!

    最近私が「作家」かどうかを考えさせる機会がいくつかありました。私自身の中で私は「作家」ではありません。偏見でしょうが、私は小説家だけを「作家」と呼んでいるからです。 私の職業がなんであるかとまともに問われると、実際には困るのです。しかし自分の中でどうしてこういう仕事のスタイルを選んでいるかといえばそれは簡単です。ライフハックができる仕事だからです。 「仕事」をきつくするのは不便 セミナーなどでよく言われるのが「ライフハック」を仕事に活かせない、という話です。クラウドサービスが主流になってきてからいっそうその問題は顕著になっています。 「不公平だ」と言われることが怖かったので今まで控えてきたのですが、音を言うと「そんなにライフハックがしたいなら、できる職業を選べばいい」と思っていました。「作家」はその1つではありますが、べつに作家に限らないはずです。 幼稚園から大学に通う間中、それにDoC

    myoukabi
    myoukabi 2011/05/26
    むー / 『ライフハックできる職業』
  • なんにもしらないことはよいことだ | シゴタノ!

    このは梅棹先生の著作の中から刺激的な言葉を選び、そこに小長谷有紀氏が解説を付け加える、という構成になっています。この連載のテーマである「知的生産」に関係することばをその中からいくつか紹介してみます。 「なんにもしらないことはよいことだ」 なんにもしらないことはよいことだ。自分の足であるき、自分の目でみて、その経験から、自由に考えを発展させることができるからだ。知識は、あるきながらえられる。あるきながらをよみ、よみながらかんがえ、かんがえながらあるく。これは、いちばんよい勉強の方法だと、わたしはかんがえている。 これを逆から考えれば、「自分の足であるかず、自分の目でみない」ような経験では、自分の考えを発展させることはできない、とも捉えられます。 現代では情報は検索でいくらでも見つかるので、知識は瞬く間に蓄えられます。情報についての評価も他の誰かがやってくれていることも多いでしょう。しかし

    myoukabi
    myoukabi 2011/05/22
    ふむ / 『なんにもしらないことはよいことだ』
  • 5秒待って反応がなかったら次に行く | シゴタノ!

    PCWindows)で作業をしていると、時々“固まる”ことがあります。クリックしても反応がなくなるのです。 そのまま「応答なし」になって強制終了を余儀なくされることもありますが、たいていの場合はしばらく待つと何事もなかったかのように動き出します。 ここで焦ってやたらとクリックを繰り返したり、キーボードを連打したりすると、復帰時にこれらの操作が反映されて、“二次災害”を引き起こしかねません。余計なウィンドウが次々と開き始めたり、無意味な文字列が画面を占拠して収拾がつかなくなるのです。 当然イライラしてきて無駄に腹が立つでしょう。 そこで、次のようなルールを決めておくことで、こうしたストレスを回避することができます。 5秒待って期待した反応が得られなければ、とりあえず次の作業に移る 特定のアプリケーションが「応答なし」になっているだけであれば、別のアプリケーションに切り替えてその作業をすれば

    5秒待って反応がなかったら次に行く | シゴタノ!
    myoukabi
    myoukabi 2011/05/02
    あー、タスクマネージャーは良く開く。。 / 『5秒待って反応がなかったら次に行く』
  • シゴタノ! — Chatworkでチームハック!

    先日アップされた大橋悦夫さんの記事にも登場させられているとおり、私はChatworkというツールを使って最近仕事を進めています。これが大変に便利なのですが、なぜ便利なのかをここにまとめておきたいと思います。 なお、このようなツールの利便性については2007年に上梓した『チームハックス』(日実業出版)の中で、大橋さんとともに長々と書き連ねてありました。あのでいわんとしていたことは、Chatworkを使っていただくことでおおむね実現されるはずです。 『チームハックス』でいわんとしたことというのは、つきつめれば次の2点に要約されます。 ・抱えているプロジェクトを共有すること ・プロジェクトの中のタスクを共有すること いずれも当たり前のことに思えます。しかし「会社」と呼ばれる組織の大半において、この当たり前の半分も実現されていないものです。 面白いことに「当たり前のことが実現されずに苦しむこと

    myoukabi
    myoukabi 2011/04/28
    何か良さげ。でも会社はオンラインチャットは使用禁止だからフラストレーション溜まる。。 / 『Chatworkでチームハック!』
  • シゴタノ! —    今週のまとめ/Evernoteに入れるほどでもないメモはCatchが便利

    テキストのみなら http://catch.com もオススメ。長いパスワードをPCで打ってiPhoneに渡すとか RT @mehori: 最近ちょっとしたファイルをパソコン間で転送するのにも Evernoteを使うことがあるなあ。あとで再利用することがわかっているときは特にless than a minute ago via HootSuiteEtsuo Ohashi shigotano ということで、Catchがおすすめです。 Evernoteに入れるほどでもない、以下のようなちょっとした情報を一時的に預けておく場所として重宝します。 今日行く予定のイベントの案内メール 複雑で長いパスワードをいったんPCで入力してiPhoneのCatchで受け取る ちょっとした思いつきや備忘メモ まさに、ちょっとしたことを“キャッチ”してくれるツールです。 写真も複数枚、添付できるので、テキスト入力が

    myoukabi
    myoukabi 2011/02/14
    何か良さげなのでつかってみる。 / 『今週のまとめ/Evernoteに入れるほどでもないメモはCatchが便利』
  • シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌

    Windows歴30年目に突入しましたが(1994年6月、IBMのDOS/V互換機でWindows3 […]

    myoukabi
    myoukabi 2011/01/13
    evernoteはやっぱ有料会員になるべきかない。
  • シゴタノ! — 他人の興味関心フィルターを利用した情報収集/ビギナーズ・ハック第21回

    正義の味方現るの巻き ベック君はお隣に越してきたごりゅ殿と友達になり、はじめてBumpで連絡先の交換を行った。年頃も近く、興味関心も近い、そんな友人が身近に出来たことが無性に嬉しかった。今日はごりゅ殿の家具家電を充実させるべく、最寄りの電器屋へと二人で出かけていた。 ベック君:そういえば、ごりゅさんは普段どんな風にネットで情報収集してるの? ごりゅ殿:自分は、RSSTwitterをチェックすることが多いかなぁ。 ベック君:え??Twitter?なんでTwitterで情報収集ができるの? ごりゅ殿が上手い説明を考えていたその時だった。 時刻は15時−−− 展示されていたLEDで3DなTV画面が一斉に切り替わり特撮ヒーロー番組が流れ始めた。 この特撮番組はネットを悪用して世界を恐怖のどん底に突き落とそうと目論む組織に対して、超能力を持つ青年がたった一人で立ち向かっていくというストーリーだ。

    myoukabi
    myoukabi 2010/11/19
    ふむ。
  • 何度も思い出すのが嫌だからリストを作る | シゴタノ!

    思い出すのって、結構大変です。 たとえば、10人集まって飲み会をして、翌日誰が来てたっけな、って思い出そうとすると、もうダメです。絶対詰まります。 こういう「特定のリスト」を漏れなく思い出すと言うことは(少なくとも私には)とてつもなく難しいです。 この、思い出すという行為。アタマの訓練にはいいかもしれません。しかし、常日頃からアタマの訓練をしよう、などという殊勝な心がけは持っていません。私は。 だからリストを作ります。 どんなことでも、とりあえず思いついたらリストを作ります。 リストを作るのって結構メンドくさいんですが、2回使えばもうメンドくさいモトは取れます。 よく使うリストほど、気合いを入れて作っておくと、便利度が増します。 リスト具体例 たとえば、私はこんなリストを作っています。 普段の持ち物 旅行の持ち物 見たい映画とかDVD(レンタル屋で力を発揮) 読みたいマンガ(漫画喫茶で力を

    myoukabi
    myoukabi 2010/11/17
    これはやろう。
  • シゴタノ! — Evernote と Dropbox の使い分けかたを理解する

    ▼編集後記: 日での iPad の発売日が決まり、予約も始まった背後で EvernoteiPad 版の日語翻訳作業も急ピッチで進めています(ボランティアで)。 iPad は画面が広い分だけさまざまな利用法のヒントがそこら中に隠れています。iPad を手に入れて、Evernote アプリを開いたら、ぜひこうした細かいところの作り込みもご覧いただければ幸いです。

    シゴタノ! — Evernote と Dropbox の使い分けかたを理解する
    myoukabi
    myoukabi 2010/05/12
    ふむふむ。難しいな。
  • モバイラーに新たな選択!Pocket WiFiではなく、WiMAX+AtermWM3300Rを選んだ理由と顛末 | シゴタノ!

    【サービス提供地域に住んでいるなら必見!スピードと安定性に惚れ込んだ選択】 まだまだ知名度では、さっぱりイーモバイルに勝てないWiMAX。 サービス提供地域もイーモバイルより断然弱いWiMAX。(サービス始まったばかりなので仕方ないけれども。) 海外WiMAXサービスと国際ローミング実現!と言いながら、具体的な予定は未定なWiMAX。 それでも私は、あえて今契約しているイーモバイルから、WiMAXに乗り換えてしまいました。 イーモバイルからWiMAXに乗り換えた理由は、主に以下のふたつ。 1.モバイル端末で最速のスピード/回線の安定性 2.端末代金を込みにしても、WiMAXのプランのほうがローリスクだから 1.に関しては、ご存じの方も多いかと思いますが、 WiMAXは上り10Mbps、下り40Mbps(ともに理想値)という、モバイルのデータ通信機器としては最速のスピードを誇るサービスです

    myoukabi
    myoukabi 2009/12/15
    魅力的な選択肢だったのでメモ。
  • どうしても早起きできない人のための「休日朝イチアポ」のすすめ | シゴタノ!

    「早起き生活には憧れるんだけど、ちょっと敷居が高い…」 「別に4時起きしなくてもいいから、いつもより少し早起きがしたい。でも、少しの早起きでも自分にとっては辛い」 そんな方でも簡単にできる、「ちょこっと早起き」の方法があります。 それは、「休日の朝イチにアポを入れてしまう」ということ。普段、休日なら寝ている時間の朝9時、10時にオープンする場所を予約するのです。例えば私の場合、美容院、歯医者さんなどを休日に予約するときはいつも朝イチにしています。 平日頑張って仕事しているわけだから、休日くらいゆっくりしたい。そう思われる方も多いでしょう。確かに、たまにはゆっくり、休日を使って寝だめするのもアリだと思います。(私もたまの休日は「ごほうび睡眠」といって、たっぷり睡眠をとることもあります) でも実は休日こそ、早起きの良さを実感するのにふさわしいタイミングなのです。 休日朝イチアポのメリットは4つ

    myoukabi
    myoukabi 2009/12/12
    休日の前日に夜更かしするのを改善出来そうだね。
  • 1