CSSもHTMLと同じように、ソース中にコメントを挿入することができます。 /*と*/で囲った文字列がコメントになりますが、入れ子にすることはできません。また、他のプログラムにあるような「#」や「//」といった単一行コメントはありません。 適切なコメントを挿入することで、複数人での作業するときや、時間がたってから編集するときなどにコードの見通しが良くなります。ブラウザ間の差異を埋めるための宣言やハックなんかも、適用させるブラウザ名や理由などをきちんとコメントで書いておきたいですね。 僕は、スタイルをグループに分けて記述するときなど、コメントを目立たせるために次のように記述しています。 /* ------------------------------ Header ------------------------------ */ div#header { } . . /* -------
へぇ~!と思ったCSS。 CSSでバイキュービック法を指定することで、画像を綺麗に縮小することが可能になるんです。 通常、画像サイズを指定して縮小した場合にはガタガタになっちゃうんですよね。 でもこのCSSテクニックを使えば縮小画像も綺麗。 ただし、対応ブラウザはIE7とSleipnir(スレイプニル)のみ。 FirefoxとOperaは不可。Safariはもともとバイキュービック。 まずは元画像(520×345) 通常の縮小 (280×186) バイキュービック法で縮小 (280×186) IE7かSleipnirで確認してもらえればよくわかると思います。 というか、他のブラウザやIE6以前のバージョンで見たらこの2枚の画像にまったく違いが見当たらないはずですけどね。 CSSへの記述 img {-ms-interpolation-mode: bicubic;} と書いて
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
皆さんご存知のFirefoxのアドオン「firebug」コーダーとかであれば、これを入れている人はかなり多くいると思います! しかし、中には『linker』のまーしーさんや『スグラボ』のフジカワさんのように、”いまいちFirebugを使いこなせていない”なんて人もいるのではないでしょうか? 今回はそんな方もふくめ「FireQuery」のご紹介を仕様と思います!個人的にかなり便利だと思います。 FireQueryとは? FireQueryは、Firebugを便利にさせる機能強化アドオンで、Firebugのコンソールで楽々jQueryを使えるようにしたり、DOM画面イベントがどこについているのかとかを確認することができるようになるツールです。 ただのFirebugでもJavaScriptのデバッグや動作の確認をすることはできたのですが、FireQueryを入れることによって、jQueryを使っ
この記事は11年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。扱いやすさから大流行しているjQuery。 装飾からアニメーション、フォームのバリデーションなど、幅広く利用されています。 今回は、このjQueryを使って、自分の開発とかコーディングを助けてくれるツールを作ってみました。 MITライセンスで公開しますので、よろしければ使ってみてください。 改変も自由です。 1)指定要素全てにボーダーを指定してくれるプラグイン ctrlキー(windows)の2回押下で表示/非表示を切り替えられるようにします。 HTMLコーディング中にレイアウト崩れを直す時などに役立つかと。 ボーダーの分、幅が広がっちゃうけどね。背景色とか変えてみるのもアリかも。 他のキーを割り当てたい場合はこちらのサイトなどでキーコードを調べて変更すると良いです。 下のコードの「e.keyCode==17」
公開している投稿や固定ページにコンテンツを追加するときなど、どのようにプレビューを行っていますか? 別の非公開ページなどを作ってプレビューするのも一手ですが、管理画面の一覧にプレビュー用のページが増えていくと管理が煩雑になりますよね。 そんなときは、ログインしてないと表示されなくなるプレビュー用のショートコードを利用するのが簡単で便利です。 下記の CODE 1 を利用中のテーマのfunctions.phpに追加して、管理画面上でログインしていないと表示されない範囲を[preview] [/preview]で囲むだけです。 ユーザーの権限によって、表示・非表示を変えたい場合は、level属性での指定が可能になっていて、たとえば編集者以上で表示させたい場合は、[preview level=7] [/preview](編集者のレベルは7、各権限のレベルはCodexのユーザーの種類と権限を参照)
完了日: 2024年7月 決済サービス提供会社のコーポレートサイト(200ページ)のリニューアル。テンプレート・パーツのコーディングとPowerCMSの設計・実装を担当。週1回の定例Mtgを開催しながら、長期間のプロジェクトを完遂。 完了日: 2024年7月 大手電機メーカーのコーポレートサイト。様々なWeb制作会社がページ更新時に利用するコーディングテンプレートの全面改修を担当。あわせて、コーディングガイドラインの改定を行ない、サイト運用の基盤整備を行なった。 完了日: 2024年6月 クライアントとサイトの表現方法のイメージ合わせをするために、アニメーションのサンプルをまとめた打ち合わせ用のモックアップを作成。
HTML5のWorking Draft(20110113)までは、文字エンコーディング判定の範囲はファイルの先頭512byte以内と定義されていました。 そのため、 <!DOCTYPE html> <!--[if IE 8 ]><html lang="ja" xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:mixi="http://mixi-platform.com/ns#" xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml" class="ie8"><![endif]--> <!--[if IE 9 ]><html lang="ja" xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:mixi="http://mixi-platform.com/ns#" xmlns:fb="http://www.facebo
GITWeaverはDreamweaverとTortoiseGitを連携させるDreamweaver機能拡張。Gitコマンドが使えるようになる。 GITWeaverはWindows/Dreamweaver用のオープンソース・ソフトウェア。企業ではまだまだSubversionがメインのリポジトリ管理システムになっているようだが、個人を中心にGitを使うケースが増えている。プログラマーが使っているケースが多いが、デザイナーの方も使い始めている。 メニュー そんなGitとWindowsを組み合わせて使う際にはTortoiseGitが便利だが、さらにDreamweaverを使ってデザインをしているならお勧めなのがGITWeaverだ。 GITWeaverはTortoiseGit必須のDreamweaver拡張なのでWindows版向けのソフトウェアになる(筆者はMac OSX版しかないためスクリー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く