タグ

関連タグで絞り込む (271)

タグの絞り込みを解除

コミケに関するmyrmecoleonのブックマーク (957)

  • コミケって意外と儲かるんだね

    二次創作で総集編を出したら思いの外売れた。2019年から今年までに出した同人の再録+描き下ろし36pで400pほど。結構デカくて厚い。 壁もらってたし、まだまだ結構人気ジャンルなのでどーんと刷っちゃおうと奮発した。 印刷費で車買える値段なのは笑った。売れなかったら破産見えるライン、実に狂気で面白いですね。刷るだけで260万円です。 旦那と相談して、33%~41%が初動で売れるね、あとは通販だね、という話をしてたんだけど、開場したらびっくり。全部売れた。 しかも結構ハイペースで、列整理が必要になるくらい。そこまで行ったことは今まで無かったからかなりびっくりした。 暑いだろうから売り子は交代制にしようねって話してたんだけど、気づけばずっと捌いてた。働かせすぎてごめん・・・ 地味に困ったのが会計で、段々増えていくお金を人目につかないようにするのが面倒だった。キャッシュレスにすべきだったなぁ

    コミケって意外と儲かるんだね
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2025/08/20
    コミケ1スペースの搬入限界が1立米弱、400ページを厚み25mmとしてA5判で1スペ1200部が限界、売上1000万円超だと1冊5000円を2スペ(まあ壁)で2000冊売る感じかな。5000円の総集編そんな売れるほど人気なら商業やってそう。
  • コミックマーケット104アフターレポート

    マスコミ取材 コミックマーケット104取材申込一覧 (2024年8月20日データ部分公開) 猛暑の夏、開催前の台風の襲来や、前日の地震等ハラハラすることはありましたが、幸いにもゲリラ豪雨等に見舞われることもなく、コミックマーケット104(以下、C104)は、のべ26万人(1日目13万人・2日目13万人)という多くの皆さんに参加していただきました。ありがとうございます。この夏は、8月11日(日)が山の日と重なり、12日が振替休日となる日程になることも考慮し、従来の土・日ではなく、日・月での開催を試みました。 救護室や場外救護のテントを利用された方々の人数(以下、救護室利用者とまとめます)は、例年の夏以上でしたが、2日目は、風が吹いていたこともあり、救護室利用者は1日目の半分程度と、ちょっとした気候の変化が、熱中症の発生に大きく影響しました。救護室利用者の9割は熱中症によるものでしたが、大半の

    コミックマーケット104アフターレポート
  • コミケの存在を知った時一番衝撃だったのは「お盆は本家に集まるのが義務」というイエ制度前提の思い込みが崩壊したことだった

    人間が大好き2 @hito_horobe2 コミックマーケットの存在を知った時に一番衝撃的だったのは内容とか規模の大きさとかじゃなくて「お盆や正月は家に集まって宴会の支度や接待をやるのが義務だから絶対に遊びに行ってはダメ」というイエ制度前提の思い込みが崩壊したことで、コミケのたびにあの時の衝撃を思い出す 2024-08-11 13:06:21 人間が大好き2 @hito_horobe2 別にコミケに必ず行くわけではないんだけど、盆正月って親戚付き合いへのフルコミットが絶対的義務じゃなくて自分で何するか選んでいいって知ったので完全オフの日を取っても後ろめたさがなくなってだいぶ気が楽になった 2024-08-11 13:14:51

    コミケの存在を知った時一番衝撃だったのは「お盆は本家に集まるのが義務」というイエ制度前提の思い込みが崩壊したことだった
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2024/08/13
    実際昔はこの理由で冬コミは女性参加者の割合がやや少ない、みたいな傾向はあった。お盆はわりとどうにかなったらしい。
  • 『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―』お詫びと訂正|早稲田大学負けヒロイン研究会

    文責:箱部ルリ 自分の書いた記事『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチなも消えていく―』について、至らない点が多数ございました。 記事で、頂いたさまざまなご指摘にお答えさせていただきたく思います。 全てのご指摘にお応えできているわけではありませんが、何卒ご理解いただけますと幸いです。 お詫びイナゴ・同人ゴロという呼称を用いるべきではなかった同人誌を使って収益を上げるクリエイターがいることは、ジャンルの活気の一つの現れだと考えています。 しかし、その事実を強調しようとして「同人ゴロ」や「イナゴ」という言葉を使ってしまったことは、多くのクリエイターの活動実態にそぐわない表現であったと反省しています。 売上を強調したいのであれば、「人気作家」という言葉を用いるべきでした。 この文脈で、実在の作家である伊東ライフ氏の名前を挙げたことは非常に不適切であり、彼の実際の活動とは異なる印象を与えてしま

    『コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―』お詫びと訂正|早稲田大学負けヒロイン研究会
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/12/23
    反省して批判を取り入れられるのは良いこと。主旨に関して言えば、コミケの女性参加者比率の減少や男性含むオンリーへの移動は90年代2000年代から継続してることなので、近々に起きてるの特殊な状況ではないよ。
  • コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―|早稲田大学負けヒロイン研究会

    著:箱部ルリ (記事は、早稲田大学負けヒロイン研究会の会誌「Blue Lose vol.3」に収録されている「コミケ、その時代の終わり――美少女同人ジャンルの通時的観察――」を改稿したものです。) 12月20日17時50分追記: 不適切な表現や誤解を招く可能性のある部分については、随時修正を加えております。 特に、特定のクリエイターに対しての表現が非常に不適切であったと認識し、該当する記述を全て取り除いております。詳しくは一番下の更新履歴を参照ください。 また、記事の内容に関するいただいたご指摘に対しては、後日、詳細な報告と謝罪を含む記事を公開する予定です。 いくつかの失礼な表現があったことを深くお詫びします。 12月23日0時25分追記: お詫びと訂正をアップロードいたしました。 栄光は、安心してご注文をしていただける会社となるよう努力してまいりました。 しかし今回、苦渋のお願いをしな

    コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―|早稲田大学負けヒロイン研究会
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/12/19
    自分の大昔に作ったグラフが引用されてるが、なんだかいろいろと説明がズレてるし論の展開も論理になってない感がある。まあこういう自由な思索が出せるのも同人誌の良いところ。
  • 日本赤十字社金色有功章・受章について

    赤十字社金色有功章・受章について 2023年11月21日 コミックマーケット準備会 共同代表 安田かほる 筆谷芳行 市川孝一 この度、コミックマーケットの『永きにわたる献血功労』に対して、日赤十字社より金色有功章を受章いたしました。2023年10月26日に開催された「令和5年度・東京都赤十字大会」において、東京都における受章者代表の一人として共同代表安田かほるが、日赤十字社名誉副総裁 常陸宮妃華子殿下より盾の贈呈をいただきました。 コミックマーケット準備会は1997年から東京都赤十字血液センターに協力しており、冬の会期に合わせて東京ビッグサイト周辺において、参加者を中心とした皆さんに献血への協力をお願いしております。また、2011年のコミックマーケット81からは出展企業各社にもご協力いただき、夏と冬の年2回、「献血応援イベント」と名付けて、献血いただいた方へのポスタープレゼント企画

  • コミケの「中止求める」 21歳男、東京都に下水道施設爆破予告容疑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コミケの「中止求める」 21歳男、東京都に下水道施設爆破予告容疑:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/11/19
    夏コミの前ね。こんなの起きてたのか
  • コミケの売上を入金しようとしたら日本銀行に行くハメになった話|笹松しいたけ

    2022年盛夏―― 3年ぶりに開催された夏の、記念すべきコミックマーケット100は無事に閉会を迎えた。 そのコミックマーケット100にサークル参加し、壁やシャッター前ほどではないにせよ、それなりにまとまった売上を抱えたサークル参加者のひとりがいた。 私である。 頒布物の単価を1,000円としたため、ATMに一度で入らない200枚以上の千円札が手元にあった。近所のATMで何度かに分けて入れてもいいけれど、入れている途中で横からかっぱらわれるリスクを考えて、平日の銀行窓口に持ち込むことにした。 印刷費を払ったクレジットカードの利用代金が引き落とされるメインの口座は三井住友銀行高松支店のものである(注:現在は都内某所在住である)。なぜ三井住友かと言うと、父が転職したときに「一番長い名前の銀行に口座を作った」からである。そう、当時の名前は太陽神戸三井銀行であった。そういう事情で、家族内での金銭のや

    コミケの売上を入金しようとしたら日本銀行に行くハメになった話|笹松しいたけ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/08/17
    銀行の支店でも破損紙幣の交換できなくなってきてるんだなあ。現金の不便さが増してるのか。
  • 「昔のビッグサイトではトランシーバーで連絡取り合ってる人がいた」っていうけど携帯電話が普及する前から無線機をコミケで使っていた人たちはいた

    まつえー🐼だらだら中 @amifiance 昨日あたり、「初期のビッグサイトは携帯電話がつながらなかったから、トランシーバーで連絡取り合ってる人がいた」って流れてきたけど、違うよ。あの人ら、携帯電話が一般に普及する前から、ずっとトランシーバーでコミケで連絡取り合ってたよ。因果が逆だよ 2022-08-14 16:52:08

    「昔のビッグサイトではトランシーバーで連絡取り合ってる人がいた」っていうけど携帯電話が普及する前から無線機をコミケで使っていた人たちはいた
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/08/16
    自分の初参加当時(90年代)から見かけてたのは覚えてたけど、貴重な証言だ。マンレポとかにもあるんじゃないかな。
  • アラフォー同人女が20年ぶりにコミケにサークル参加したらほぼ異世界転生だった件|野溝のみぞう

    のみぞうと申します。ども… タイトルの通りなんですが、縁あってコミックマーケット100(通称:コミケ/夏コミ)に久しぶりにサークル参加してみて、当然といえば当然なんですが、同じ世界なのに時代が違えば中身がぜんぜん違っててカルチャーショックを受けました。これを書かないと俺達のコミケは終われねえぜって気がするので書きます。 正確にいうと20年は経ってないかも…?わかりやすさ重視で20年て書いちゃいましたがほんとは多分17年〜19年くらい…かも?四捨五入したら20年です。正確にはおぼえてないごめん。 気づいたことひたすら書いてたらめちゃくちゃ長文になってしまった。多分読んでで面白いのは私と同世代のオタクの人だけだと思う。高齢オタクのみんなー!加齢に負けずに頑張って生きていこうね! 0.バックグラウンド0-1.異世界転生前(約20年前)生息ジャンル 某ミニ四駆兄弟漫画⇒某ア○ラスのゲーム⇒某マイナ

    アラフォー同人女が20年ぶりにコミケにサークル参加したらほぼ異世界転生だった件|野溝のみぞう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/08/15
    ちょうどこの方が出てなかったくらいの期間でサークル参加だったからよく分かる。いろいろ変わったね。印刷所によるだろうけどデータ入稿、デフォになったよなあ。
  • コミケ準備会に行って色々聞いてきた! - 赤松健の連絡帳

    2022年2月3日、山田太郎議員と一緒に、憧れのコミケ準備会を訪問してきました! 以下のヒアリングが主な任務です。 新C99を終えての感想や課題、要望などC100に向けての課題、要望など政府や都のコロナ対策についての意見など 私は1991年頃からコミケに参加しており、最初は普通の「島中」でしたが、やがて「お誕生日席」、そして「壁サークル」、『ラブひな』の頃には「シャッター前」に配置され、サークルとしては粗方の経験はしてきております。当時は新刊8千部を、売り子5人・開封補充2人・お釣り無し一人5冊限定で13時には完売させていましたが、そんな我々でも「コミケ準備会は神より恐い」存在であり、申込書に誤字でもあろうものなら一発で落とされる・・・と死ぬ気で書類チェックを繰り返しておりました。(笑) そんなコミケ準備会に足を踏み入れ、逆に困ったことが無いかと質問するとは、何か天と地がひっくり返った様な

    コミケ準備会に行って色々聞いてきた! - 赤松健の連絡帳
  • コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月14日・17日更新)

    コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(第2報・最終報)(2022年1月14日・17日更新) 年1月6日にご案内した「コミックマーケット99(以下「C99」とします)」1日目、2021年12月30日(木)にスタッフ参加したコミックマーケット準備会(以下「準備会」とします)スタッフ2名が、新型コロナウイルス感染症「陽性」と確認された件につき、以下に続報を記します。 陽性者2名の行動調査の結果につきましては、担当した業務の性質上、同一参加者と15分以上の接触、および参加者と狭い場所や換気の悪い場所での接触、いずれも該当ありませんでした。 また、部署内打ち合わせの際はいずれもマスクを着用し、大声で話すようなこともなかったほか、事・休憩の際は距離を取って黙を行っており、休憩時も15分以上接触した準備会スタッフもいませんでした。したがって、既報の業務外における濃厚

    コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月14日・17日更新)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/01/15
    いまのところクリティカルな例はスタッフ2名だけだが、会期外など周辺では感染が報告されてると。コミケ内を問題にする以上にコミケ外で感染が広がってた感じだなあ。
  • 【#C99】コミケはマイナージャンルに辛いイベントになったらしい

    売上等はそもそもピコサークルは関係ないが、一般参加も午後自由入場もなくなったために新規参入や一般参加のついで買いの機会が失われたことが問題になっている模様。発表の場として一般すらも抽選で落ちると午後の途中入場もできず新規やファンとの交流の機会も失われ今後マイナージャンルや弱小サークルの参加のメリットや意味が失われるだろうと危惧される

    【#C99】コミケはマイナージャンルに辛いイベントになったらしい
  • コミケ無許可デモの炎上柱投獄さん、二日目も目撃され「脱獄さん」へ、更にスタッフに捕まり「連獄さん」へ昇格した模様

    蒼しち_艶消レブラッワ @YamaFuso20T4A 脱獄さん「(そんな事言われても…)」 「そんな事言われても、何だ?」 脱獄さん「(口に出てしまったか?まずい!)」 「何がまずい?言ってみろ」 twitter.com/Kotk_aska731/s… 2021-12-31 15:38:11

    コミケ無許可デモの炎上柱投獄さん、二日目も目撃され「脱獄さん」へ、更にスタッフに捕まり「連獄さん」へ昇格した模様
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/01/01
    並んでるとき見かけたがそんなことになったのか
  • 「ハイスクールショーバイ!」cakes記事について|プレスリリース|DMM Group

    この度はクリエイターの皆様、コミックマーケット準備会の方々をはじめ、多くの方に、不快感を与えてしまったこと大変申し訳ありませんでした。 弊社もあらゆるクリエイターの皆様の作品を取り扱わせて頂く業務を行っております。 故に作品を生み出す苦労を知っておりながら、配慮に欠けた発言をしてしまったこと、心からお詫びいたします。 今回の件はすべて自分の責任であり、前途ある高校生らには寛容な対応を頂ければありがたく思います。 今後は軽率な言動を謹み、信頼回復に努めたいと思います。 当に反省しております。申し訳ございませんでした。 亀山敬司

    「ハイスクールショーバイ!」cakes記事について|プレスリリース|DMM Group
  • 高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪

    Webメディア「cakes(ケイクス)」に掲載された記事「ぼくたち1週間で『18万1379円』稼ぎました!」がSNS上で多くの批判を集め、掲載停止となりました。 当該記事では、高校生らが限られた資金を元に商売に挑戦する様子を紹介。その商売内容が同人誌の転売行為に該当するものだったことから批判を集めました。 “コミケ代行”を行ったサークルのリスト(削除済みの記事より) もともと同記事は、2019年に行われた体験学習の内容を、2021年10月5日にレポート記事として公開したもの。20人の現役高校生たちが商売のプロの講義を受講した上で、各自3000円のお小遣いと、保護者からの出資金3万円を受けて1カ月限定で当に商売をやってみる、といったイベントでした。 主催したSTOKEは企画趣旨について「メルカリでもヤフオクでもnoteで文章を売るのでも、なんでもいい。とにかく『1円』でもいいから、自分で稼

    高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪
  • コロナ禍の中で開催の“ドイツのコミケ”に2万8000人が参加 どのように開催されたのか現地で見てきた

    ドイツ西部のデュッセルドルフで9月26~27日、アニメ・マンガファンイベント「DoKomi(ドコミ)」が開催され、約2万8000人(2日間のべ)が会場を訪れました。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を受けて、日同人誌即売会「コミケ」をはじめとしてファンが集まる多くの大型イベントがリアルでの開催を見送っています。 一般入場口の様子。密にならないようにスペースが広く取られています ドコミはドイツのデュッセルドルフで毎年開催されるドイツ最大級のアニメ・マンガファンイベント(名前の由来は「ドイツコミケ」)。個人クリエイターや企業のブースだけでなく、ワークショップやステージパフォーマンスが楽しめる欧米で一般的な「アニメコンベンション」形式のイベント。欧州の周辺諸国からもファンが集まる注目度の高い大型イベントです。(参考記事:これが“ドイツコミケ”だ 特大ファンイベント「ド

    コロナ禍の中で開催の“ドイツのコミケ”に2万8000人が参加 どのように開催されたのか現地で見てきた
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/03/05
    Dokomi、リアル開催もしてるんだなあ。参加者の「ルールが徹底されている会場内のほうが感染への可能性は低いのでは」というコメントが面白い。
  • 45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来

    【写真】その他の写真を見る ■コミケ生誕45周年…「夏の中止を決めたGWの時点で、冬は開催できると思っていた」 ――コロナ禍により、さまざまな予定が変わらざるを得ない1年だったと思うのですが、来であれば45周年に向けて、どのような展開を考えていらっしゃったのでしょう? 【市川】当初の予定通りであれば、今年のゴールデンウイークがC98(コミックマーケット98)、45周年にあたる冬コミがC99(コミックマーケット99)、2021年の夏コミで100回目を迎えるはずでした。45周年と100回目が続けてやってくることで、だんだん盛り上がっていくような企画を考えていました。12月28日(月)に発売する45周年記念イラスト集『COMIC MARKET 45th Anniversary Book』も、そうした施策の一環として制作したものです。 ――イラスト集からも『コミケ』に携わる皆さんの並々ならぬ熱い

    45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来
  • エアコミケ3

    エアコミケ3・最新情報 2021/04/30 BOOTH、エアコスプレの企画リンクを掲載しました。企業ブース一覧を更新しました。 2021/04/23 FANZA同人の企画リンクを掲載しました。企業ブース一覧を更新しました。 2021/04/16 企業ブース一覧を公開しました。 2021/04/14 エアコミケ3のページを公開しました。 エアコミケとは? リアル開催ができないなかで、せめて「コミケット」で盛り上がろう、ということで2回開催してきましたエアコミケを、コミックマーケット99の開催延期に伴い開催します! 制限のある中でも、同人文化が続くための一助となればと思います。 エアコミケ3 on Twitter Tweets by comiket_air エアコミケ3の新刊や新作の発表等は、Twitterハッシュタグ「#エアコミケ3」(検索/ツイート)でお願いします! エアコミケ3 書店キ

    エアコミケ3
  • 同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)

    こんにちは、Ixyです。 初めて単独で同人イベント、そしてコミックマーケットに出展したときのお話をしようと思います。 初めての原稿一番最初に僕が同人イベント、いわゆる同人誌即売会(同人誌を配布、販売するイベント)を意識したのは絵を描き始めてから半年くらいだったと思います。当時仲良くしてくださったアニメファンサイトの方から「今度のイベントで出すにゲストとして1ページ描いてもらえないか」とお誘いを受けました。 そういったお誘いを受けたのはもちろん初めてだったので僕は喜んで参加させていただくことにしました。しかしこれは大変なご迷惑をおかけしてしまう結果となってしまいました。 「DPI」という言葉をご存じでしょうか。解像度と呼ばれるものです。 デジタルデータである画面のドットを1インチの幅の中にどれだけ表現できるかを表す単位なのですが、同人誌の印刷をする場合カラーデータでは300~350dpi、

    同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/10/06
    初コミケで3000部刷って即壁サークルはきついなあ…