タグ

2006年11月4日のブックマーク (13件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):ウォッカがないから燃料呑むか→118人死亡

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/11/01(水) 14:54:19 ID:JoZh4Yed0 ウオツカ代わりに燃料、さび止め? ロシアで中毒続々  厳冬期を迎えつつあるロシアで、飲用に適さないアルコールによる中毒事故が相次ぎマスコミが連日大きく伝えている。粗悪な密造酒のほか、ウオツカの代用品として 工業用アルコール、液体燃料、さび止め、不凍液などを飲んだ例も報告されているという。 ロシア保健省によると、8月から10月にかけて粗悪酒などによる中毒事件が2901件発生し、118人が死亡した。 中毒はロシア全域に広がっており、いくつかの州や都市では非常事態が宣言されている。 各地を移動する自動車で売りさばかれる素性のはっきりしない酒類が集団中毒を引き起こしている。背景には、ウオツカにはる納税証明ラベルの不足で、ウオツカそのものが品薄になっていることも指摘されて

  • 新しい千葉県ロゴの作成について

    報道広報課トップページへ 新しい千葉県ロゴの作成について 平成18年11月2日 千葉県総合企画部報道広報課 電話. 043−223−2252 様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、統一的に活用する新しいロゴを作成しました。 新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って「洗練」されたデザインとしました。 今後、PRポスターや各種広報刊行物などにロゴを活用し、千葉県を全国に発信します。 ・基パターンとして、「横書き」「縦書き」があり、 それぞれに「白地に色文字」「色地に白抜き文字」がある。 また、文字バリエーションとして、基+ローマ字(CHIBA)併記のものがある。 ・色文字・色地は、黒を基とし、彩色も可。 2.ロゴについて 1)ロゴ制作の目的 千葉県は、首都圏に位置する利便性や先進

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    その発想はなかったわ
  • 高校の「履修逃れ」問題と海外留学 - ひろの日記帳@International Cafeteria

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    「問われているのは、日本の教育制度の信頼性そのものです」
  • 【群馬大学医学部入試】 年齢で不合格に? 判決が出ました | 倉部史記のブログ

    マイスターです。 一年ほど前に、世間で話題になった出来事がありました。 群馬大学医学部の入試を受験した50代の主婦が不合格になったのですが、「年齢が理由になったのではないか」という疑惑があるというものでした。 この出来事の概要については、↓こちらの記事が整理されていてわかりやすいです。 ■「群馬大・不合格訴訟:大学側の裁量どこまで あす地裁判決 /群馬」(毎日新聞 Yahoo!NEWS掲載) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000090-mailo-l10 さて、先日、その判決が出ました。 結果から言うと、原告である主婦の方の請求は棄却されました。 これについて、関連するニュースをご紹介します。 【教育関連ニュース】—————————————– ■「『高齢』で?群馬大医学部不合格、主婦の入学請求棄却」(読売オンライン) http:/

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    書庫見学は楽しそう。
  • 旧高知市立市民病院からWinny経由で過去最大規模26万人の患者情報漏洩 | スラド

    10月31日の高知新聞の記事によると、高知市立市民病院の患者の個人情報26万人分が流出した。高知医療センター(2005年3月に県立中央病院と市民病院が統合して設立)の発表によれば、流出したのは、「患者マスター」「市民病院職員名簿」「ネームプレート」というファイル。患者マスターは、旧市民病院に入院、通院した患者全員分で、住所、氏名、生年月日、性別、患者IDで構成され、病歴や治療情報は含まれていないという。 また、11月2日の高知新聞の続報によると、流出の原因は、1997年から旧市民病院に派遣されていた「県外に親会社がある高知市内のシステム開発会社」の技術者が、統合前後の2005年2月~3月ごろにこれらのファイルを私物コンピュータにコピーして自宅に持ち帰り、Winny経由で流出させたためという。この技術者は「地域別患者数などの統計情報の作成を担当」していたとのこと。高知医療センターの言い分では

  • 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記:アパート / マンションでのより快適な学生生活の方法

    2004 年の春ごろ、情報学類の WORD 編集部 (学類誌編集部) にいたら、情報学類に新たに入学してくる予定の人達に入学前に配布する冊子「引越し準備号」に、原稿を書いてくれと誰かに頼まれました。 それで、すでに大学の宿舎に住む人のための生活ガイドみたいなのは誰かが書き始めていたので、私は、宿舎ではなく大学周辺のアパートかマンションに住む人向けの生活ガイドというのを書くことになったのです。 そこで書いた原稿のファイルが HDD から発掘されました。 ちなみに、よく覚えていませんが、この記事以外の全てのページは「宿舎での生活に必要な知識」とか、「大学の近くのスーパー・コンビニの一覧」だとかいった真面目なコンテンツばかりでしたので、ひょっとしてこのおかしな記事を読んで気でこういうことをする新入生が出てくるのではないかと期待していましたが、残念ながらそういう人はあまりいなかったようです。 2

    登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記:アパート / マンションでのより快適な学生生活の方法
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    誰か,これをすべてやるといくらかかるか試算してくれw/ここまで来たら,Ethernetケーブルは100mくらいの束を買って自作してもらいたかった。
  • PubMedのRSSフィードサービス

    PubMedRSSフィードサービス 最近PubMedのトップページに、 右のような(オレンジ色の枠)ニュースが表示されていて、 「なんだろう?」と思っておられる方も多いと思います。 私も最初はPubMedがらみのニュースを配信しているだけだろうと思っていたのですが、 実はなんと、検索の定期(自動?)実行と結果の配信をRSSフィードとして提供するサービスだったのです! はっきり言って、これはすごいです。 もうPubMedAlertはいらないくらいです。 RSSリーダーを使ったことのある方は、 すぐに試してみて下さい。 RSSリーダー このサービスを利用するにはRSSリーダーが必要です。 私が常用している Opera や Firefox といったウェブブラウザーには、 最初からRSSリーダー機能が含まれていることもあって、 私自身はRSSリーダーのトレンドには詳しくないので、 RSSリーダー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    先々月の医学図書館に載ってたなあ。いまうちの大学教員の書いた論文のSDIつくってほくそ笑んでる(公開しろよ;)/難点は,前日分のレコードは表示されない点。キャッシュしないとサービスに使えん
  • 【レポート】韓国が抱える悩み - ブロードバンド大国の現状と、進みつつある対策 (1) ネット中毒を防止する法案が提出 | ネット | マイコミジャーナル

    100人あたりのブロードバンド加入者数25.4人(日は17.6人、米国16.8人)、インターネット利用者数68.35人(同50.2人、63人)。韓国政府の情報通信部が発表した調査結果だ。 韓国は国の政策でブロードバンドの普及に努めてきたおかげで、自他ともに認めるブロードバンド大国に成長した。大学や職場、自宅でブロードバンドを利用できるのは当たり前で、PC仕事や勉強だけでなく趣味や遊びのツールとしても定着している。 それだけにインターネットを利用する層も厚くなり、サービス内容も多様化してきている。しかしその反面、新たな問題が浮上してきてもいる。ブロードバンド大国だからこそ抱える悩みに対し、政府らはどう対応しているのだろうか。 「インターネット中毒防止」法案提出か 「インターネット中毒を防止するための法案を提出」。10月4日、このようなニュースが報じられ話題となった。 国会議員のキム・ヒジ

  • オタクで海外交流

    Author:あみ 日オタクに生まれたんですもの。海外でもオタク活動。ぼちぼち。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    「同人誌を作り・売る労力でサークルを出版社化してしまうので同人誌ではなくなる」 ドイツにおけるオタク事情。サークル活動の延長で出版社をたててしまうという脅威。/なんで日本じゃこれができないのかね?
  • テストには目的がある - Mugi2.0.1

    ■[Learning] テストには目的がある ぼくの中にまだ残っている「数学」に関連して。 テストの目的はいろいろだ。 今後の方針や方法を考える際のデータを集めるため 学習したことがどれくらい理解されたかを調べるため 資格を与えてもよいか決めるため 3. は資格試験とか入学試験とか採用試験のことだが,1. や 2. の目的がまったくないわけでもない。 学校で行われる期末試験のようなものは,2. の目的が大きなウエイトを占めているが,同時に,1. の目的も持っているし,再履修が必要か,進級させてもよいかということの,つまり 3. の判断材料にもなる。 教師のほうにとって見ると,テストには,「自分の授業の成果や効率を評価するデータを得る」という目的がある。「俺の授業のやり方はよかったのか」を判断するための材料になるということ。もし,よくない部分があったら,そこはあとで補充する必要もあるし,今後

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    「生徒の能力の品定めではなく,授業の改善のための情報収集の一環なのだ」同意。関連の見解の中で一番共感できる。/ああ,suVeneさんのはその次の「生徒がテストで教師の情報収集をする」の段階なわけか。なるほど
  • ぼくの中にまだ残っている「数学」 - Mugi2.0.1

    ■[Learning] ぼくの中にまだ残っている「数学」 今回の記事の発端は,以下の記事から。 タルタルソースも空を飛ぶ - 証明そのものに意味はない 痛いニュース(ノ∀`) - 答は合ってるのに×。先生どうして? 「数学で大切なのはプロセスだ。答なんてただの数字でしかない」 304 Not Modified - 数学はプロセスが9割 煩悩是道場 - 数学はプロセスが9割の学問か 中学校の数学の教員免許を取るために数学の基的なところは学んだことがある。が,当時学んだことはほとんど忘れた。微積分の公式など簡単なものさえ思い出すことができない。そもそも使う機会がなかった。人間の脳は使わないものからどんどん忘れる仕組みになっているようだ。 数学を学んで今も頭に残っているものもある。たとえば,微積分なら「細かく区切って見れば,真の値に近づく」という発想。 一般教養の「数学」という講義の最初で,教

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    トーナメントのたとえがスマート。/数学というのは「論理的に思考する技術」の学問だと思う。その枠組みにいろいろなものをはめると,いろいろなことが考えられる。
  • comatta.jp - みんなの「困った」を共有しよう

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    試みは面白いが,それ以上に「ねむい」「足が臭い」などの「困った」がウケた。