タグ

2013年4月3日のブックマーク (3件)

  • WordPressで作るほどでもないな…って時に

    ホワイトデーはどこいった?ホワイトです。 さて、世の中にはいちいちWordPressを使ってサイトを作るまでもないな…ってこともあるもんです。インストールするとなると管理も必要ですからねぇ…。何でもかんでも動的に生成しなくても良いこともあります。今日はそんな時の選択肢をご紹介。 スタティック・サイト・ジェネレータの類を使う 数ページのサイトで動的に生成しなくても、普通に制作してアップロードするだけで良いようなサイトは、いろんな言語に用意されているスタティック・サイト・ジェネレータを使えば簡単です。共通部分はテンプレート化して、ページ毎に必要な内容をいれておいてビルドする。そんな感じ。 Hammer 「Hammer」はOS X専用のGUIな感じのスタティック・サイト・ジェネレータみたいなもんです。PHPとかなくても@includeしたりとかそういうのができます。 CodeKit CSSプリプ

    WordPressで作るほどでもないな…って時に
  • Photoshopのシェイプでできること。

    PhotoshopをWebデザイン制作として使ってると、画像を編集する事よりも、シェイプを使って図形を描く事の方が多い気がします。Illustratorで描くのと違って、ピクセル具合も気にしながら描けるので、小さいアイコンなんかはPhotoshop上で作った方がきれいに描けたりします。それでいてパスなので、拡大しても劣化しないし、ダブルクリックでカンタンに色を変えられるし、もちろんIllustratorでも使い回せるし、いろいろ重宝ポイントがあるんです。 そんな万能シェイプの機能や特長について、個人的なまとめです。 ※この記事では、主にPhotoshop CS4を使っていますが、Photoshop CS6との違いも、分かる範囲で注釈入れてます。 ※OSはMac OS X 10.6 Snow Leopardを使ってますが、Mac OS X 10.8 Mountain Lionとの違いも、分か

    Photoshopのシェイプでできること。
  • レイアウトが考えやすくなるデザインのルール |https://wp.yat-net.com/name

    デザインには意味があります。物を配置するにしても、なぜそれを配置するのか?なぜその色味なのか?なぜそこに置くのか?など、実に多くの事を考えてデザインは行われています。 そのためデザイナーが考える事は実に沢山有り大変なのですが、デザインには決められたルールという物が存在し、「こうしなければならないルール」、「こうしてはいけないルール」と言ったものが多数存在します。 デザイナーはそういったルールを知識として蓄えているので、考えるべき点を素早く整理し形にしていくことが出来るのです。 今回はそのルールについて少し述べたいと思いますので、デザインが苦手な人も是非そういったルールについて考えてみて頂ければと思います。 レイアウト ビジュアルは左、テキストは右 人間の脳は左側に配置されたものを感覚的に美しいと感じやすく、右側に配置されたものを理論的な思考で捉えやすくなっています。そのため上記のような写真

    レイアウトが考えやすくなるデザインのルール |https://wp.yat-net.com/name