タグ

2009年9月16日のブックマーク (11件)

  • tweeter.jp

    This domain may be for sale!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    「ツイーター」という別のサービスの話なんだと思うことにした。
  • Twitterを使っているのは誰なのか

    Twitterの流行に伴い、マーケティングやプロモーションにTwitterを使う企業が出始めている。連載では4回にわたり、企業のTwitter活用法を取り上げる。まずはTwitterユーザーの実態を明らかにしよう。 Twitterはマーケティングや製品のプロモーションに使えるのか――。こんな質問を受けた経験のある企業のマーケティング担当者も多いのではないだろうか。Twitterの流行は瞬く間に拡大し、新聞やテレビでも取り上げられている。それに伴い、Twitterの公式アカウントを取得して情報を配信したり、ユニークな使い方で話題を集めたりする企業も出始めている。 140文字のメッセージを投稿するだけのサービスであるTwitterは、企業にとってどれだけ有用になるのか。連載では4回にわたり、マーケティング手法としてのTwitterの可能性を考える。企業の広報や宣伝とTwitterがどうかか

    Twitterを使っているのは誰なのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • つかみどころのない人  ~典拠のはなし~ (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 個人名典拠ファイル入門 (11) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (278) タイトル・シリーズ (25) 著者 (106) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (136) 分類/件名のおはなし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    「2006年からはこれらも責任表示として採用し、典拠ファイルも作成」「私たち典拠メンバーは、実在しないものも含め 幅広い著者を相手にすることに」ふへー。「超監督」とかも記載しなきゃなんだな。。。
  • 「紙」の効率性: やまもも書斎記

    2009-09-11 當山日出夫 この件、twitterで、sentanさんの投稿による。 【デジフジcolumn】zakzak転載で考えたネットの重要性と「紙」の効率性 http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/internet/news/20090910/net0909101621000-n1.htm 一部、引用する。 >>>>> 紙は有料、ネットは無料で、読者に不公平が生じるとの指摘については、「効率」という観点から答えたい。たとえば、ある日の夕刊フジの記事を1面から最終面まで一通り読むとする。「紙」の夕刊フジなら、ざっと目を通すのにせいぜい10分。じっくり読んでも1時間ほどだろう。だが、同じ量をzakzakで読むとすると、見出しをクリックしたり、場合によってはリンク先に寄り道したりして、1-2時間はあっという間に経つ。「紙」は「ネット」より圧倒的に効率が高

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    「読書という行為の身体性、そして、紙であるがゆえの効率性」「私の作品は、紙の本で、そして、この装丁で、読んで欲しい」
  • http://japan.internet.com/research/20090828/1.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    「27.0%は実際に読んでいる」「書籍化されたものの需要も高い」
  • 播州日記:図書館の行方 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院選の最中、寂しい便りが届いた。「イトーヨーカドー加古川店子ども図書館」(加古川市別府町)の司書、稲田亜希子さんからの閉館の知らせだった。全国の7館とともに、23日限りで21年の幕を下ろすという。 イトーヨーカ堂のメセナ活動として始まった。出版社の童話屋(東京)が委託を受け運営。最大15館設けられたが、不況で来店者が減少し、少子化もあって文化活動まで手が回らなくなったというのが背景だ。 司書と子どもらとの交流など、公立図書館にはない魅力ある空間だった。童話屋の田中和雄社長によれば、秋田市では県立図書館として残ったという。加古川でも存続をサポートする動きがあるといい、「文化のまち」を望むばかりだ。【成島頼一】 〔播磨・姫路版〕

  • 電子書籍がブレイクするタイミング | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    まだまだ日では電子書籍が普及するには、3〜5年かかるようなことが記事になっていますが、僕なりの見立て(?)では、以下の条件が整った時に、国内の電子出版市場はブレイクすると予想しています。 【電子ブックリーダー】 ・カラー電子ペーパー ・専用機ならば2〜3万円以下、汎用機でも5〜6万円程度 ・WiFi ・防水も欲しいところだが、ジップロックに入れば…いいかな。 ポイントはフルカラー化 【電子マガジン】 ・たぶん最初は電子マガジン ・ただし、価格設定の熟考を要す。というのも基的に1デバイスにつき1冊購入(1冊の電子マガジンを購入して、複数のデバイスで閲覧することはできないの)であれば、価格は下げても良いのではないか。 ・もちろん、大人向けの電子マガジンの市場が確実の誕生する。 (ある意味で、かつてのビニボン的市場が生まれる可能性も否定できない) 【電子フリーペーパー】 ・意外なところで、電

    電子書籍がブレイクするタイミング | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    フリーペーパーあたりはケータイのが相性良さそう。新聞のバックナンバーを安価に読める仕組みは欲しいね。
  • クレヨンしんちゃんの作者が失踪、11日から - MSN産経ニュース

    人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人(うすい・よしと)さん(51)=名・臼井義人=が失踪(しっそう)し、家族が埼玉県警春日部署に捜索願を出したことが15日、捜査関係者などへの取材で分かった。県警は他県警とも連絡を取り、臼井さんを捜している。 関係者によると、捜索願が出されたのは12日。11日から姿が見えなくなったという。 臼井さんの代表作のクレヨンしんちゃんは、臼井さん自身が住む春日部市の幼稚園児、野原しんのすけが主人公の漫画。平成2年8月に双葉社「Weekly漫画アクション」で連載が始まり、現在も同社の雑誌「まんがタウン」で連載されている。テレビアニメ化され、劇場用アニメもつくられている。 野原しんのすけは4月から、春日部市の子育て応援キャラクターとして活躍しているほか、16年には同市に住民登録されていた。双葉社は「連絡が取れずとても心配している」とコメントしている。

  • ニコ厨がニコ生で深夜2時に大発狂、近隣住人が通報して生放送中に警察沙汰に:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    しかしすごい絵だ。
  • このあいだ平日に市立図書館に行ったんだけど

    約2年ぶりに行ったら客層が全然違っていて、驚きを通り越して異世界だった。 前はわりと空いていて、年配のご老人、裕福そうなおばさま、子供をつれた女性、色白ニートで占められていたけれど 今は日に焼けたオッサンや、いかにもブルーカラーっぽい人、図書館なんて小学生以来っぽいヤングがうじゃうじゃいた。 そういえばこの市では、郊外にある大型工場が次々と閉鎖、3000~5000人くらいが解雇されたことを思い出す。 そんな人たちが行き場もなく、ハロワ帰りに立ち寄っている、と考えるのは妄想…でもない気がした しかし皆真剣に、かつ静かにを読んでいて、好感が持てた オッサンの読んでるが工学とか土木とかの仕事実用系なのがまた泣ける ぶっちゃけ勉強に飽きた高校生よりマナーは良い でもオッサン独特の、歯の隙間から「チシーッ!」という音を出すのはやめてクレヨン

    このあいだ平日に市立図書館に行ったんだけど
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    「しかし皆真剣に、かつ静かに本を読んでいて、好感が持てた」よくも悪くも図書館から世相が見える。こういう利用者をちゃんと助けられないといけないな。